田中龍之介 | SAKIYOMIマーケ責任者

SAKIYOMI CMO|BtoBマーケのリアルな数値を全公開|toBマーケを0から立…

田中龍之介 | SAKIYOMIマーケ責任者

SAKIYOMI CMO|BtoBマーケのリアルな数値を全公開|toBマーケを0から立ち上げ&月間6,000件のリード獲得|オウンドメディア月間50万PV, YouTube2.1万人, Instagram5.2万人|Twitter(X)とYouTubeでBtoBマーケを解説中↓

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

2022年のBtoBマーケの鍵は「ザ・モデルからの脱却」と「CLG(コンテンツレッドグロース)へのシフト」

こんばんは、とあるスタートアップ企業にてBtoBマーケ領域の責任者をしている田中と申します。 まずは自己紹介がわりに、簡単なプロフィールを以下に載せておきます。 上記に書いたように、スタートアップという変化の激しい環境において日々試行錯誤する中で、2022年のBtoBマーケティングのトレンドについて、先日ツイートしてみました。 ありがたいことに多くの反響をいただき、改めて自分の思考を言語化するためにも、上記について自分なりの見解を解説してみようと思います。 結論は以下の

    • 【2024年のBtoBマーケ予測】SEO&メルマガ時代の終焉→YouTube&LINEの時代へ

      はじめに どうも!株式会社SAKIYOMI CMOの田中です! 今回は画像とタイトルにあるように、 "今後のBtoBマーケ戦略で外せないポイント"について 実際にSAKIYOMIで取り組んだ数値データや事例をシェアしながら解説していきます。 まずは目次だけでも読んでみてください↓ ちなみに、本題に入る前に・・ 以前書いてたくさんの反響をいただいたこちらのnoteも、かなり近いテーマですので合わせて目を通してみてください。 BtoBマーケ戦略1.0→3.0までの変

      • 1桁→3桁の受注数UPを実現した6つのBtoBマーケ戦略とその全プロセス

        どうも、SAKIYOMIというInstagramマーケ支援企業にてマーケティング責任者をしている田中です。 まずは自己紹介がわりに、簡単なプロフィールと過去に書いたnoteを以下に載せておきます。 ベンチャー企業の中の人として、創業期から凄まじい急成長を体験する中で、自分の学びを整理し改めて利確することで、次の1年の更なる飛躍に繋げる、そんな意味を込めて毎年一回noteを書いています。 今年は年末年始は何かとイレギュラーが多く、こうしてGWまで先延ばしを重ねてしましまし

        • リード数が"たった1年”で2桁→4桁に成長した7つのBtoBマーケ戦略【1年で44倍】

          こんばんは、とあるスタートアップ企業にてBtoBマーケ領域の責任者をしている田中と申します。 まずは自己紹介がわりに、簡単なプロフィールを以下に載せておきます。 今回は「リード数を1年で44倍」にまで増やすために実践した、リアルなスタートアップの戦略を「7つのBtoBマーケ戦略」としてまとめました。 決して体系的なマーケ理論ではありませんが、今すぐ真似できるような具体度とリソースの限られているスタートアップのリアルさを持った戦略になっています。 今回も裏テーマとして自分

        • 固定された記事

        2022年のBtoBマーケの鍵は「ザ・モデルからの脱却」と「CLG(コンテンツレッドグロース)へのシフト」

        マガジン

        • マーケ
          8本
        • SNS
          4本
        • 資料作成
          2本
        • 学び
          1本
        • ビジネスモデル
          1本

        記事

          【保存版】未経験の僕が0からマーケ領域を立ち上げ、半年間に実践したことの全て。

          みなさんあけましておめでとうございます。株式会社SAKIYOMIの田中龍之介です。 新年1発目のnoteとして今回は、未経験の僕がマーケ領域を新しく立ち上げる際のナレッジや経験を全て公開したいと思います。 時期ごとの数値はもちろん、上手くいったポイントや失敗する原因となったポイント、当時の心境などを4つの時期に分け、各経験をまとめました。 特に「BtoBマーケティング」はかなり再現性が高い領域だと個人的に感じています。もし自分が今後別の事業で同じようにマーケ領域の立ち上

          【保存版】未経験の僕が0からマーケ領域を立ち上げ、半年間に実践したことの全て。

          【フォロワー4万人越え】インスタ運用の徹底講座『アカウント設計編』

          突然ですが質問です。 あなたインスタのプロフィールは、最初に適当に決めて放置していませんか? インスタにおいてプロフィールとはそのアカウントの方向性を決める非常に重要な部分です。 と言いつつ、実際にご相談をいただいた際にアカウントを見てみると、そもそもプロフィールと投稿の内容に統一感がない、、というケースが非常に多いです。 そこで今回はそんなプロフィールの作りこみ方を中心に、アカウント設計の仕方を1から解説していきます。 「このnoteを見ればプロフィールに関しては完

          【フォロワー4万人越え】インスタ運用の徹底講座『アカウント設計編』

          【フォロワー4万人越え】インスタ運用の徹底講座『施策編』

          こんにちは、Radixのりゅうです。 以前noteでインスタ運用には欠かせないインスタのアルゴリズムについて解説しました。 (インスタのアルゴリズムをまだ知らない方は、こちらを先に読んでいただけると幸いです。) 【フォロワー3.5万人越え】インスタ運用の徹底講座『アルゴリズム編』 このnoteではアルゴリズムを理解したうえで「具体的にどのような施策を打つべきなのか」を解説します。 インスタでフォロワーが増える仕組みまずは基本に忠実にインスタでフォロワーが増える仕組みか

          【フォロワー4万人越え】インスタ運用の徹底講座『施策編』

          今後はSNS上で購入することが当たり前になるという話。

          突然ですが、あなたは先日Facebook社から発表されたニュースの内容を知っていますか? FacebookがついにECサービスに本格的に力を入れ始めました。その中でも特に印象的だったのは以下の2つの発表。 ①Facebookショップの国内提供開始 ②Instagramショップ機能の導入&ライブショッピング機能の導入 (原文はこちら) それぞれ簡単に説明していきます。 ①Facebookショップの提供開始について Facebookショップとは、カスタマイズ可能なオンラ

          今後はSNS上で購入することが当たり前になるという話。

          【フォロワー3.5万人越え】インスタ運用の徹底講座『アルゴリズム編』

          こんにちは、株式会社Radixのりゅうです。 前回はnoteで広告ではなくインスタで集客すべき4つの理由について書きました。 今回は実際にインスタを運用している広報・マーケティングの方、また今後使っていきたいが、どう運用すればいいかわからない方に向けて弊社の実例を交えながら解説します。 インスタ運用のノウハウに関して【アルゴリズム編】、【施策編】、【プロフィール編】の3回に分けて解説していきます。 まずは【アルゴリズム編】です。 なぜアルゴリズムの理解が大切なのかイ

          【フォロワー3.5万人越え】インスタ運用の徹底講座『アルゴリズム編』

          withコロナ時代では広告ではなくインスタで集客すべき4つの理由

          toC向け事業ではインスタの活用が必須。 もちろんわかってはいるけどまだ本格的に活用できてない、、 そんな状況の方が多いのではないでしょうか。 このnoteでは緊急事態宣言が解け、withコロナ時代である今、広告よりもインスタに本格的に力を入れるべき、いや力を入れなければならない4つの理由について、実際の弊社のアカウントのデータを交えながらご紹介します。 理由①今の若者はググるよりタグるこちらは15〜24歳の女性にとったアンケートの結果です。これを見ればわかる通り、インス

          withコロナ時代では広告ではなくインスタで集客すべき4つの理由

          普通の大学2年生が長期インターンで人生変わった話。

          はじめまして、りゅう(@Ryu_nosukeee)です。ありがたいことにTwitterを始めて1ヶ月ちょっとでフォロワー数が1000人を超え、ついに先日2000人を超えました✨ (追記 2020.2.1、なんとフォロワー6000人を超えました!!! 定期的に自分が何をしていて、何を考えているのか追記していますので再度読んでいただけると幸いです。) これを機会にnoteを書くことにしました。初投稿になりますが読んでいただけると嬉しいです。 このnoteでは僕の自己紹介に加

          普通の大学2年生が長期インターンで人生変わった話。