見出し画像

【全盲の画家】オバケのタムタム 受賞歴・採用実績

日本で唯一の全盲の貼り絵作家
オバケのタムタムのSNS更新・グッズ作成などの
手伝いをしている更新担当息子です。

このnoteでは、
障碍を持った親のもとに生まれた息子の視点で
思ったことを書き連ねています。


はじめに


私の親である【全盲の画家】オバケのタムタム
絵を描いてInstagramに載せ続けて約3年。(2023.09時点)
詳細は別記事を読んでいただけると嬉しいです。

作者の分身オバケのタムタム
絵の中でなら、どこでも行けてなんでも出来る

初めは作者の生き甲斐や社会参加、
また、外に出られない作者にネット上にでも
友達のような人が出来ればと思って勧めて始めた活動でした。

しかし色々な方々の応援のお陰で、最近少しずつ会社の方や
個人の方に絵を買って頂いたり賞を頂けるようになりました。


作者は目が見えないので、
自分の作品を、自分で見てあげられません。

ですので、コンテストやこういう場で皆様に
絵を見てもらって初めて完成すると思っていますので、
受賞歴や企業様に採用頂いた絵をまとめておこうと思います。

(一覧でまとめたものと、その下に受賞した絵もまとめています)

受賞などの度に更新する予定です。
それが「更新担当息子」の仕事な訳です。

受賞歴・採用実績一覧

受賞歴

【2023】 
◆三菱鉛筆様主催 
「自分らしさを描く」アートコンテスト 最優秀賞

◆TMIEC (東芝三菱電機産業システム株式会社)様主催
 20周年記念ロゴコンペ 優秀賞

◆株式会社タウ様主催 クルマとかなえる未来コンテスト
 「全盲専用者、海へ行く 千葉支店賞

◆広島市ピースアートプログラム アート・ルネッサンス2023
 「たんぽぽ 審査員賞 

◆&yumelabo第4回ものづくりアートコンテスト
 「花々」 審査員特別奨励賞 グッズ契約

◆第2回canvasアートコンテスト「ステゴサウルス」優秀賞

◆ネットスクエア年賀状コンペ「龍と富士山」優秀賞

◆石川ディスカバリーアート展「かつての私へ」審査員特別賞

◆さわかみアートコンテスト「羽搏く蝶々」入選

◆特種東海製紙紙わざ大賞「セクシーな大根」入選

企業デザイン採用

【2022年】
◆日鉄パイプライン&エンジニアリング様「カマキリ」社内チラシ採用

◆ユニオンツール株式会社様「ダチョウ」会社封筒採用

【2023年】
◆一般社団法人プラスケア様
「夕暮れ」新規店舗に飾る水彩画描き卸し

◆パラリンアート様「私の富士山」原画お買い上げ

◆カワチ画材様「OSHIRIZなど」コラボグッズ 販売

◆株式会社グリーンクロス様「カラフルマンモス」工事現場仮囲いにご採用

◆株式会社fabme様「コロコロセプ」アパレル利用

◆株式会社beads様 原画描きおろし

◆ダイヤル・サービス様 2025年カレンダー用デザイン描き下ろし

◆株式会社グンゼ様「カマキリ」デザイン使用

【受賞作品】

【2023年】
三菱鉛筆様主催
 「自分らしさを描く」アートコンテスト 最優秀賞

どんな色でいたっていい
自分らしい色は自分で決めよう
そんな想いで描いた「虹色マンモス」


◆TMIEC (東芝三菱電機産業システム株式会社)様主催
20周年記念ロゴコンペ 優秀賞

これからの成長を願ったイラスト「双葉」
初めて出したコンテストでいきなり受賞して驚き

 
◆株式会社タウ様主催 クルマとかなえる未来コンテスト
 「全盲専用者、海へ行く」千葉支店賞

今までで一番時間の掛かった作品
よく見るとタコの足が「LOVE」になっている
この絵は、千葉支店に原画が飾られるようです

◆広島市ピースアートプログラム アート・ルネッサンス2023
「たんぽぽ」審査員賞 

触って確かめながら絵を描くことが出来るので、
植物をモチーフに描くことが多いです。

◆&yumelabo第4回ものづくりアートコンテスト
「花々」審査員特別奨励賞 グッズ契約

中央にある花は、一緒に散歩したときに触ったナガミヒナゲシ。
大宮マルイにて作品掲載

 ◆第2回canvasアートコンテスト
「ステゴサウルス」優秀賞

色が見えていないので、
逆に自由に色を使って描くのが作者の魅力だと思っています

 ◆ネットスクエア年賀状コンペ
「龍と富士山」優秀賞

ネットスクエア様にて好評発売中!
販売ページへ

◆石川ディスカバリーアート展
「シカの親子」「ホタルブクロ」入選
「かつての私へ」審査員特別賞

家族で奈良旅行をした際の想い出を絵にした「シカの親子」
これも触りながら描いた「ホタルブクロ」
歯に鋸歯というものがあることを勉強
【かつての私へ】
きらめく光、海の向こうから。
まばゆい光、山の向こうから。
心に真っ暗な黒くもが垂れこめていたとしても。
わずかな隙間から光が刺しこむ日がくるはず。 

◆さわかみアートコンテスト
「羽搏く蝶々」入選

「飛躍」をテーマにした「羽搏く蝶々」


◆特種東海製紙かみわざ大賞 
「セクシーな大根」入選

和紙と画用紙とワトソン紙を使用
晴眼者も含めたコンテストで大健闘!


【採用デザイン】

【2022年】
◆日鉄パイプライン&エンジニアリング様
「カマキリ」社内グッズデザイン

紙バッグ、封筒、粗品タオルとポストカード、コーヒーなどに使用

◆ユニオンツール株式会社様
「ダチョウ」会社封筒採用

作者はダチョウが大好き
理由は「なんだかアホだから」らしい

【2023年】
◆一般社団法人プラスケア様
「夕暮れ」新規店舗に飾る水彩画描き卸し

【夕暮れ】
陽が沈む。なにもかもをだいだい色に染めながら。
やがてそれらは見えなくなる。空には星々がまたたき始める。
柔らかな黄色いお月様も顔を出す。地球がくるりと回ってまた陽は上る。
黄金色にオレンジ色にまばゆい光を放ちながら。
大きな自然のサイクル、そして私たちもまたその一部だ。 

◆パラリンアート様
「私の富士山」原画お買い上げ

小さな頃に見た富士山。その記憶で描いた「わたしの富士山」

 ◆カワチ画材様 
コラボグッズ (キーホルダー、マグカップ)販売

お尻のシリーズオシリーズ
作者の半分はダジャレで構成されている

 ◆株式会社グリーンクロス様
「カラフルマンモス」工事現場仮囲いにご採用

見えない人が見たことのないものを描く。
誰も見たことがないから、本当にこんな色だったかも。

◆株式会社fabme様
「コロコロセプ」アパレル利用

アイヌ語でカンタンを表す「コロコロセプ」
秋の情緒溢れる作品

◆株式会社beads様
「思いやりを運ぶ鳥」原画描きおろし

社長の思いを1時間聞かせていただいて
それを作者なりに解釈し、1枚の絵に仕上げた作品「思いやりを運ぶ鳥」
【寄贈作品】命響く場所で というテーマでの描き卸し

◆ダイヤル・サービス様
2025年用カレンダー用デザイン描き下ろし
(現在作成中)


お仕事依頼について

このように植物や生き物から、抽象画のような絵やキャラクターまで描くことが出来ます。

また、作者は、目が見えないながらも
WEB会議の取り方を一生懸命覚えたため、
顔を合わせての直接打ち合わせや修正依頼なども可能です。
(読み上げソフトの関係上現在 Teamsのみ使用可能)

もし少しでも気に入って頂ければ、
絵の依頼やデザイン使用・原画が欲しいなど検討していただければ嬉しい限りです。
個人の方でも企業様でも大歓迎です。

ご相談などは以下のメールにお気軽にご連絡ください。
宜しくお願い致します。

obakenotomtom@gmai.com

※因みに勿論ですが、グッズ売り上げや
デザイン使用料などは全て作者に入ります。

◆◇LINEスタンプ作成してみました!◇◆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

各種SNS・販売サイトなど


■ハンドメイドグッズ販売中!!
STORES オバケのタムタム公式shop
LINEスタンプも販売中!

■その他販売サイト
SUZURI販売サイト
カワチ画材店様コラボグッズ

SNSも(ほぼ)毎日更新中!
Instagram
■Threads
X
tiktok


2023.09.24
2023.10.01追記
2023.10.08追記
2023.12.22追記
2024.02.02追記
更新担当息子

そんなそんな。気にしないで下さい。カンパ制のライブくらい気にしないで下さい。