マガジンのカバー画像

着物コラム

77
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【着物コラム】レンタル着物をSNSでバカにするのはやめて欲しい

【着物コラム】レンタル着物をSNSでバカにするのはやめて欲しい

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

東京では桜が満開です。
新型コロナウィルスの影響もあり、例年通りの賑わい…とは行きませんが、
観光シーズンっぽくなってきました。

例年、この頃には各所の観光地でレンタル着物の観光客が多いです。

しかし、レンタル着物ってSNSを中心にバカにする人が多いんですよね。
・派手な色柄
・外国人観光客がビックリするような色の着物を着ていた
・ペラペラ、安っぽ

もっとみる
【着物コラム】伊勢崎銘仙の復興と衰退に思う「ファッションとしての着物」

【着物コラム】伊勢崎銘仙の復興と衰退に思う「ファッションとしての着物」

こんにちは、着物コーディネーターさとです。
先日、銀座松屋で開催中の「いせさきメイセン~メイセンは二度死ぬ~」
という展示を見てきました。
3月23日まで開催、展示スペースは小さいけど、無料で見られます。

銘仙という着物をご存じない方もいると思います。
大正~昭和初期にかけて流行った若い女性向けの着物で、
化学染料を使用した鮮やかな色と、モダンな柄で人気だった着物です。
「銘仙絣」などと呼ばれる

もっとみる
【着物コラム】着物屋さんって本当に儲かってるの?

【着物コラム】着物屋さんって本当に儲かってるの?

こんにちは、着物コーディネーターさとです。
昨年からずーっとやりたかった企画にやっと着手できました!
今回のテーマは「お金」です。笑

呉服産業の衰退が叫ばれる昨今(私も衰退産業だと思っていますが)、
ネットではよく「呉服屋さんのありえない接客」の話も見かけます。
かく言う私も、過去に笑えるくらいひどい接客を受けた事があります。
一度noteにも書きました。

こういった呉服店で扱う着物って、「高

もっとみる
【繁体字翻訳版】国際女性デーに考える、着物を着ていると感じる抑圧について

婦女節思考:穿着和服感受到的壓力

【繁体字翻訳版】国際女性デーに考える、着物を着ていると感じる抑圧について 婦女節思考:穿着和服感受到的壓力

こんにちは、着物コーディネーターさとです。
先日書いた記事を読んでくれた香港のお友達のKiriさんが、
私の記事を繁体字に翻訳してくれました。
(Kiriさんありがとう!)

noteには香港や台湾の方はあまりいないかもしれませんが、掲載させていただきます。
翻訳の匙加減について、Kiriさんは「自分の気持ちへの偏り」についても自己申告してくれたのですが、
彼女は私の良き友人で、私の気持ちもよく知

もっとみる
【着物コラム】普段着の着物はもう存在していない?

【着物コラム】普段着の着物はもう存在していない?

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

着物を着て歩いていると、時たま「今日は何かあったんですか?」と訊かれます。
きっとこれ、着物好きあるあるだと思うんですよね。
浴衣の時は「どこでお祭りなんですか?」が定番です。
殆どの人が「何かある」時ではないと着物や浴衣を着ないですからね。

一応は「普段着です」と回答しますが、
私の中では着物=普段着っていう訳ではないんです。
正しく言えば比較

もっとみる
【着物コラム】国際女性デーに考える、着物を着ていると感じる抑圧について

【着物コラム】国際女性デーに考える、着物を着ていると感じる抑圧について

こんにちは、着物コーディネーターさとです。
今日は「国際女性デー」ですね。
「フェミニズム的」な日だと思っている方や、起源が気になる方は是非検索してみてください。
Googleのトップも国際女性デー仕様。
Instagramでもタグを使っての投稿数がとても多いんですね!正直びっくりしました。
「あんまり意識高い系の事を言うとSNSでは倦厭されがちかな?」
と思っていた時期もあったけど、私も投稿して

もっとみる
【着物コラム】着物とミドルエイジ・クライシスの関係

【着物コラム】着物とミドルエイジ・クライシスの関係

こんにちは、着物コーディネーターさとです。
今日は一部からガッツリ反感を買いそうな内容なので、
ビビって有料記事にしました。笑
というのは半分冗談なのですが、今回はタイトルの通り、
着物と「ミドルエイジ・クライシス」の関連性についてです。

もっとみる