ズッ友in軽井沢~セレブ犬を添えて~

一泊二日の軽井沢旅行に行った。

メンバーは私とこの2人。

パクチーみたいな女「はなちゃん」と、推しもゲームも一途な「まろちゃん」。

[1日目]

新幹線乗り場で推しと遭遇するのではと期待し、到着した瞬間イヤホンを外す。
推しの「お」の字もなかった。ぴえん。

前日があつもりハロウィンのため、まろちゃんが寝過ごしたがギリ間に合い、新幹線に乗り込む。

上野動物園に象の赤ちゃんが生まれたことを喜ぶなどし、各々過ごす。

名古屋あたりで降車したハーフ風イケメンが忘れられず、LINEのID書いて渡せばよかったと悔やむはなちゃん。しかしものの数秒後新大久保で韓国イケメンと出会った時のことをシュミレーシュンする切り替えの早さ。

そんなこんなであっというまに軽井沢到着。
新幹線しか勝たん。

到着してすぐ丸竹と花で作られたモニュメントの前で、謹賀新年のような写真を撮影。もう最近年賀状書いてへんけどな。

見晴らし展望台に移動し、長野と群馬の境目で年甲斐もなくジャンプした写真を撮影。
膝がGENKAI。「膝」って漢字一瞬「豚」に見えへん?どうでもええか。

画像5

旧軽井沢は人が多すぎるので、車でさーっと観光。

途中はなちゃんが「この木気に入ったぞ!」と写真を撮っていた。愛・地球博のピッコロとモリゾーに似てるらしい。
もっと他に撮るもん山ほどあったやろ。軽井沢やぞ。けど言ってることはわかる。

画像1

そして車の窓から見えるのは犬、犬、犬。

みんな服着ててんけど、セレブ犬にもなると服着てないと恥ずかしいていう感情でもあるんか?

1ヶ月の食費の金額で勝てる気がしない。

その後「ルベヴィラ」という素敵すぎるペンションでアフタフーンティーを堪能。

「ルゼ」が「薔薇」という意味らしく、その名の通り店内のいたるところに薔薇モチーフのものが飾られていた。

ローズティーがおいしすぎておかわりした。
トイレの除菌剤まで薔薇の匂いやった。

画像2

空間が高貴すぎて、いるだけで年収が500万上がった気になる。

テーブルマナーわからんすぎて、マナー口座に通うことを決意する。最後まで使い方がわからんかったあの布はなんやったのか…

画像4

庭もきれいで散歩させてもらった。
薔薇の時期に訪れたらもっと素敵やったやろうなあ。

画像4
画像7

まろちゃんがリップを持ってくるのを忘れたので、手に塗りたくり共有。

「雲場池」に移動し紅葉を楽しむ。

画像8
画像6

紅葉を背景に写真を撮るが、絶望なオバショットばかり。25歳くらいって一番写真の撮り方わからん世代やと思うねんけどどうかな?

スマホになったんも高校くらいからやし、過剰に「ネットは危ない!」って育った世代やから、自撮りしまくってネットに公開するのが抵抗あるねんなあ。

思春期にインスタやTikTokが普及した世代とはちょっと違う。こちとらもっぱらTwitterとミクシーや。

プリクラはできるけど(裏ピースで、ずっ友とか一期一会とか落書きしまくってた世代、今の子はあまり落書きしないらしい)、自撮りは微妙に下手くそな世代やと思う。

「チョコレートファクトリー」に移動し、おやつとお土産を確保したところで、宿泊先に向かう。

出迎えてくれたのは、猟奇的な猫。誰がなんと言おうと猫。

画像16

エントランスにオセロがあったので夕食前に一戦。第一手で四角にコマを置く私。ルールわからんけど四角取ったら強いことだけ知ってた。とにかく勝ちたい。二度とオセロするな。

年中メリークリスマス!みたいなイルミネーションを眺めながら夕食。食に必死すぎて無言。

ペンションの人に食べきれないと思うよと言われたが全員完食。戦士。写真はほんの一部です。

画像9

部屋についた瞬間服を脱ぎ徘徊。犬ですら服着てんのにな。

私がハロプロを流しながらう○ちをしていたら、「よくかわいい顔を見ながらう○ちできるなー。」とはなちゃんに感心される。
ノリノリでふんばれてオススメ☆

足が臭すぎて除菌シートでとりあえず足をふく。

風呂めんどくせー。
なんとか入らなくていい言い訳を探す。
まろちゃんが「2日に1回にしとけば、汚れの量の方が合わせてくれるのでは。」という仮説を立てる。
効果出るまでにかかる期間を聞くと半年とのこと。半年間2日に1回汚いんはリスク高すぎん…?

MNBのみるるんがナイトルーティーンで風呂入らんって暴露しててばり好感度あがるよなーと満場一致。

汚いうんぬんの前にコロナのこともあるし入らないわけにはいくまいと決心し風呂に入る。ちなみに激熱で体真っ赤になった。

風呂上がりは私が持参した中島健人の彼女が飲んでいる(であろう)ハーブティーを飲みながら、チョコレートを食べた。

netflixの「Emily in Paris」を見てポジティブな精神と自撮りについて学ぶ。

やっぱギャルっていい体してるよなあ等各々つぶやきながら就寝。

[2日目]

6時半起床。早え。無理。

身支度しながら、EXILEの「Lovers Again」を急に鬼リピートするはなちゃん。ほんまなんで。別にEXILE好きでもないやん。いつも平井堅やん。タイトル全然わからんくてわざわざググったわ。

どうしても行きたかった「沢村」で朝ごはん。ネットで美食家が訪れた軽井沢一のパン屋って書かれてて、ミーハーなわいがわがまま言って着いてきてもらった。

画像10

まあおーーいしかった!!人生で一番おいしいフレンチトーストやった。ガチで。

フレンチトーストってたまに耳のとこ固!!ってなるのもあるけど、丁度いいさっくり香ばしさで、あやうく「パンの耳の部分だけもっとくださる?」っておかわりする上品なんか下品なんかわからん客になるとこやった。ブレンドコーヒーもおいしかったよ。

画像11

お腹が満たされたところで、白糸の滝に移動。
水…自然…神秘…って感じ。

画像12

たぶん9時くらいには到着してたけど、けっこう人いた。ゆっくり寝てなくてよかった…

そして軽井沢最後はアウトレットで締めくくり。軽井沢駅から直結してるってすごいよね。

私はコートとスニーカーと帽子を購入。まろちゃんはお菓子を購入。はなちゃんはコート3着となんやかんやを購入。コート3着て買い方がアパレルの買い付けやん。

フードコートでお腹空いてないからドリンク買ってくるって席を立ち、戻って来た時にはカレーうどんを持ってた私。うちの地元ではうどんは飲み物やねんけど、みんなは違う感じ?まあうどんの解釈って地域性あるよねー☆

軽井沢を昼過ぎにさよならし、東京の新大久保に向かった。

ここで仕事終わりのピカちゃんと合流。

コスメショップいろいろ覗いて見たけど、格別安いとか品ぞろえがいい印象はなかったかな。食べ物は韓国っぽいものがいろいろあった。

例えばこのトゥンカロン。ふとっちょマカロンって意味らしい。普通のマカロンより一回りくらい大きいのと、中のクリームがたっぷりなのが特徴。デコレーションもいろいろしてあってかわいかった。映えです。

画像13

晩御飯は「チーズマニマニ」でって決めてたので店舗に行くと、4人席が空くまで1時間くらいかかるとのこと。2人席はわりとスピーディーに入れてた。

電話で知らせてくれるとのことだったので、待ってる間に私が行きたかった「2Dカフェ」に行く。写真のとおり机とか椅子が絵のようなデザインになってるのがコンセプトの店。注文した生パイナップルジュースもおいしかった。

画像14

電話が来たので「チーズマニマニ」に移動し、チーズハットックとチーズの沼(写真参照)のセットを4人前頼もうとする。店員さんに食べきれませんよと心配される。イケメンに小食と思われて喜ぶババア達。

私が薬指の指輪に気づいた頃、店員さんから2人前のセットに単品でチーズハットックを2本注文する方がいいと助言してもらう。親切なイケメンにされるがまま(言い方)、テーブルに料理が並ぶ。

いや、沼深っっ!!自ジャンルの沼くらい深っっ!こりゃー4人前なんかさすがのわてらもお手上げでさあ。セクシーサンキューイケメン既婚者お兄さん。

画像15

食後新大久保の銭湯に行った。レトロな風貌の銭湯。靴箱が茶色ーい木でできてる感じの。もちろん瓶の牛乳も売ってたで。

銭湯とかサウナに入った時の「整う」を体験したくて、熱い風呂と水風呂を5分毎くらいで往復する私。2回目の水風呂くらいから、あれ?気持ちいい…真夏に適温のプールに入っている感じ…めっちゃ気持ちいい何これ…

結局4往復くらいしたんかな。なんやろあの水風呂入ってる時の悟り開く感じ…あれが整うか…?

銭湯って一緒に入っている初めましての方となにげなく会話する感じもいいよね。古きよき日本文化だよ。

風呂上がり私とはなちゃんはコスメはいいかなーって感じだったので、韓国の食品が売っているスーパーに行った。

トウモロコシ茶とナツメ茶とザクロ茶を買った。ナツメ茶はBAをやってる知人から美容にいいと教えてもらった。

最近一人暮らしを始めた妹にもここでお土産を買った。キムチ味の韓国ノリとか、牛肉味の粉末だしとか。よろこんでくれてうれしかった。

帰りは夜行バスやってんけど、ここで大活躍したのが3COINSの低反発ネックピロー。500円商品なんやけどまじお値段以上。よくあるビーズのやつより絶対低反発のやつの方がいい。家到着してからも全く首痛くなかった。

トラブルもなくみっちり観光できておいしいものもいっぱい食べれていい旅行やったなあ。軽井沢また行きたいし、「沢村」はまじで全国に店舗出してください。次は沖縄とか行きたいなあ。それでは「またやーさい!」




最後まで読んでいただきありがとうございます😊 サポートいただけますと本当に嬉しいです🙇✨ 少しでも「読んでよかったなあ」と思っていただけるnoteを書けるように頑張ります🌸