マガジンのカバー画像

介護と介護の道場【夜の保健室】

136
↓夜の保健室とは?↓ ※介護/介助道場と交流の場。 (介助の練習対応、随時可能) ※ どの地域でもどんな生き方でも どこかで出てくるような課題?局面?風景? 福祉対応?民間地域… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

福祉人材の不足は『福祉』とキリトルことに端を発す

福祉人材の不足は『福祉』とキリトルことに端を発す

福祉を標榜する人
介護を特別に切り取って語る人は、
そこらに多いから割と気づきづらいことだが、

福祉の本質は『良い大人になりましょう』とか『良い繋がりを持ちましょう』てことであり『良い商いをしましょう』てことだと思います。

福祉自体に特別な何かがあるわけではありません。

もしも
福祉を何か特別なものとして語るなら、その論の軸には【技術】【技法】【メソッド】などが据えられているはず。
それ以外

もっとみる

訪う(とぶらう)とは『忘れていたことを思い出すこと』だそう。
『あ。そういえば、どうしてんのかな?』
『あの人確か、アレいけんのかな?』
と思いだして、問う(門の前で口を開いてたずねる)ことを【訪問】という。
まず、
相手の顔を思い出して、様子を聞くことからはじめましょう