マガジンのカバー画像

着物コラム

77
運営しているクリエイター

記事一覧

【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

こんにちは。宮寺理美です。

先日、カメラマンの伴貞良さんのワークショップにお招きいただき、
インタビューを想定した撮影をしていただきました。
その際、素敵な写真をたくさん撮っていただきましたので、noteで記事を書かせていただくことにいたしました。
諸般の都合で、文章のみ同じ内容の記事を3部アップ致します。
ご覧頂く皆様にはご不便をおかけしてしまいますが、よろしければお付き合い下さい。

今回は

もっとみる
【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

こんにちは。宮寺理美です。

先日、カメラマンの伴貞良さんのワークショップにお招きいただき、
インタビューを想定した撮影をしていただきました。
その際、素敵な写真をたくさん撮っていただきましたので、noteで記事を書かせていただくことにいたしました。
諸般の都合で、文章のみ同じ内容の記事を3部アップ致します。
ご覧頂く皆様にはご不便をおかけしてしまいますが、よろしければお付き合い下さい。

今回は

もっとみる
【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

【コラム】大正ロマンと大正時代、社会とファッションの関係性

こんにちは。宮寺理美です。

先日、カメラマンの伴貞良さんのワークショップにお招きいただき、
インタビューを想定した撮影をしていただきました。
その際、素敵な写真をたくさん撮っていただきましたので、noteで記事を書かせていただくことにいたしました。
諸般の都合で、文章のみ同じ内容の記事を3部アップ致します。
ご覧頂く皆様にはご不便をおかけしてしまいますが、よろしければお付き合い下さい。

今回は

もっとみる
【レポ】創立150周年!東京国立博物館の目指す未来

【レポ】創立150周年!東京国立博物館の目指す未来

こんにちは、宮寺理美です。

2022年3月で創立150周年を迎える、
東京国立博物館の150周年報道発表会にお招きいただきました。
(サラッと書いたつもりですが、本当に嬉しくてワックワクでした。笑)

報道発表会は館長の銭谷様からのご挨拶から始まりました。

創立140周年から”日本の文化を未来と世界につなげる博物館”を目指した
”トーハク新時代プラン”に沿って計画を進められていたこと、
文化の

もっとみる
【コラム】西武園ゆうえんち「夕日の丘商店街」に見る娯楽としての文化継承

【コラム】西武園ゆうえんち「夕日の丘商店街」に見る娯楽としての文化継承

こんにちは、宮寺理美です。
先日、2021年5月にリニューアルオープンした西武園ゆうえんちに行ってきました。
今回のリニューアルオープンでは、1960年代の商店街が再現されているエリアが新設されるとのニュースを見ていたので、
とっても楽しみにしていました。

チケット売り場はこんな感じ。
平日の午前中に行ったのですが、それでもチケット売り場は混雑していました。
もうこの時点でBGMがド昭和!
並木

もっとみる
【ファッション交流記】同じお月様を見上げている人たち

【ファッション交流記】同じお月様を見上げている人たち

こんにちは。宮寺理美です。

2021年の中秋の名月は9月22日でした。
このちょっと前、
中国出身の友達、ナナちゃんと一緒に、漢服を着て遊びました。
特に打ち合わせはしてなかったのですが、
結局、2人して「中秋めっちゃエンジョイしてるぜ」って感じの準備をしていました。笑

以前はナナちゃんに漢服を借りていたのですが、
実はこの前、自分で漢服を購入しました。
でもちょっとぶかぶかです。サイズ間違え

もっとみる
【着物コラム】誰かの好きなものを察知する

【着物コラム】誰かの好きなものを察知する

こんにちは。宮寺理美です。
コラムっぽい記事は少し久しぶりに書く気がします。
いかがお過ごしでしたか?

今年の夏はなんだかあっという間に過ぎてしまった気がします。
私は夏がすごく苦手なので、
夏が早く過ぎてくれるのは大変ありがたいのですが、
情勢なども相まって「夏、強制終了!」な感じがして、
なんとなく寂しい気持ちにもなりました。
苦手な夏でも、強制終了させられる感じはやはり寂しいので、
先日、

もっとみる
「反日」「親日」と名前を付けて塗り分ける前に

「反日」「親日」と名前を付けて塗り分ける前に

こんにちは、宮寺理美です。
2018年に中国のSNS微博を始めて、noteでも事あるごとに中国の事について触れてきました。

正直に言うと、
最近、微博が荒れやすくなったな、と感じます。
お察しの通り、現在は中国の「親日ムード」はちょっと下降気味だと思います。
とは言え、和食が好きだったり、
ロリータファッションやJK制服、日本のアニメは相変わらず人気だったり、
日本に早く旅行に行きたいと言う人も

もっとみる
【着物コラム】伝統装束「十二単」を着てみたら、中国SNSからめっちゃ反響があった話

【着物コラム】伝統装束「十二単」を着てみたら、中国SNSからめっちゃ反響があった話

こんにちは、宮寺理美です。
先日、十二単東京さんで、十二単の体験をしてきました。
実は子供の頃にも体験した事があったのですが、
その時は小学生だったので、記憶はとてもおぼろげ…
大人になってから再び経験すると、感じる事もたくさんありました。

じゃーん!
髪の毛はぱっちん留めで着けられるウィッグでちょっと長くしました。

十二単といえば、重量がヤバい!とよく耳にするのですが、
本当にヤバかったです

もっとみる
【コラム】マレーシアの纏足の女性達と靴職人の話

【コラム】マレーシアの纏足の女性達と靴職人の話

こんにちは、着物コーディネーターさとです。
私はずっと「纏足」を中国固有の文化だと認識していました。
しかし、最近その認識を改める機会がありました。

1993年に、マレーシアで製作された纏足の靴です。
中古品の販売サイトで購入しました。

実は、以前浅草の履物店辻屋本店さんのインタビュー記事を書かせていただいた際の、
「着物文化と履物文化は違う」
という女将さんの言葉がきっかけで、靴にも興味を持

もっとみる
【着物コラム】文化の軽視は何故なくならないのか?ヴァレンティノ広告動画に見る「文化への無理解」の本質を考える

【着物コラム】文化の軽視は何故なくならないのか?ヴァレンティノ広告動画に見る「文化への無理解」の本質を考える

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

既にネットニュースでも報じられていますが、
イタリアのラグジュアリーブランド、ヴァレンティノが、
日本人モデルが「帯に見える布」をハイヒールで歩く動画を公開しました。
これに対して批判が殺到し、動画を削除。
その後、公式Twitterに謝罪文を掲載する騒動に発展しました。

ニュースサイトが「謝罪」と報道した投稿は、上記のように、画像貼り付けによる謝罪

もっとみる
【着物関係ないコラム】アパレル産業のニュースから読み取る「服を着ることの意味」の変化

【着物関係ないコラム】アパレル産業のニュースから読み取る「服を着ることの意味」の変化

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

2020年から続く新型コロナウィルスの感染拡大、
それに伴う自粛要請などから、
アパレル産業の不調のニュースが度々報じられていますね。

シンプルにまとめると、
・出かける用事がない→衣服の購入をしなくなる
・アパレルショップの営業方法がコロナ禍の今とマッチしていない
という理由があるのでは?
と、私は思っていました。

しかし、各媒体のニュースを読ん

もっとみる
【着物コラム】着物着用時の新型コロナウイルス感染症の個人的対策まとめ

【着物コラム】着物着用時の新型コロナウイルス感染症の個人的対策まとめ

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

昨年に続き、感染症との闘いの年になりそうですね。
私は東京都に住んでいるのですが、
感染者数を毎日大袈裟に報道されるのに、
麻痺している人が大変増えてしまったなぁ、という印象です…

ご存知の方も多いと思いますが、
正絹の着物はジャブジャブ洗えません。
ポリエステルの着物などもあるので、
一概に「着物は」と断言できませんが、
現状、着物は普段着よりも礼

もっとみる
【着物コラム】SNSのプロフィールに「着物初心者です」「着物●年目です」って書いてしまう現象について

【着物コラム】SNSのプロフィールに「着物初心者です」「着物●年目です」って書いてしまう現象について

こんにちは、着物コーディネーターさとです。

TwitterなどのSNSを見ていると、
着物を愛好する人達にちょいちょい見かける文言があります。
「着物初心者です」「着物●年目です」
という表記です。
なんだか学校の学年みたいだなぁ、と私は思っています。
でも、私も「着物初心者です」って名乗っていたかもしれないなぁ。

今日はこの「着物を好きになってどれくらいなのか」
を年数表記するのが自己紹介と

もっとみる