見出し画像

[小児科医ママが解説] おうちで健診:10~12ヶ月健診の色々、まとめました!


「教えて!ドクター プロジェクト」の「乳幼児健診を知ろう!」にそって、解説させていただいている「おうちで健診」シリーズ。

3~4ヶ月6~8ヶ月健診1歳半健診3歳時健診について、今までまとめとして掲載してきました。

今回はまとめの最後、10~12ヶ月健診です!

すべての月齢・年齢の記事に共通した、主な参考文献は以下です。

●「正常ですで終わらせない! 子どものヘルス・スーパービジョン」
阪下和美、東京医学社、2017年

●「ベッドサイドの小児神経・発達の診かた(改訂4版)」
桃井眞里子・宮尾益知・水口雅、南山堂、2017年

●「乳幼児健康診査・身体診察マニュアル」
https://www.ncchd.go.jp/center/activity/kokoro_jigyo/manual.pdf
平成29 年度子ども・子育て支援推進調査研究事業
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター


ポイント① 意味のない言葉(喃語:なんご)をはなす
ポイント② ダメ、おいで、だっこなどの意味が分かる


早いと生後7~8ヶ月をこえてきたころから、「ばばばば」「まんまんま」など、母音と子音が組み合わさった喃語(なんご)をよく話すお子さんがでてきます。

医学的には、生後○ヶ月頃に喃語や言葉を話すのが典型的なのか。また言葉が遅れる医学的原因について、下記のnoteに書いております。

★過去note:いつまでにどんな言葉を話せば・理解できていればいいの?言葉が遅れる原因は何?

また言葉の遅れについて健診で相談しても、「まぁそのうち話すようになると想うから、様子を見てね」と言われることも多いですよね。

でも「様子を見てって・・・この子のこと、毎日様子見てるわよ。だから家でどう過ごしゃいいのよ?!」って感じる方も多いと思います。

言い訳がましくて恐縮ですが、小児科医が「様子を見て」って言いつつも、実は考えていることは沢山あるんです。
下記のnoteでは、そんな、小児科医の頭の中を解説しています。

★過去note:言葉の遅れ。"様子を見て"って言いながら、小児科医の頭の中で考えていること。

そして言葉の遅れについて、実は一番大切なのは「五感をつかった遊び」であることを、下記に解説しています。
「伝えたい!」という気持ちをもちつづけるためには、体をつかった遊びが大切なんでしたね。

★過去note:言葉の遅れに、言葉”以外の”遊びが大切なワケ。ご自宅でできること。受診の目安。


ポイント③ つかまり立ちができる
ポイント④ 伝い歩きがまずまずできる


生後8ヶ月でハイハイして、そのあとつかまり立ち・伝い歩きして・・・というのを、普通なんとなく思い描きますよね。

ところがどっこい、一人のお子さまが歩けるようになるまでは、本当に色んなバリエーションがあります。

医学的にはハイハイ・つかまり立ちなどが、生後○ヶ月までにできていればOKなのか?
ハイハイ・つかまり立ちしているけど、なんか姿勢や足の動きが気になる。

そんなお悩みに、下記のnoteが参考になれば幸いです。

★過去note:ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩き。いつまでにすればOK?受診の目安は?


Q.歯が生えてこないけれど大丈夫?

10M歯

生後半年を過ぎてから、ニョキニョキ下の歯が生えだして、お母さんが乳首をかまれて困る・・・
というお子さんもいれば、1歳近くになるまで全然、歯が生えてこない。そんなお子さんもいます。

歯の生える時期や生え方なども、本当に個人差があるんですね。
歯みがきのことも含めて、以下のnoteがご参考になれば嬉しいです。

★過去note:歯のあれこれ。生えてこない・生え方が気になる。歯みがきのフッ素はどうしたらいい?
★過去note:歯みがき”以外”の乳歯ケア。夜間授乳は、虫歯の原因になる?歯に関する受診の目安。


Q.湿疹やアトピーが気になるのですが?


お肌は目に見える場所なので、ちょっとした変化も気になりますよね。

保湿してねって言われたけど、何をどう使っていいかわからない・・・。
赤みが全然なおらない。病院にいって薬をもらったほうがいい?
「乳児湿疹」って言われたけど、「アトピー」じゃないか、心配。

過去noteが、そんな疑問に、少しでもお力になれれば幸いです。

★過去note:"乳児湿疹"ってなに?アトピーとは違うの?おうちでできることはある?
★過去note:赤ちゃんのアトピーって、どう判断するの?アトピーは予防できる?皮膚トラブルで受診する目安。



また「教えて!ドクター」のフライヤーには記載がありませんが、離乳食やフォローアップミルク(フォロミ)、夜泣きについても、悩みが勃発してくる時期です。

下記もぜひ、お助けになれば幸いです。


【過去note】

<離乳食>
よくある離乳食Q and A。離乳食にまつわる情報まとめ。

<フォローアップミルク>
★フォロミいるのか問題(Vol.1)タンパク質の多さは魅力。鉄も多いけど吸収率を考えるとビミョー。
★フォロミいるのか問題(Vol.2)カロリーは、かせげない。亜鉛・銅がゼロは、実はかなりイタい。ビタミンDも少なめ。
★フォロミいるのか問題(Vol.3)【食事まずまずすすんでるけど、肉・魚を食べません!】の子こそフォロミの出番では。

<夜泣き>
赤ちゃんはなぜすぐ起きる?睡眠時間の目安は?昼寝のタイミングは?
夜泣き対策で”完全に寝落ちする前”にベッドに置くのが大切なワケ。
どんな寝んトレにも共通する”成功させるためのポイント。
泣きやまないときに、医学的に考えられる原因。自宅で見られるポイント。




いかがでしょうか。
健診って、意外と聞きたいことを聞けないですよね…
集団で聞きづらかったり、あわただしかったり。

少しでも、皆さまが安心できる材料になれば幸いです。

(この記事は、2023年1月27日に改訂しました。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?