見出し画像

やめたい習慣は、「2倍ルール」で即撃破。



おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。


みなさんには、
「やめたい習慣」ってありますか?


健康に良くないと頭ではわかっていても、
ついやってしまうあれやこれや。


例えば、甘いモノ。


コンビニのスイーツコーナーって、
本当に魅力的ですよね。(笑)

ついつい手が伸びてしまう・・



普段はコンビニスイーツはほぼ買いませんが、
鬼滅の刃のチョコシュークリームは
3つくらい買ってしまいました・・(笑)

岩を切れる力が欲しくて・・!←



好きなのに全く食べない!というのも
味気ない日々になってしまうので、
少しくらいはいいと思うのですが、

・結構な頻度で食べてしまっている
・体重増加が気になってきた
・健康診断や人間ドックであまり良くない結果が出た


なんていう方は、
できるかぎり避けたいところ。

でも、すぐにやめられないのが甘いモノ。

他にも、タバコ、先延ばしクセ、
食べすぎ、だらだらスマホやテレビなど、


やめたいけど、なかなかやめられないことってたくさんあります。



ではどうやったら、
避けられる確率が上がるかというと、

「やる時は2倍やる」というルールを作る。


これ、結構効きますよ。


例えば、
シュークリームを1つ食べるか悩んでいる時に、

1つじゃなくて、2倍の2つ食べることを
条件にするんです。

そうすると、
「2つはちょっと気持ち悪くなりそうだからいいか・・」
という風に、

それまでやりたかったことの
魅力が半減することがあります。

タバコとかは1本でも2本でも
あまり変わらなそうなので、
ものにもよりますが!


大切なポイントは、

ガマンをするのでなく、
2倍するとちょっとtoo muchだから
なんか気持ちが萎えた(笑)
という流れに持っていき、

無理なく自然とやらないように
仕向けることができるというもの。


私はこの2倍テクニックのおかげで、
だいぶ多くのよくない習慣を
避けることができました。




カップラーメンを1つ食べたいなら、
2つ食べることをルールにする。

ビールを1本飲みたいなら、
2本飲むことをルールにする。
(人によってはあまり変わらないかもw)

スマホゲームを1時間したいなら、
2時間やることをルールにする。


2倍となると、
なんだか過度なものになってしまって、
欲しくなくなるという不思議。

これを日常的に使えれば、
いろんな欲求をうまくコントロール
できるようになりますよ!

ぜひこの土日で一度や二度、
試してみてください♪

良い習慣が良い人生を作る。

良くない習慣をできるかぎり避けて、
充実した健康的な日々を送りましょう!


それでは、明日も細胞レベルで
「2倍ルール」で欲に勝つ一日を!


最後までお読みいただき
ありがとうございました☀︎



朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,168件

活動に共感してくださった方がいらっしゃいましたら、サポートよろしくお願いします!より良い発信に活用させていただきます☺︎