さとひろ

介護・福祉系ライター。本業は特別養護老人ホームの生活相談員&ケアマネジャー。資格: 社…

さとひろ

介護・福祉系ライター。本業は特別養護老人ホームの生活相談員&ケアマネジャー。資格: 社会福祉士、公認心理師、介護支援専門員、介護福祉士、YMAA など。

最近の記事

特養の生活相談員に向いている人について考えさせられた

「ルールを理解する力がある人」 「ルールを守れないときに、周りに理解してもらう力がある人」 特養の生活相談員に向いている人はどんな人かを考え、上記の2点にいきついた。 経緯ある日の仕事中、採用担当者から、相談員に向いている人はどんな人なのか質問された。 新卒の内定式の際に「採用は介護職だが将来的に相談員になりたいと思っている内定者」から聞かれてうまく答えられなかったため、現任の僕に聞いてみたようだ。 僕自身は自分で相談員に向いていると思ったことがなく、うまく答えられなか

    • 【社福日記】独立までの道のり vol.3 基礎研修Ⅰ修了

      「とりあえずひとつ終わった」 昨年6月末からドタバタと社会福祉士会へ入会し、すぐに申し込んだ「基礎研修Ⅰ」を修了した。 講義は9月と2月の2回だけだったが、事前課題の提出や動画視聴など、盛りだくさんの研修だった。 基礎研修Ⅱ、基礎研修Ⅲ、成年後見人養成研修……と、まだまだ先は長いが、「とりあえずひとつ終わった」というのが今の正直な気持ちである。 今回は研修の内容と自分自身の感想を記録として残しておきたい。 研修内容研修内容は、1日目と2日目の研修と、それぞれに事前課題

      • 【社福日記】独立までの道のり vol.2社会福祉士会への入会〜基礎研修申し込み

        なんだかんだで社会福祉士会への入会を決めたものの、いきなり試練が待っていた。 1年に1回しか受けられない基礎研修Ⅰへの申し込み期限がすでに11日後に迫っていたのである。 そして、社会福祉士会への入会手続きはまさかの紙ベース。 「慌てても仕方ないので1年待つか」とも考えたが「いやいや、この1年が大事」と頭を切り替えてすぐに資料請求をした。 社会福祉士会への入会さっそく社会福祉士会への入会方法について調べると、入会手続きにかなりの手間がかかることがわかる。 社会福祉士会へ資

        • 【社福日記】独立までの道のり vol.1

          「社会福祉士として独立したい」 「今の組織で働き続けるのは将来的に不安」 ぼくは特別養護老人ホームの生活相談員として働きながら、上記のような思いから独立への道を模索し始めた。 おそらく6〜7年程度かかるだろう独立までの記録を残していきたい。 独立への意識ぼくはこれまで、介護福祉士として8年、施設ケアマネとして2年、生活相談員として10年の実務経験がある。 社会福祉士の資格は2015年に取得したので、社会福祉士としての実務経験は8年ある。 はじめて独立を意識したのは、お

        特養の生活相談員に向いている人について考えさせられた

          さとひろのポートフォリオ

          はじめまして。Webライターのさとひろと申します。 このページでは、私の経歴や執筆実施などをまとめています。 プロフィール特別養護老人ホームで介護職員、ケアマネジャー、生活相談員など、20年以上勤務しています。 2022年9月よりライターとしての活動をスタートしました。 介護・福祉に関する記事を中心に、構成作成・執筆・監修などをおこなっています。 保有資格・社会福祉士 ・公認心理師 ・介護支援専門員(ケアマネジャー) ・認定調査員研修修了 ・介護福祉士 ・第二種衛生管理

          さとひろのポートフォリオ