マガジンのカバー画像

〇〇〇について、考えてみる

34
ひとつのことをじっくり考えてみます。深堀してみることで、普段何気なく通り過ぎていたこと・ものが、違ったものに見えてくる可能性あり。新しい発見があるかもしれません。
運営しているクリエイター

記事一覧

📚タンス預金について考えてみる

💴タンス預金とは まとまった額の現金を金融機関に預けるのではなく家に保管すること。 タンスに隠すことが多かったことからこう呼ばれています。 タンス預金メリット いつでも好きな時にお金が使える 銀行の破綻などから資産を守ることができる 相続発生時口座が凍結されても困らない 国に個人の資産を把握されない(調べられるとわかるが) 家族に内緒で貯金できる(へそくりの類) タンス預金デメリット 災害時に焼失する可能性がある 盗難・紛失のリスクがある 遺産相続トラブ

📚8/19 銀行印について考えてみる

最近、使わなくなった銀行印 もうここ何年、銀行印たるものを手にした記憶がない しかし、先日手続きの関係で銀行印が必要になりました。 しかし、さぁ大変。 どれだろうか。。。 候補は、二つある。 昔は、通帳の裏表紙に教えてあったのですが、いつ頃からかそれも廃止。 そうなると、もう記憶をたどるしかない。 昔の銀行印といえば お金をおろすために、銀行に行きまずカウンター前の用紙の置いてある台に行き、必要事項を記入して押印したものでした。 (キャッシュカードもない頃) そのこ

📚テレビ番組について考えてみる

📰新聞の「テレビ番組欄」 もうこれはないだろう ・ そもそも新聞をとっていない ・ 新聞の番組欄は、見づらい ・ 文字が小さい 📖本屋で買う「テレビ番組」 過去においては、新番組の説明などは、とても重宝していました。 しかし、それにしても今は、お金を出して買う気がしない。 (サブスクで読めるため、本を買うことはかなり減った) そもそもテレビ番組は、いるか テレビのリモコンにある「番組表」を多く使っているのではないでしょうか? これを見ながら番組予約がとてもやりやすい

📚所得の壁について考えてみる

最低時給が1000円超の時代へ 昨日発表があったように、 おそらく令和5年(2023) 10月から各社時給アップになるのでしょう 以下は、令和4年の都道府県ごとの最低賃金です このような話は、いつも片手落ちな制度のように聞こえます。 これらの壁より、多くもらっている人は時給がアップして、 そのまま手取りはアップします。(所得税・社会保険料はアップしますが) ★問題なのは、この壁の界隈で働いている方々です。 こんなもののおかげで、11月12月のシフトを減らさないと壁に当

📚Lemino(レミノ) プレミアムについて考えてみる

Amazonプライム、ネットフリックス、ABEMA TVでもない 「定額制動画配信サービス」です。 新参者ではなく、元docomoということで、ひとまず安心です。 ただ、どこにも「d」がないのは、なぜ? とも思いますが。 あと、「プレミアム」って、いりますか? いま、やたら宣伝している 【記者会見生配信】 WBC・WBO 世界スーパーバンタム級タイトルマッチ スティーブン・フルトン VS 井上尚弥 まず、このあたりから、市場獲得・市場奪還なのかもしれません。 Lemin

📚「ローコストキャリア」(LCC) について考えてみる

Low Cost Carrier つまり、格安航空会社 「単に安いというわけではありません」 ・ 必要のないサービスは提供しない(機内の飲み物サービス) ・ 荷物の多い人と少ない人は、料金が違う ・ 座席指定するか、しないかで料金が違う ・ 予約などすべてをインターネットで完結する ・ (一部を除き)マイレージは加算されない これまで標準的に付いていたサービスをいる人いらない人に仕分けして、料金に反映されていると言えます。 ちなみに、航空機で重要な定期運航率・欠航率は、

📚宅配便について考える

物流の「2024年問題」 トラックドライバーの時間外労働の上限規制が適用され、物流効率化などの取り組みが進まなかった場合には、荷物の配達に影響が出るなど物流が停滞することが懸念されています。 何が問題なのか? トラックドライバーと宅配と何が関係あるのか?という疑問になります。 整理すると、まずドライバーの労働条件が悪いため改善されます。 ドライバーは、倉庫から宅配業者へ荷物を運びます。 宅配業者の配達員は、荷物を自宅に届けます。 今回は、ドライバーの変更が問題であり、配

📚コロナ緊急事態宣言「終了」by WHO を考えてみる

終わってみると、3年3ヶ月耐えました。 このニュースを聞いてどう思われたでしょうか? 安堵? やはり怒り? 絶望? 置かれた立場によって、様々かと思います。 とりわけ、学生さんにとっては大事な学生時代、やりたいことがたくさんあったこの時期に会話もできず、マスクで顔も見れずのこの3年3ヶ月でした。 この空白の3年3ヶ月は、将来様々なことに影響してくるでしょう。 もちろん、学生だけではなく、仕事を追われた人など社会人にも苦悩がありました。勤め先の倒産・人員整理など、苦しい事態

📚ヘルス・リテリシーについて考えてみる

ヘルス・リテラシーの必要性 一番重要なことは、健康寿命を伸ばせるということです。 ・ 体調不良のとき、最初にどんな対応をするか ・ 病院への正しいアプローチが出来るか ・ 症状に見合った対処が出来ているか ・ 検査を適切か ・ 治療に際して、ベストなものを選べているか ヘルス・リテラシーが低いとこうなります 病気や治療に関する誤った情報に振り回される 病気の兆候を見逃してしまう 慢性の病気を悪化させてしまう 健康診断やワクチンを適切に活用できない 医師や看護師へ

📚情報銀行について考えてみる

簡単に言うと 歩いていると「位置情報」 物を買うと「購買履歴」 ネットで検索すると「興味の履歴」 現在では、何をしても何かの情報が抜き取られているわけです。 集めた企業はそれらの情報を利用して、 広告を表示させたり、商品を推薦したりします。 それで、世の中は成り立っています。 安心安全な情報銀行を見極める認定制度 「情報銀行認定制度」により、消費者がひと目で判断できるようになっています。 この認定制度は、一般社団法人 日本IT団体連盟によって、審査・認定・運用されてい

📚キセル乗車について考えてみる

不正乗車が、何故キセル乗車なのか? この意味の由来は、両端が金属、中央が竹でできているキセル(煙管)とかけて、「両端だけ金を使っている」ということに掛けています。 つまり、区間の連続しない2枚以上の乗車券類を使用して、その間(乗車券を持っていない)の区間を乗車した場合、これは不正乗車に当たる。 (中間無札とも呼ばれます) 鉄道での不正乗車 自動改札機の強行突破 → 自動改札機のゲートを押し通ったり、飛び越えたりする 経路外乗車 → 鉄道の運賃は実際に乗車した経路の通りに

📚ポイ活について考えてみる

手軽にお小遣い稼ぎ 隙間時間など利用できる 特別な知識は必要ないため誰でも出来る 貯まるとそこそこの小遣いになる 企業は無料でポイント付与しているわけではない 当たり前ですよね、企業が付与しているということは、なんらかの見返りを企業は受け取っているはずなのです。 では、その見返りとは。 ユーザーの嗜好・行動 ユーザーの性別・年代・その他情報 ユーザーの位置情報 ユーザーへの商品の紹介・勧誘 つまり、企業はポイントは広告費として付与しています。 ユーザーは、

📚依存症について考えてみる

依存症の種類 アルコール依存症 ニコチン依存症 薬物依存症 ギャンブル依存症 ゲーム障害 WHO 2019年認定 スマホ依存症 買い物依存症 万引き常習犯 (クレプトマユア(窃盗症)) 性嗜好障害性依存 ストーカー 依存症とは 簡単にいうと、「やめたくてもやめられない」自己コントロールを失った状態のこと。 依存症による様々な影響 健康の問題 睡眠・食事がおろそかになる、性格の変化 生活の問題 仕事・学校を休みがち 失業・退学・借金 家庭の問題

📚口座解約について考える

使っていない銀行口座は、いますぐ解約しましょう。 「そのまま持っていればいいんじゃない?」とお思いのあなた、注意です。 解約手続きが面倒くさくなっています。 以前のイメージだと、「解約届」に印鑑押して窓口に出したら完了、でしたが今は違います。 コロナで窓口業務が予約だったり、制限がある ネットバンクを使っていた暗証番号や登録の電話番号の不一致で手続きできない。 すでに凍結されている (長年放置していたため) メイン・サブの2つで管理しましょう。 生活用の口座と