見出し画像

新時代の引っ越し先の選び方

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
管理人のさおりんです。


将来、家庭から自立して、みんなが
独り暮らしをはじめると、引っ越しが
多くなります。


そこで、今回は
新時代の引っ越しの探し方、選び方
についてご紹介していきます。


まず、家探しは基本的に自分で積極的に
探しに行かない方がいいようです。


ではどうしたらいいかというと
たとえば、旅行に行き、
ふと立ち寄った先でその土地、その家が
気に入ってそこの地に引っ越したという
決め手が最高になります。


私の友人は、沖縄に住んでいる人が
北海道に住んでいる友人にお願いして
2週間お家を交換して住んでみる実験を
していました。
まさに、新時代の居住地の選び方で、
現在はマレーシアに移住しています。


また、友人の家に遊びに行って
いいところだな、近くに住みたいと
思ったり、
知人からこちらに来ませんか?
と声がかかったら、
旅行感覚で樂しむつもりで見に行くのも
良いですね。


そのとき、まず目的地の駅に着いたら
駅前の食堂でその地の名物料理を
食事をしてみてください。
出された食事がおいしかったら、
その地はあなたに合っている
ということです。


逆においしくなかったら
やめたほうがいい証です。


さらに目的地に歩いて
15分以内であること、
着くまでの途中で道に迷った場合、
その地はあなたに合っていません。


以上のように引っ越しの条件として
・駅前の食堂のご飯がおいしいこと
・ゆっくり歩いて15分以内で歩ける
・途中迷わず家の中に入ったとき
暖かく感じ気分がよくめまいもない
・すぐに玄関がわかり帰りも迷わない
があれば、まず間違いはないです。


今回は新時代の引っ越しの目安について
お話しました。


また別な記事で、さらに別な切り口から
社会と家庭の変化をご紹介していきます。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
管理人のさおりんでした。

ここから先は、
アフィリエイトプログラムを利用して
商品のプロモーションをしております。


こちらの内容は
わたしが尊敬する小山内洋子さん
の著書「新装版 大転換期の後
皇の時代」をわたしの思想とともに
LGBTQのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感種族
いわゆる繊細感覚派の方々向けに
要点をまとめてご紹介しています。
ぜひ、手に取って
読んでみてくださいね。

大転換期の後 皇の時代 改訂版 これからは「繩文人」しか生きられない! [ 小山内洋子 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2022/11/3時点)


楽天で購入



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?