見出し画像

高齢者が水を飲んでくれない6つの理由

「水分を摂って欲しいけど、全然飲んでくれない。どうしたらいいのだろう。」


高齢者の介護に関わる人は、一度は悩んだことがあるでしょう。


お茶を勧めても、ジュースを勧めても、「いらない」「飲みたくない」と言われ、何度も勧めているうちに「しつこいなぁ!」なんて怒られてしまう・・・


そんな経験はありませんか?




必要な水分摂取量

高齢者に必要な水分摂取量は、1日あたり2500mlです。
食事の中にも水分は入っていて、そこからも水分摂取はしているので、それ以外で飲み物を飲むのでは、1000〜1500ml程度必要です。
コップ1杯200ml程度で6〜8杯、朝起きてから夜寝るまでに飲んで頂く必要がある、ということです。




なぜ水分を摂らないのか?



飲んでくれない理由

①そもそも喉が乾いていない
正確にいえば、「喉が乾いていることに気づいていない」「喉が乾いた感覚が低下している」という感じです。


一般的に高齢者は五感が若い人よりも低下しているので、喉がかわいていないと思っているのです。ですので、高齢者が「喉が乾いた」と感じてからでは水分摂取のタイミングとしては遅く、脱水が始まっているとされています。




②トイレが億劫、トイレの失敗が怖い
水分を摂らなければトイレに行く必要がない、という物理的な発想です。日中もそうですが、夜間の頻尿に悩まされているケースもあります。


そして、家族や介護者から「おもらしするから、水分は控えてね。」と言われたことがある人もいて、そういったことを気にして飲まない人もいるようです。



③ムセてしまう
ムセて苦しく、苦々しい失敗した経験として刷り込まれている人も多いようです。



④水分をあまり摂らない生活をしていた
高齢者になっていきなり「水分を摂ってください」と言われても、そうそう生活は変えられません。


⑤体調が悪い
口の中や喉の違和感、胸焼け、胃の重さ、お腹が張っているというような、消化器症状以外でも、頭痛、腰痛などの痛みや、なにか悩みがあるときに飲み物を飲もう、とはなかなかなれないものです。


⑥「飲む」という行為の障害・失行
飲むという行為自体がなんであるかがわからなくなってしまうケースです。


お茶を飲むには、「コップを持って、口へ近づけ、口の中へ吸い込み、飲み込む」という一連の動作が必要です。そのどれができなくなっても、わからなくなっても、飲み物は飲めません。


介護や病気の相談、老人ホームを紹介して欲しい、転職先を探している方などは以下の当社サービス一覧からご相談を受け付けていますのでお気軽にご相談ください。

●当社サービス一覧
https://bit.ly/3UOdZdd

●介護施設をお探しの方は電話相談受付中
08098023747

シニアnet介護

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?