さき

【対話によって人々を繋ぎ社会にハーモニーを響かせる】というパーパスを胸に、【対話をデザ…

さき

【対話によって人々を繋ぎ社会にハーモニーを響かせる】というパーパスを胸に、【対話をデザインするデザイナー】を目指す2児を持つワーママ。 「頭の中や心の内をどうやって表す?」「対話ってどうやる?」を追求していきます。  グラフィックレコーディング/ワークショップ/ファシリテーション

マガジン

  • グラレコ

    Graphic Recording(通称:グラレコ)に関連する記事をまとめました

最近の記事

  • 固定された記事

【対話デザイン】のベース基地つくりました

はじめまして、さきです。 対話をデザインするデザイナーになる この夢を実現する為にnoteを始めました。 「noteは街だ」 と言われる事があります。 noteという街の中に【対話デザイナー】になるためのベース基地を作った そんなイメージです。 なぜ「note」なのか? 昨年度1年間、社内SNSを活用する中で感じた事があります。 情報発信するところに情報は集まる 孤軍奮闘は続かない(=仲間がいる事が大事) この2つを満たせる場は「note」だと思いました。

    • ユーザーヒアリングの勉強になるかもと登録したuniリサーチ。 初めてインタビュー実施が決まった! 私はインタビューされる側だけど、どんな問いが投げかけられるのか観察しようと思う。

      • 寄り添い 妊娠出産 今度ある社内のイベントグラレコに向けて、関係ある絵を練習。 髪の色ひとつでも目の引き具合かわるな…

        • 以前社内のイベントで描いたグラレコを題材に、画風変える練習。 テキストを英語にすると英語の筋トレにもなるかも〜 継続は力なり!きっと!

        • 固定された記事

        【対話デザイン】のベース基地つくりました

        • ユーザーヒアリングの勉強になるかもと登録したuniリサーチ。 初めてインタビュー実施が決まった! 私はインタビューされる側だけど、どんな問いが投げかけられるのか観察しようと思う。

        • 寄り添い 妊娠出産 今度ある社内のイベントグラレコに向けて、関係ある絵を練習。 髪の色ひとつでも目の引き具合かわるな…

        • 以前社内のイベントで描いたグラレコを題材に、画風変える練習。 テキストを英語にすると英語の筋トレにもなるかも〜 継続は力なり!きっと!

        マガジン

        • グラレコ
          7本

        記事

          グラレコ練習。 Pinterestで見つけた海外の方のグラレコを真似っこ。 ただ眺めてる時とは段違いに細かい表現方法観察できた!

          グラレコ練習。 Pinterestで見つけた海外の方のグラレコを真似っこ。 ただ眺めてる時とは段違いに細かい表現方法観察できた!

          DXを語る時に欠いてはいけないもの

          こんにちは、さきです。 先日、横浜市の【横浜DX戦略】を読み市民意見の投稿をした記事を書きました。 その時に 消化不良感がある と感じていた事が、松本国一さんのnoteを読みよりまとまった気がしたので、今回はその事を書こうと思います。 (注:今回はモヤモヤの言語化です) デジタル先行になっていないか? 将来像が具体的に想像できなかった 先日の投稿で、私は消化不良感をこう言語化しました。 DX(デジタルトランスフォーメーション)はご存じの方も多いと思いますが、「デジタル

          DXを語る時に欠いてはいけないもの

          自分の描くグラレコがチマチマしてるのが気になる。 その点、海外の方のグラレコの伸び伸びさときたら… 文化の違いは当然あるんだろうけど、そのエッセンスを少しでも吸収できないかっ…👀‼️

          自分の描くグラレコがチマチマしてるのが気になる。 その点、海外の方のグラレコの伸び伸びさときたら… 文化の違いは当然あるんだろうけど、そのエッセンスを少しでも吸収できないかっ…👀‼️

          自治体のDX戦略素案を初めて真面目に読んでみた

          こんにちは、さきです。 7月22日から「横浜DX戦略」に関する市民意見募集をしています。(8月20日〆切) 【フレーム編】 【アクション編】 2編で構成されている素案。 そこそこボリュームがありますが読んでみました。 自治体が出す文書的なもの、全編真面目に読むのは人生で初めてでした。 今日はこの話を書こうと思います。 なぜ読もうと思ったのか まず「DX」というキーワードが目についた感は正直否めません。 その上で「自治体の方向性に関心を寄せている」という点もありました。

          自治体のDX戦略素案を初めて真面目に読んでみた

          調子に乗って”また”グラレコのパブリックビューイングをやってみた

          こんにちは、さきです。 前回の記事で【パブリックビューイングでグラレコおすすめ!】という話を書きました。 社内的に需要がありそうだと分かり、かつグラレコのパブリックビューイングが成功して調子に乗った私は、実はその翌月に別の動画でまたまたグラレコのパブリックビューイングをしたのでした。 今回はライト版な記事として、その時の話をサクッと書きたいと思います。 またまたくぼみさん動画にお世話になる今回同様、またまたくぼみさんのグラレコ動画にお世話になりました。 (ただ、当然の

          調子に乗って”また”グラレコのパブリックビューイングをやってみた

          グラレコのパブリックビューイングをやってみた

          こんにちは、さきです。 前回の記事で書いた「グラレコを学ぶパブリックビューイング」について今日は書きたいと思います。 今回のパブリックビューイングで視聴したのはこちら。 グラレコの書籍も出版されているくぼみさんのnote主催オンラインイベントの動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=vh9QEdw7hWE 事前準備社内SNSを利用して参加者を募りました。 グラレコは実際に描いてみない事には始まらないので、以下の道具を用意した上で参

          グラレコのパブリックビューイングをやってみた

          初めてのグラレコ

          こんにちは、さきです。 昨年の10月頃から、グラフィックレコーディング(通称:グラレコ)にチャレンジするようになりました。 今日はその初めの一歩を踏み出した時の話をしようと思います。 パブリックビューイングのネタとして 会社での自主活動として、部門内のネットワーキング作りを目的に「横串活動」というものを昨年度していました。 ちなみに活動自体は色々あって昨年度末で一区切りしていますが、この活動の学びとして【孤軍奮闘では活動は続かない】というのがありました。(自己紹介でもちょ

          初めてのグラレコ

          【意外と簡単】モヤモヤをクリアにする方法

          こんにちは、さきです。 先日モヤモヤして同僚に話を聞いてほしいと相談をもちかけた時に、3つの観点から言語化するだけでも結構クリアになったので、その方法をシェアしようと思います。 その3つの観点というのがこちら 事象 原因 どうありたいか モヤモヤしているとき程事象が書きづらい 「何がどうなっているのか」 これを客観的に人にわかるように言語化するの意外と難しい。 はっきりしない、からこそ強制的に言語化する事で、自分にとって何がしっくりきていないのか納得できます。

          【意外と簡単】モヤモヤをクリアにする方法