さとりゅう

ものづくりの現場に居続けたいと思うプログラマー。企業のエンジニアとしてウェブサービス開…

さとりゅう

ものづくりの現場に居続けたいと思うプログラマー。企業のエンジニアとしてウェブサービス開発をしながら、佐藤流という屋号で個人事業主としてもソフトウェア開発の支援をしています。 詳しくはコチラ: https://www.satoryu.com

マガジン

  • 銀の弾丸ブログ

    • 51本
  • だじゃれ手帳

    オシャレにダジャレを言えるようにするため、日々の中でふとした瞬間に思いついた駄洒落をお届けします。

最近の記事

まだ終わってないのに「今年もいいカンファレンスだったな」と言ってしまうのは、これはプラクティスなのではないか

Regional Scrum Gathering Tokyo 2024の前夜祭とも言えるDay 0が終わりました。この日は、スピーカーやスポンサー、スタッフのみが参加できるSpeakers Dinnerでした。自分含めスタッフは、明日からの準備が一通り終わり、スピーカーやスポンサーを暖かく迎えられたので、開始に向けて一通りやるべきことは終わったことになります(当然、カンファレンス当日にやることはあります)。 そうなると、スタッフのDiscordのチャンネルには、 のような

    • Regional Scrum Gathering Tokyo 2024を楽しむ準備

      年に一度のスクラムのカンファレンスRegional Scrum Gathering Tokyo 2024(RSGT)が来たる1月10日から3日間、御茶ノ水ソラシティにて開催されます。 まだ開催前の現時点で、来週の今頃にはもう終わっているという事実で開催前なのに既にロス感が発生するくらいに楽しみであります。 この記事は「これから楽しむぞ!」という個人的な気持ちの高ぶりにより書いているただのエッセイです。ここでは、私が2014年あたりから、ある時はスピーカー、またあるときはスポ

      • Gitリポジトリホスティングサービスなぞなぞ

        問題GitHubとGitLab。魚を食べたいと声を上げているのはどっち? ヒント この記事のヘッダ画像を見てみよう。 答え

        有料
        100
        • 現代版 耳なし芳一

          「明日のオンライン会議に参加してもらえますか?」 「あぁ、その時間は外出中なので難しいですね」 「せめて耳だけでも」

        まだ終わってないのに「今年もいいカンファレンスだったな」と言ってしまうのは、これはプラクティスなのではないか

        マガジン

        • 銀の弾丸ブログ
          51本
        • だじゃれ手帳
          9本

        記事

          スクープ!あの名優が異世界転生!?

          高倉剣「自分、武器用ですから」

          スクープ!あの名優が異世界転生!?

          積ん読はいけないことなのかどうか

          多くの方が積ん読に罪悪感を覚えたことがあるのではないだろうか。 本に対しての申し訳無さ、作者に対しての申し訳無さ、買った時の自分の想いに対する申し訳無さ、など色々あるだろう。 一方で、すぐに手に取れるところに本がある安心感といったように、積ん読という行為を肯定する意見も見られる。 しかし、やはり積ん読はいけないことだと思う。 それは、積みを重ねているから。

          積ん読はいけないことなのかどうか

          武藤彩未さんを勝手にふりかえる

          12月29日に武藤彩未さんのライブイベントRelease Party 〜 glitter beatが渋谷クアトロで開催されました。開演後の2曲目の最中に突然スピーカーの音が聞こえなくなり何事かと思えば、火災報知器の誤作動によりフロアの電源が落ちてしまう仕様のためでした。そのような突然のトラブルに見舞われながらも、持ち前の明るさでお得意のトークで場を和ませてくれました。復旧までの間を「久しぶりのライブだから疲れちゃうでしょ?休憩時間にしましょう!」とか、「ここまでは公開リハーサ

          武藤彩未さんを勝手にふりかえる

          何かを任せることで巻き込む

          何かの実行委員を自主的にしているとしよう。 興味がある人を1人そこに誘えたとする。その新しく入った人に自律的に仕事をしてもらうことを求めてしまうのは難しいように思う。 それは元々やっていなかった仕事なのだし、やらなくても何とも無い、それまでと同じであることが理由として大きいと思う。巻き込むためには、新規で入った人に負担にならない程度、それでいて具体的な仕事を任せるのが良いのではないだろうか。 それでも任せっきりも良くない。サポートが必要だろう。初めての仕事を着手しはじめて

          何かを任せることで巻き込む

          カフェイン断ちできた(と思う)

          2週間ほど前からコーヒーやお茶などカフェインを取らないようにしている。昨年末に同じようにカフェイン断ちをしたのだが、その際は離脱症状がひどくて1週間も経たずに断念してしまった。 今回は2週間を過ぎた時点でいまのところ酷い離脱症状が無く、このままカフェインなしでいられそうな気がしている。 摂取量前回のカフェイン断ちを断念してからも、毎日500mlペットボトルのアイスコーヒーを飲んでいた。農水省の資料を参考にすると、500ml中に300mgのカフェインが含まれているようだ。

          カフェイン断ちできた(と思う)

          プログラミングを学び始めた方の相談をはじめます

          タイトルの通りですが、プログラミングを学習し始めた方を対象に相談を受け付けようと思っております。 そのためにMENTAのアカウントを開設しました。ご一読ください。 なぜ始めるのかこれまでプログラミングスクールで、独学で学習している方の学習をサポートするメンターを今年7月までやっていました。辞めてしまった理由としては、自分の得意な分野とは異なっていたこと、フリーランスとして就職することにあまりにも特化していたこともあり、自分のやりたかったこととズレていたためです。ですが、こ

          プログラミングを学び始めた方の相談をはじめます

          Scrapbox記法のリンクを作成するChrome拡張「Copy for Scrapbox」を公開しました

          今年に入って私はScrapboxを使って日々の開発や気になったことのメモを書き溜めるようになりました。 いくつかノートやメモのアプリケーションをこれまで使ってきたことはあるのですが、あまり長続きしませんでした。その中で、Scrapboxは自分にとても合っているようです。ページの文中にキーワードを指定すると、同じキーワードを含むページへのリンクの一覧が出てくるので、予めカテゴリやタグなどの階層構造など気にすることが無いので、ただ書き溜めていくだけで良いところがとても気に入って

          Scrapbox記法のリンクを作成するChrome拡張「Copy for Scrapbox」を公開しました

          まだ瞑想を続けている

          昨年12月からマインドフル瞑想を始めてから3ヶ月が経った。 今となっては習慣化できていると感じているので、改めて今のやり方を書いてみる。 1日15分色々試して15分くらいがちょうど良いと感じている。30分だと長くて、気軽にやれない。隙間時間にすぐやれる時間単位として15分が自分にとっては丁度いい。あと長くなると寝てしまうので良くない(気持ちいいけど)。 やらない日もあるし、何回もやる日もあるたまにやらない日もある。休日などたまにただただダラダラして休みたいときなんかは、

          まだ瞑想を続けている

          どこまで理解できているかを理解する

          牛尾さんの書いたnoteがとても理解できたので、それにまつわる話を書いてみる。 先日とあるDiscord上で以下のような話題が上がった。 ある抗生物質がその対象としている症状に対しては効果があるけれど、ウィルスに関しては効果が無いと効かれたら、それはYESと回答できる。しかし、なぜ効果が無いのかを問われると答えられる人は少ない。 つまり、何が起こるのかはわかっているのだけれど、それがどのようにして起きているのかはわかっていないことがある、ということだ。これは普段自分たち

          どこまで理解できているかを理解する

          AndroidにBluetooth接続したキーボードから入力している。フリック入力よりは確かに良い。タブレットとかとキーボードを一緒に持ち歩いたら、結果的にノートPCを持ち歩いた方が良さそうという結果になりそう。

          AndroidにBluetooth接続したキーボードから入力している。フリック入力よりは確かに良い。タブレットとかとキーボードを一緒に持ち歩いたら、結果的にノートPCを持ち歩いた方が良さそうという結果になりそう。

          プログラミング初学者向けの本を探しています。

          プログラミング初学者にオススメできる本を探しています! 自分なりに探して読んでみたものをNotionにまとめました。 プログラミング言語、フレームワークについての本はあえて外し、それ以外のソフトウェア開発に関わることについて探してみました。例えば、IT用語について知るための本であったり、そもそもプログラムが動く仕組みを理解するための本とか、プログラマーが普段どういった仕事をしているのかといったものなどです。 何かオススメの本をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただ

          プログラミング初学者向けの本を探しています。

          初学者はガンガン質問していいし、回答者は惜しみなくガンガン回答すべき理由

          たまたま最近、自分の身近なところで、 こんな初歩的な質問をしていいのか迷って、質問できない といったことを言っている人を何人かみかけた。初めてのチーム開発の現場であったり、プログラミングの初学者の人だったりが、こういったことを言っていた。この悩みを抱えている人たちが質問できない理由を聞いてみると、「相手の時間を取らせてしまうので申し訳ない」ということが多い。更にこの申し訳なさというのは、「回答してくれる人は何も得られるものが無い」と思っている。 こういう悩みを相談された

          初学者はガンガン質問していいし、回答者は惜しみなくガンガン回答すべき理由