マガジンのカバー画像

イラスト・グラレコのこと

88
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

忘却読書から卒業したい【一生忘れない読書:読書感想】

忘却読書から卒業したい【一生忘れない読書:読書感想】

読書が好きだけれど、読んだことを忘れることがよくある。

どれくらい忘れるかというと、
一回読んだのにまた新しく買っちゃうくらい。
なので、どんな本だった?と聞かれると困っちゃう。

仕事の本もあるし、趣味の本、小説、
実用書、自己啓発、児童書、あれこれ読んで、
どれも基本的にスポーンと忘れちゃってる。
それ、時間とお金の無駄遣いじゃないの?

そう、お金と時間の無駄遣い。
薄々気づいていた。気づ

もっとみる
ちょっとしたイラストを楽しんで描く

ちょっとしたイラストを楽しんで描く

オリンピックのピクトグラムに影響を受けて面白いピクトグラムがたくさん投稿されてますね。

みているだけでふふふと笑ってしまうものが沢山あって、楽しい!

うむ、なんだか楽しそうだ!
よし、なんか私も描いてみよう!
でも、難しいのは無理だ!
なら、ゴニオメーターだ!

ということでゴニオメーター(東大式)

俺は神中式だぜ!という人もいたので、ゴニオメーター(神中式)

誰が得するんだ、そんなピクト

もっとみる
私たちはふつうに老いることができない【読書感想】

私たちはふつうに老いることができない【読書感想】

なんて、切実なタイトルだろう。

私たちはふつうに老いることができない。

うう、言葉を見ているだけで胸が痛くなります。

常識的に考えれば、老いはどの人にだって訪れる。
けど、気力と執念で老いを無視して生きてる人たちがいることを、私たちは知っています。
それは介護をする人たち。
私が頑張らねば、世話は誰がするんだと毎日を過ごしている人たち。

もちろん、介護の全てが苦難に満ちているわけではないし

もっとみる
急に「変われ」と言われても【読書感想】

急に「変われ」と言われても【読書感想】

コロナ禍は私たちの生活を変えた。

収入も
友達も
生活も

変わるチャンスだとばかりに、生き生きと変わっていく人がいる一方で、どこか取り残されてしまったような気持ちになったのは私だけではないと思う。

コロナの扉は「今のままでいいの?」をたくさん投げかけてきました。
家族の形や働き方、ネットとの付き合い方。
「まあこんなもんでしょ」と思って閉じた自分の扉を、強制的にノックされたような気分。

もっとみる