猫鳴き

プログラマに転身したrecordian。娘がいます。 たまにイラストを描くなどしていま…

猫鳴き

プログラマに転身したrecordian。娘がいます。 たまにイラストを描くなどしています。 https://suzuri.jp/sejiijes

最近の記事

GPT4に物語を書かせる試み2

GPT-4 AI ミステリー作家として、あなたは下記の情報を読み込んで、step by stepで文章を作成します。出力する文章は小説形式で、全部で10章構成としてください。その中で考えられる、変数はどこかをおしえてください。 ## 含めたい要素 ・ミステリー要素 ・登場人物が次々に凄惨な事故に巻き込まれる ・実は友人のある一人が仕組んでいたこと ・後味の悪い結末へと帰結すること ## 世界観 舞台は岡山県倉敷市。 主人公は春から赴任してきた高校の国語教師。 倉

    • GPT4に物語を書いてもらう試み

      物語を作るお手伝いをお願いしたいです。 Step by step で以下の内容を解釈し、足りない部分は設定から想定される内容を類推して補完し、続きの執筆をお願いできますか? サメと金魚の物語です。水性生物との融合が当たり前の時代、世界。ホオジロザメと融合した男の子がいました。彼は陸でも海でも生活できますが、獰猛なサメというイメージのせいで周囲と馴染めません。5歳の夏、幼稚園からの帰り道、公園の池で1人水面を見つめていると、金魚がプカリと顔を出しました。男の子は、恐々尋ねてみま

      • Pyxel(ピクセル)のインストール、サンプルのインストール

        こちらを読みながら、インストールしてみました。 いくつか手詰まったりしたので、対応例としてメモ。 ▼環境 ・macOS mojave 10.14.4 ・Python 3.7 ▼Pyxelのインストール pip3 install pyxel ▼サンプルのインストール 本来はこう install_pyxel_examples できませんでした。 別の方法があるらしい、のでこれも試す。 pip3 install --no-cache-dir --ignore-i

        • CSV内の9桁文字列型日付を読み込んで、7桁数値型日付へ変換出力するPythonコード例

          「9桁文字列型日付を7桁数値へ変換出力」を、 Pythonを使ってCSVから読み込み→処理→結果をCSVへ出力する なコード例です。 CSV内に含まれてるのはこんなデータを想定。 ▼ infile.csv M 1. 1.15 T 1. 1.15 S 1. 1.15 H 1. 1.15 R 1. 1.15 R12.10.15 R12. 3. 9 では処理してみます。 ▼ convert_wareki9_to_wareki7.py # CSVファイルを読み込みimpor

        GPT4に物語を書かせる試み2

        • GPT4に物語を書いてもらう試み

        • Pyxel(ピクセル)のインストール、サンプルのインストール

        • CSV内の9桁文字列型日付を読み込んで、7桁数値型日付へ変換出力するPythonコード例

          9桁文字列型日付を7桁数値型日付に変換するCOBOLソース例

          平成の改元という時代において、いまだにCOBOLのメンテをしています。 お察しください。 今回は「H30. 1.15」→「4300115」「R 1. 5.20」→「5010520」 みたいなこと。 9桁文字列型「H30. 1.15」から7桁数値型「4300115」への変換です。 実際の処理の流れは、 9桁文字型和暦の文字列を先頭からチェックして、 数字相当文字がある場合にそれを変換し、 7桁文字型和暦へのセットを繰り返します。 項目の定義はこんな感じ。 01 WK-9

          9桁文字列型日付を7桁数値型日付に変換するCOBOLソース例

          【VBA】ある表の内容と別表の内容を比較した結果表を生成するマクロ書いてみた。

          たとえばこんな表と こんな表があったとして 次のような比較表を作るマクロです。 支給記録シートの内容が、 支給記録2シートの内容にちゃんとあるかなーってチェックしてます。 支給金額が異なるときもわかるようにしてみたよ コードは次の通り。 Option Explicit'支給記録シートの件数取得サブプロをファンクション化。戻り値を設定する。Function sikyukensu() As Integer Dim maxrowOfSikyukiroku As In

          【VBA】ある表の内容と別表の内容を比較した結果表を生成するマクロ書いてみた。

          CSV取り込みしたワークシートのデータについて、そこに含まれる団体コード別にワークシートを分割するVBA

          CSV取り込みしたワークシートのデータについて、 そこに含まれる団体コード別にワークシートを分割するVBAです。 -------------------------------------------------------------------▼wsDATAシート。 CSV取込済みデータ群を想定。CITYコードが付随している。(wsDATA) ▼CITYコードを列挙したシート。(wsCITY) -----------------------------------

          CSV取り込みしたワークシートのデータについて、そこに含まれる団体コード別にワークシートを分割するVBA

          夏の陣痛・出産で夫の役に立った7つのもの

          特に立ち会いする方や、 陣痛時に何したらいいかわからない方 はオススメです。 1. Ag+(大サイズ) 腰をさする際に活躍。 素手だとお互いの接触面が熱くなる。 むっちゃ暑い。強く押すと指先も痛む。 Ag+のボトルは容器表面がとても滑らかなので、服に引っかからない。 フタ部分も丸みを帯びているので、横になっている奥さんの肘などにうっかり当たっても痛くない。 体に強く押し当ててさすっても、熱くならず、する側も暑くならない。 なにより、力を込められる範囲が広くなるため「そこじゃ

          夏の陣痛・出産で夫の役に立った7つのもの

          7ヶ月

          嫁が妊娠して7ヶ月。 安定期というらしいです。 もともと初期は前置胎盤気味だったようですが、それも大分解消されている様子。 このタイミングで実家に帰る。 子供服を作ってみようかと、嫁と話してます。 ミシンを買わなきゃね、と。 どんなのがいいかなあ おくるみやガラガラのデザイン。 ワッペンやボタン、 どんなのがいいかなあ

          夜桜

          嫁と夜桜で遊んできました 影ですが私です 中央に嫁がおります おなかぽっこり さくら、きれいですね

          筆ペン

          ぺんてる買いました すてきだー 楽しいー

          妊娠出産記録:つわり時の食事はこれ!

          彼女のつわりがひどいのだが、 うちは次のような症状。 お腹が減ると気持ち悪い、 食べて満腹になっても気持ち悪い、 甘いものが無理、 醤油ベースのものが食べられない、 胃液シャワー しかし、つわりの間隙を縫って 「た、食べられる…!?パクパクパk」 な食事もちらほら。 逐一メモってたので、 ここらで一度まとめてみました。 食事当番は俺なのです。 男の人頑張ろう。 ▼ ・ポカリ 飲む点滴。常備品。 甘さが嫌な人は、カロリーオフな イオンウォーターがおすすめ

          妊娠出産記録:つわり時の食事はこれ!

          自称知識人の謀略を華麗にスルーする上での必須事項

          詰め込みによって さしあたっての万能感を得ることは 素早く自信をつける近道だけど、 それにより経験を残した状態で スタートラインに立たないと 一切が始まらない世界でひしめいてる。 奪われないように 後進を煙に巻いて潰す人もいれば、 手の届く範囲に焦点を引き絞り 周囲に関せず慎ましい生活をする人や、 同じ高みに引き上げて 眺望を楽しもうと言う人もいる。 ある程度俯瞰できると どんな相手でも教師にしてRPGできるから 何も気にならなくなるが、 どのタイプが

          自称知識人の謀略を華麗にスルーする上での必須事項

          妊娠出産記録:2回目検診の記録

          1/5、彼女は2回目の産婦人科の検診に。 せっかくなので仕事終わりにダッシュで向かい、病院へ付き添った。 結果から言うと、8週目(の大きさに育っている)とのこと。 エコーの様子は男子禁制で同席は出来なかったんですが、 エコーの映像を静止画上で確認できる写真を見せてもらいました。 というのは、 「心臓を通過するような任意直線上にプロットされる映像素子を、  時間経過とともに連続印刷した写真」です。 拍動がある度に、高いポイントから低いポイントへ(あるいは手前から奥へ)

          妊娠出産記録:2回目検診の記録

          妊娠出産育児対応記録:お金な制度利用の流れはこうだ!のまとめ

          妊娠〜出産〜育児開始の過程で お金の補助制度とかを当然利用していくと思うんですが、 勉強するまで一切気にしてなかったです。 自分の身に降りかからないと何事も意識しないものですね。 というわけで、以下、まとめです。 ------------------------------------------------- <一般的な制度利用の流れ> 妊娠中に、妊婦健診費の助成券発行 ※母子手帳についてる ↓ (妊娠中、自己負担限度額を超えるような高額医療費が必要になった場合、高額

          妊娠出産育児対応記録:お金な制度利用の流れはこうだ!のまとめ