見出し画像

たけのこでも美味しく作れます。長野県北部のソウルフード「根曲がり竹と鯖缶のお味噌汁」

ゴールデンウィーク頃からたった約1ヶ月間ほどしか出回らない、幻のたけのこをご存じだろうか?

長野県北部では、
この時期になるとスーパーや農産物直売所などで「根曲がり竹(ねまがりたけ)」という、
筆のように細長く、青々としたたけのこが出回る。

お隣の新潟県でも取れるのだが、
新潟県では「姫竹(ひめたけ)」と呼んでいるようである。

今回この記事を書くに当たって、孟宗竹(もうそうちく)や淡竹(はちく)といった、一般的な
たけのこと根曲がり竹の違いについて気になったので調べてみた。

調べたところ、
たけのこは竹の若芽であるのに対し、根曲がり竹は「チシマザサ」という笹の若芽なのだという。

さらに、名前や種類だけでなく、料理のしやすさにも違いがあった。

たけのこは調理前に皮に切れ目を入れて米ぬかや 唐辛子を入れて煮てあく取りをしないとえぐみが残るのに対し、根曲がり竹は、ゆでこぼすだけでえぐみがほとんどなくなるという特徴がある。

調理のしやすさも、根曲がり竹が根強いファンを
獲得し続けてきた要因の一つなのかもしれない。

根曲がり竹は醤油ベースの煮物や炊き込みごはんにするのもおいしいのだが、長野県ではサバ缶と一緒にお味噌汁にすることがほとんどだ。

現在はサバ水煮缶を使っているが、缶詰が高価
だったころは、干したニシンを水で戻して使っていたそうな。
根曲がり竹が手に入らないときは、
市販の水煮たけのこを使ってもおいしく作ることができるので、ぜひ試していただければと思う。

〔材料〕4人分
・根曲がり竹 10本くらい
・サバ水煮缶 1個
・水     600cc(一人あたり約200cc)
・信州味噌  適量

〔作り方〕
①根曲がり竹は皮をむいて、節や固いところを
 除き、輪切りにする。

②①とかぶるくらいの水を鍋に入れ、ゆでこぼし、  水を捨てる。

③②とサバ水煮缶、水600ccを入れて一煮立ち。

④信州味噌を③に溶いて入れる。

《ひとくちメモ》

・根曲がり竹を切るときは、包丁を当ててみてすっ 
 と切れるところのみ使うと良い。力をかけないと
 切れないところは、固くておいしくない。

・サバ水煮缶は汁ごと加えることで出汁も取れる
 が、 少し物足りなかったら適宜出汁の素を加えて  お好みの味に整えていただければと思う。

・余った冷やご飯にたけのこ汁をかけて雑炊風に   
 してもおいしい。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,689件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?