見出し画像

久しぶりのnote投稿です。
実はずっとnoteが書けないでいました。

会社員と副業のカウンセリングで休みがなく、段々と「自分が本当にやりたいことはこれなのか?」との思いが湧いてしまい・・・

しばらくSNSの更新も控え、脳と心の勉強に専念していました。

脳心理学との出会い

私は最近、奥井まゆさん主催のFirst Class(FC)で学んでいます。

学ぼうと思った理由は、
私は何がしたいのか、何を望んでいるのかわからなかったから。

ずっと心の学びをしていたし、潜在意識のブロックもクリアになっていく中で、私が本当に望むことは?が見えなくて、FCならピュアハートの望みを見つけて叶えていけると知って、始めました。

何より、
奥井まゆさん著『決めるだけ』を読んでましたが、決めることが1番できないんです😣
(流される水草人生…笑)

(正解探ししてる人ほど、決められない人が多いかも)

脳と心の学び

FCはひたすら地道です笑
ひたっすら、自分への問いかけです。

毎日ノートに、事実、思ったこと、設定、自分への扱い、捨てる設定(変更する設定)を書き出す日々。

特に、事実が実は事実じゃないことが多くてびっくりです。

例えば、
彼から連絡が来ない。→事実じゃない。
彼に昨日の18時に連絡してから、今日の9時まで返信が来ない。→これ、事実

ん?1日も経ってないのに連絡こない?
連絡の頻度に思い込み隠れてないか?

気にしすぎっ(はよ寝ろ)

事実に思い込みフィルターをめちゃくちゃくっつけていた😱

思い込みが現実を作っている

私はずっと、人と接するときに相手の反応や空気ばかり伺ってました。

幼少期のいじめや親との関係もあって、嫌われないようめちゃくちゃ人の顔色を見てしまうんですよね(でも空気読めない)

そこには大前提に、どうせみんな私を嫌うでしょという設定(思い込み)がありました。

だから、めちゃくちゃ苦しかった〜
私は周りの人たちを『自分のことを嫌う人』て見ていたので、勝手に人間関係苦しんでました笑

冷たい態度取られたら「あっ嫌われた」とか思ってました笑

そうやって今までは自分から距離を置いてましたが、『自分のことを嫌う人』設定を捨ててみたら、冷たい態度取られたと思ってた人から飲みに誘われ盛り上がりました🍻笑

今まで何だったん!?笑

自分至上主義で生きる

これ、すごく大切。

私は脳と心の学びを通して、ずっと他人の奴隷で生きてきたことに気づきました。
他人に自分を合せようとしていました。

また、五感も閉じきっていたので、自分が何を得たいか感じることができなくなってました。
(道義的なことを求めたり、嫉妬に蓋をしたり)

今は毎日、自分の思い込みに気づき、設定変更を繰り返す毎日です。

自分が何を感じているか、
そして感じてることもすべて良しとする。

何を感じたいかオーダー(決める)して、
感じたくないことから思い込みを探す。
その繰り返し。

自分が感じてるものがすべてであり、すべて喜びなんだなぁと思います。



今はまだ、お休み期間が続いていますが、やりたいことを見つける!と決めました。

また、note書きたいってなったら書きます☺

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?