見出し画像

読書記録。

このnoteのAmazonリンクはAmazonアソシエイトを使用しています。

今朝は雨が降っていましたが日が出てきました。……暑そうです

最近、読んだ本を紹介します。今回も短い感想ですが記録用に書いてみました。お時間ある方はどうぞ~。


井村屋株式会社『魅惑の井村屋あずき茶房』

図書館のおすすめ本コーナーに置いてあったので借りてみました。

あずきには食物繊維やポリフェノール、鉄分、ビタミンB1などが含まれているので摂取することで便秘解消やアンチエイジング、貧血予防に繋がります。

さらにあずきに含まれるカリウムは高血圧の予防にもなるのでおやつにあずきを食べることは心と体、どちらにも良い効果があるんです。

2022年に60周年を迎えた井村屋さんのゆであずき。本のなかでは井村屋あずきの60年間ほっこりヒストリーや、ゆであずきを使用した88のスイーツレシピが紹介されています。

食のブームとともに振り返る年表が最後に収録されているのですがだんご三兄弟の文字に懐かしい気持ちになりました。(CDを持っていた)

あとトルコ風アイス!部活の帰りによく食べてました。今もたまに食べたくなります。(しかしどこにも売ってない/笑)

表紙や挿絵のイラストはイラストレーターの桜田千尋さんが担当されています。きらきらと美しい光を放つ甘味イラストの数々に思わずうっとりしてしまいます。

ところで今年のお月見は9月29日ですね。先日、近所のスーパーでカップタイプのゆであずきを見つけたのでお団子を作ってあずきを絡めて食べようかな~なんて考えてます🎑

調べてみたら日本酒香るあんこやラム酒香るあんこという商品もあるようで……お団子やバニラアイスに乗せてみたらちょっとリッチな気分になりそうですね。


井村屋さんのレシピでつくってみたきなこ棒 10日ほど日持ちするらしい

原田マハ『リボルバー』

パリ八区にある小さなオークション会社「キャビネ・ド・キュリオジテ」(通称CDCセーデーセー )にゴッホの自殺に使われたという一丁の拳銃が持ち込まれた。パリの大学で美術史の修士号を取得した高坂冴は錆びついたリボルバーに秘められた謎に迫る。その真実は衝撃的な出来事だった。

中学生の頃、美術の時間ではじめてゴッホのことを知り、その壮絶な人生に衝撃を受けました。こんなにも情熱を注ぐことが出来る何かに出会えるなんて凄いなと思うと同時に芸術家の苦悩というのは凡人には計り知れないものなのだと思ったことを覚えています。その後、高校に入学すると興味は画家から文学者へと移り変わりました。

ゴッホはわたしのなかではずっと不幸な画家というイメージでした。しかし原田マハさんの『たゆたえども沈まず』や『リボルバー』を読み、弟のテオという献身的に支えてくれた存在を知りそのイメージが変わりました。(それでもやはり結末は悲しいものですが……)

作中ではゴッホとゴーギャンの確執が描かれています。ゴーギャンについては以前読んだ『月と六ペンス』でその生涯に少し触れていました。

『月と六ペンス』を読んだ当時はあまり共感出来なかったのですが、『リボルバー』のゴーギャンがひまわりを描くシーンは心に迫るものがありました。

2人は共同生活を経て仲違いしてしまったけれども、本当は互いに尊敬し合い大切に思い合っていたんだなと。

原田マハさんの小説には様々な絵画が出てくるのでネットで調べながら読むという楽しさがあります。本を読みながら美術鑑賞をしているような。

余談ですが、ひまわりの花はカイユボットやモネも描いていたようです。(丁度、読み終えたタイミングでこちらの記事に出会いました)

やわらかく穏やかな筆致で描かれたモネのひまわりに比べると、ゴッホが描いたひまわりからは眩しさや力強さを感じます。

美術館の雰囲気が大好きなのですがここのところ行く機会が減ってしまいました。また原田マハさんの作品を読んで美術に触れたい。そして、いつの日か美術館に行きたいです。

斉藤カオリ『未経験から始める しっかり稼げるおうちライターの教科書』

昨年末から年始に取り組んだライティングのお仕事。ありがたいことにはじめて応募した案件で継続の仕事を頂くことができました。

途中で体調が悪くなり辞退してしまったのですが楽しかったです。(至らない点も多かったのにいつも親身に対応してくださったクライアント様には今でも感謝の気持ちでいっぱいです)

これからも書くことは続けたくて、改めて文章について勉強するために借りてみました。

この本ではライターの仕事や文章の基本だけでなく、取材やインタビューの方法、SEOについてもわかりやすく解説されています。

読んでみて文章の基本が出来ていなかったな……と反省したり、確かにこのほうが読みやすい!と納得したり。無料のキーワードリサーチ「ラッコキーワード」の存在もはじめて知りました。

ライティングの仕事に興味がある方やわかりやすい記事を書きたいな~という方におすすめしたい1冊です。(わたしも伝わる文章の勉強中です……)



noteで読書感想文を読み図書館にいくつか予約を入れています。人気の小説やエッセイが手元に来るまで時間がかかりそうです。

それまで本棚にある本を読んだり、図書室で気になった本を借りたりしながらのんびり待ちたいと思います。


この記事が参加している募集

推薦図書

いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。