見出し画像

子どもの言葉が遅い時、ここを観察してみよう

⬆️リール動画をどうぞ

定型発達では、1歳前後から、言葉が出始めます。

言葉といっても、
まずは身近にあるもの、音として言いやすいものから。

例えば、
「まんま」「わんわん」「ブーブー」」「バナナ」「パン」「にゅうにゅう(牛乳)」「ちゃ(お茶」などなど。

もしくは、これらの言葉の一部だけだったり、
これらを言っているつもり、とはわかるけど、かなり不明瞭だったりします。
もちろん、それでOKです。

生まれて1年ほどで、歩き出す&しゃべり出すって、
本当にすごいなあと、人間の育ち(笑)にいつもびっくりです。

さて。

一方で、
2歳を過ぎても、言葉が出ていない、という相談は、山ほどいただきます。

発達の側面から、これらを分析したり、言葉につながる関わり方、暮らし方を説明するのが、
私たち言語聴覚士の仕事です。

なので、もやもやするときは、
どうぞお近くの小児専門の言語聴覚士にお尋ねくださいね。

リールでは、一つ、観察ポイントをお伝えしてます。

見てね⭐️

アトリエLove&Compassion主宰
小児専門の言語聴覚士
結城ルミ子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?