見出し画像

「いつものバッグ」の中身【2024年1月の防災ポーチ】

心配性の私の、いつものバッグの中身をご紹介します〜。


■バッグ本体は「ヘルシーバックバッグ」

「いつものバッグ」とその中身

私の愛用バッグはずっと「ヘルシーバックバッグ」。現在4代目☺️
「ヘルシーバックバッグってなに?」という方は公式ストア↓をごらん下さい♪

一般的なリュックと違い、背負った状態からズルッと前に滑らせてお財布やカギを取り出せたり、電車内ではそのまま前抱きで持てたり、便利なポケットがいろいろあってモノの定位置が決めやすい。

■高低差があるポケットで、フィット感抜群!

多様なポケットで便利!

左から。
●外のファスナーポケットには防災グッズのベンリーポンチョ(携帯トイレの目隠し用)
●オープンポケットにハンカチ、ティッシュ
●中の縦ポケットには長財布
●奥にはマイボトル専用ポケット
●(写真撮影に使ってて写ってないけど)スマホは左内側のポケットに
●メイン荷室には防災ポーチとメガネケース
●右上にマイバッグ2種類
●ファスナー式ポケットにジャストサイズの携帯トイレ
●キーホルダーにリール付きのカギ、防災グッズの笛
●右のファスナー式外ポケットに不織布マスク2枚(自分用の小さめサイズと、誰かにしてほしいときのためにも使える普通サイズ)
●メイン荷室の上部に、今の季節はマフラーや手袋(昨日まではメガネケースは吊るすタイプで、この上部空間に吊るしていました)

ポケットの高低差により、フィット感抜群なバッグなのです♪
もちろん、背中側にマスクやマイバッグをクッション代わりに持ってくるなど、自分でも工夫しているし、何度もポーチ作り直して交換して、ジャストフィットを模索してきました😅
(ポーチの厚みや幅で、フィット感が全く変わるので、ポーチ縫える人間としては、どうしてもこだわりたくなってしまうのです…💦)
自転車派の私には、すご〜くありがたいバッグです!
憧れはレザーバージョン♪↓

…っと。今回はバッグ本体の話ではなかったですね😅
いつものバッグ」の中身のお話。早く本題へ入らなくては(笑)

ちなみに自転車派なので、リュックを背負ったまま着られる雨ガッパを自転車カゴに常備しているため、バッグ内に折りたたみ傘はありません。勤務先に置傘とレインスーツがあります。
もし、参考にされる方がいらしたら、折りたたみ傘はお忘れなく♪☺️

■軽量化を意識しつつも、マイバッグは大小2枚

定位置にいつも収まっているモノたち

マイボトルは洗ったりするので、スマホ同様おでかけ直前に入るモノになります。
マイバッグは大小2枚。自転車での買い出しになるため、この2枚で収まる量以上買うことはほぼありません。この2枚あれば、レジ袋買うのは年に1回くらい?
軽量化を意識しているので、防災ポーチ以外はかなり軽さやコンパクトさを重視!(マイバッグ内の「収納ポケット」を自己責任でチョン切ったり)
ベンリーポンチョがちょっと重くても携帯トイレがめちゃ軽いのでOKってことで(笑)

■長財布は地元の甲州印伝、INDENYA

リサイクルショップで購入した地元の伝統工芸品、甲州印伝の長財布を愛用しています♪
ミニマリストさんにオススメな約60gと軽量な長財布♪鹿革で軽いのです〜☺️
↓色、柄違いなら男性でも。

薄い?
現金決済派ですが、財布は「お金」のための入れものなので、お金以外はポイントカード1枚をほぼキープ!
もちろん、レシートはその日のうちにお財布から出してスマホ家計簿に入力、捨てるもの捨てて整理します。
そして。誰かに「金出せ!」って言われて財布まるごと渡すとき、個人情報は渡さないぞ!という意識があるので、お財布には身分証は入れません。
…というお財布なので、薄くても全然大丈夫なのです♪
札束持ち歩かない限り(笑)
こまめに家計簿の財布残金照らし合わせしているため、小銭いくら持ってるかわかるから「23円?あるはず!」とサッと出せる結果、小銭最小限に😁

■手作りの防災ポーチ!

工夫いっぱいのポーチ!

ヘルシーバックバッグにハマるように、いくつポーチを試作したことか…💦
実は数日前まで、市販のバニティポーチ+軽量のお手製防災ポーチ2個使いの組み合わせに落ち着いていたのですが…「ん?ポーチ縦にすれば、前に作ったポーチひとつでイケるかも!?」とヒラメキの神降臨!今日の時点では、これで(笑)
中には同素材で作ったインナーポケットが入っていて、実は整理整頓されています。縫いつけるより、最初から別に作っちゃえば、仕切りいっぱいのインナーポケットが簡単♪😁
そのぶん。外にカードケースをおさめるためのポケットをつけられたのがこのポーチの工夫ポイント♪
リサイクルショップ通いが多いため、お財布には入れたくない身分証だけど、すぐに取り出したいから。

防災ポーチの中身

■さて、その防災ポーチの中身は?

左上から。
●下着の着替えの代わりに吸水ライナー消臭黒ポリ袋をミニポーチに
モバイルバッテリー(普段は外でスマホを使うこと自体ないので、持っていなかったけど、車を手放しシガーソケット用充電器も手放したため購入。…これが一番重いため、いまだに迷い中…)
●Seriaで見つけた、薄いガーゼタオル
●使い捨てカイロ(冬なので)
●くし
●歯間ブラシ(歯ブラシかさばるなぁ、と…。10月までの職場には歯ブラシ常備していたし…)
ヘアゴム(結んで出たはずなのに、落としたことがあって💦)
●防犯ブザー
ワセリンのミニサイズ(普段からノーメイク。日焼け止めとワセリンのみ)
●ポーチを災害時ポシェットにする用の綿テープ(とりあえず、先週までの黄色いバニティポーチのときのまま💦)
ミニ懐中電灯(電池チェック済み)
●万能ツール(実家の片づけで見つけたモノ。ミニはさみとナイフなど)
●ボールペン
●オススメおやつのミニ栗羊かんぷるんと蒟蒻ゼリー。手を汚さず、影でこっそり、ちゅるん♪と1人だけ糖分補給できるアイテム。たまに手が震えてくることあるので💦

【ぷるんと蒟蒻ゼリーは、私のイチオシ持ち歩きアイテム!】
のどの乾きも癒やしてくれるし、小腹も満たしてくれるし、美味しいし、フェーズフリーなおやつです!
チョコと違ってバッグの中で溶けたり割れたりしません。ぬるくても美味しい☺️
メーカーさんに「防災グッズになる!そのことを宣伝して」とメールを送ったことあるほど(笑)
味もいろいろ。DAISOでも買えます。
今のお気に入りはこの免疫ケア。お弁当セットに2個常備してるので、今は防災ポーチには1個ですが、常時2個携帯ためらわずに摂取するために。
もちろん、冷蔵庫にも常備しており、バッグ内のも常に入れ替えてます。スーパー行く前に、空腹でつい余計なモノ買いたくなる誘惑に勝つためにちゅるん!していくのもオススメです😁

ぷるんと蒟蒻ゼリー、追加説明したい!(整苑)

念のため、おてふき代わりに清浄綿もセット〜
●レジ袋
●スマホ充電器、充電ケーブル
バンドエイド(なんだかんだいっても、防災ポーチの中で一番、普段からニーズ多いアイテム!)、大判絆創膏(災害時、大きくケガしそうなので)
おくすり手帳(メモ帳代わりにも)…大き過ぎるおくすり手帳に悩み、市販のパスポートサイズのメモ帳(方眼リフィルをページ数減らして使用)を「おくすり手帳」として使用中。「他人に見せるためのモノ」のこのコンパクト化は、軽量化に大きく影響!ふせんを別途持ち歩いていたのも「あ!ここにメモ帳あるじゃん!😳」と気づいて削減できました♪
●洗顔料(石けん代わり)
●ペーパーはみがき
●アルコールジェル
ゴミ袋用に、ポリ袋何枚か
●メガネ拭き(吊るすメガネケースの場合、メガネ拭きがついていないため)
●カードケース(イオン提携カードでのウエル活以外、ポイ活しないと決めているのでポイントカードは最小限。診察券以外に10円玉2枚、500円玉1枚、予備現金として5千円札1枚、テレカも入っている。こちらもリサイクルショップで購入した甲州印伝〜♪)

…車を手放し、車に防災用品を乗せて出掛けられなくなったぶん、水害で自宅流失しても「このバッグひとつ、これだけしかないけど生き延びてやる!」という覚悟と気合いがこの防災ポーチとバッグのポケットにギュッと詰まっています。
↓家が無事なら在宅避難。そのための備えはこちらの記事にまとめました。

■情報も印刷して防水パックに

上記写真には写してませんが。
親類縁者の住所録一覧、保険関係やライフラインの連絡先とお客様番号などの情報をまとめた一覧家族と自分の証明写真を1枚ずつ防水パックに入れて携帯しています。
お財布にも入りそうな、紙切れ数枚のこのセットがあることで、証明写真は遺影にしたり家族探しに使えるし、スマホが使えなくても身内に連絡できたり、避難先から新聞止めたり保険の相談などいろんな連絡できる安心感があります。

…普段、バッグを身から離さない人間だから紙で携帯できるのかもしれません😅
そして。まわりの人間が信用できる環境に身を置けている今だからできること☺️
紙を失くすことや悪用が心配な人は、代わりに指紋認証とか必要なスマホにそういうデータをわかりやすく入れておくことをオススメします♪

■お守りとして?モバイルバッテリー

スマホの中には、かつて本棚にあったアルバムや本、CDを取り込んであり、自分個人用本棚はもうありません。終活済みなので。
パソコンのデータもスマホで見たり編集できる状態に変換して取り込んでパソコン処分済み。終活済みなので(笑)
つまり。
スマホがあれば、そこが私の部屋♪😁
(ちなみに、それらのデータバックアップUSBメモリは自宅にもあるので、このスマホだけ!という意味ではないです)

となると…やっぱり…。
モバイルバッテリー、大事なお守りとして防災ポーチに入れておきます〜😅

■更に、進化していく

揺れ動く女心。
明日にはモバイルバッテリー抜いていたり、また市販バニティポーチ+軽量のお手製防災ポーチ2個使いに戻っているかもしれません(笑)
まだまだ試行錯誤の日々です💦


この記事が参加している募集

防災いまできること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?