英語に興味のある方には全員にオススメしたい!読めばすぐ力になる、安西徹雄さんの『英語の発想』

今更ながら、ではありますが、まったくやればやるほど英語というものは難しい。

特に、日本語⇔英語の翻訳をめぐる世界は本当に奥深いですね。

そんな日本語⇔英語の翻訳に興味を持つ方に、ぜひ一度、読んでほしい「目からウロコ」「始終納得づく」の名著に出会いましたので、本日はこれをオススメしたいと思います。

『英語の発想』(安西徹雄)

どんな話題について触れられているかというと、

・「もの」とみるか「こと」とみるか
・行動論理と情況論理
・客観話法か共感話法か
・受動態と受身

こうした目次立ての中で、

「英語は名詞中心だが、日本語は動詞中心で作られている」

「英語の時制は、あくまでも現在を基準にそれぞれの時間関係を厳密にしていくが、日本語の時制は対象への共感によってコロコロ基準を変えていく」

「何かが原因となって結果が起こることを強調する英語に対して、日本語では、情況が出来事が自然に発生した、という論理を採用したがる」などといった興味深い指摘が続々出てくる。とても面白い!

私にとって役に立った論点をひとつ挙げましょう。日本語を英訳するとき、「無生物主語+他動詞+目的語(人間)」という構文を多用するように心がけるだけで、いっきに、書く英文が英語らしくひきしまる、というもの。例をあげれば、「彼は禿だったので、人前に出る時に引け目を感じていた」というのではなく、「禿げ頭が、彼に、人前に出ることへの引け目を感じさせていた」と発想すると、英語らしい文が作れる、というわけです(この例の場合は、baldness(禿げていること)を主語に英文を作るわけですね)。

実際、これを心掛けるようになっただけで、私の英文がいっきに、「それらしい」ものにレベルアップしました。

内容としては、かなり上級者向けですが、志の高い方には是非、チャレンジしていただきたいなと、ご紹介差し上げました!

子供の時の私を夜な夜な悩ませてくれた、、、しかし、今は大事な「自分の精神世界の仲間達」となった、夢日記の登場キャラクター達と一緒に、日々、文章の腕、イラストの腕を磨いていきます!ちょっと特異な気質を持ってるらしい私の人生経験が、誰かの人生の励みや参考になれば嬉しいです!