けんじ@金融サラリーマン

新卒で金融機関に入社して10年が経過。 サラリーマン人生で大切にしていることや人間関係…

けんじ@金融サラリーマン

新卒で金融機関に入社して10年が経過。 サラリーマン人生で大切にしていることや人間関係の悩みの解消方法、上司や取引先からの信頼される方法、金融の基礎知識などを記事にしていきます。 趣味:資格試験勉強/資産運用/読書/お酒を飲むこと/Netflixをみること/

マガジン

  • 有料記事

    作成した有料記事をまとめました! ご覧いただけるとうれしいです。

  • 印象の良い手土産について〜具体的な場面も整理〜

    けんじが送ったことのある手土産を紹介。 ビジネスの現場でお役立てください。 参考になるように記事を整理しておきます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ビジネスにおける手土産は単に物を交換するという行為を超え、さまざまな役割を果たします。 重要な役割としては次のようなものがあります。 1. 関係構築 手土産は、新しいビジネス関係を始める際や既存のビジネス関係を維持するための有効なツールです。相手に敬意を表し、良好な印象を与えることで、信頼関係の構築に寄与します。 2. 感謝の表現 仕事での成功や支援に対して感謝を示す方法として手土産を用います。これにより、相手の尽力を認め、今後も良い関係が続くことを期待する意志を示すことができます。

最近の記事

  • 固定された記事

営業職のキホン(高パフォーマンス層の分析結果を言語化)

私が本社で、人材育成を行ったときの取組み事例をご共有いたします。 当社の営業は、個人ごとのスキルにばらつきがありました。 初期の教育では、1週間程度オンボーディング※のみを行っており、その後は、現場によるOJT任せになっていました。 ※「オン・ボーディング(On-Boarding)」とは、中途入社者を含めた新入社員を早期に戦力化するための施策のことです。組織になじめなかった新入社員が短期間で退職してしまう課題があり、カルチャーフィットを目指して、組織風土・会社の考え方な

有料
200
    • 連帯保証債務は危険?〜経営者の個人保証とリスクについて〜

      ビジネスにおいて、必要なことはいかに私が勤務しているような金融機関からお金を借りれるか、ということが肝になると思います。 テレビのドラマなどで、設立間もない会社がエンジェル投資家を募ったり、銀行の担当者にあってお金を借りようとしても借りれない、といったシーンを目にすることもありますよね。 法人が金融機関から融資を受けるときに、経営者個人が連帯保証人になることがあります。 なぜ経営者個人が連帯保証人になるのでしょうか。 その理由は、社長の意向で会社の資金を使えてしまうことが

      有料
      300
      • マッキンゼー流プレゼンテーションの技術

        マッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey & Company)は、アメリカ合衆国に本拠を置く国際的な経営コンサルティングファームです。 1926年にジェームズ・O・マッキンゼーによって設立されました。 マッキンゼーは戦略、組織、オペレーション、マーケティング、マネジメントに関するアドバイスを提供しており、世界中の大手企業や政府機関などをクライアントに持つことで知られています。 また、多くの業界やセクターにわたってコンサルティングサービスを提供することでも名高く、新

        • 金融業界における失敗の科学

          金融業界における失敗の科学は、金融市場において発生する失敗の背後にある原因を探求し、失敗を回避または軽減するための方法を開発することを目的とした分野です。 この分野では、人間の認知バイアス、ヒューマンエラー、組織的要因 、そして金融市場特有のシステム的要因などが失敗の原因として分析されます。 金融業界で起こる失敗の例金融業界では、以下のような失敗の例が挙げられます。 金融危機: 2008年のリーマンショックや2011年の欧州ソブリン債務危機など、金融危機は金融システム全

        • 固定された記事

        営業職のキホン(高パフォーマンス層の分析結果を言語化)

        マガジン

        • 有料記事
          2本
        • 印象の良い手土産について〜具体的な場面も整理〜
          1本

        記事

          嫌われる勇気とは?

          『嫌われる勇気』は、アドラー心理学を基にした自己啓発書です。この本では、人は他人によって評価されるのではなく、自分自身の選択によって幸せを感じることができると説いています。 タイトルの「嫌われる勇気」とは、他人に依存せず、自分自身の信念や価値観に基づいて生きる勇気のことを指します。 アドラー心理学は、人間が社会的な関係性の中でどのように成長し、どのようにして問題に向き合うかを探求する心理学です。 『嫌われる勇気』では、この心理学をわかりやすく説明し、人生の悩みや対人関係の問

          外貨建て保険の問題とは?業界の現状も整理しています。

          こんばんは。ゴールデンウィーク2日目ですね。 私たち金融機関勤務のサラリーマンは、一般的にはカレンダー通りの休日のため、3連休の2日目が終わろうとしているところです。 (もちろん、有給を使えばゴールデンウィークを長く取れますが…) 最近テレビやネットでは、何かと生命保険が叩かれることが多いですが、中身を正しく理解していれば基本的にはどの世代にも必要だと思います。 もちろん、超富裕層などは不要だと思いますが、超富裕層も相続・事業承継で活用できるケースもあります。 知らない

          外貨建て保険の問題とは?業界の現状も整理しています。

          仕事に「飽きた」「慣れた」はキケン?コンフォートゾーンから抜け出す方法は?

          仕事は、1回目よりは2回目、2回目よりは3回目がうまくいきますよね。 そして、4回、10回、100回……と同じことを続けていくと、習慣化されます。 習慣化されると、特に何も考えなくても仕事ができるようになり、仕事に対する精神的負荷も下がっていきます。 これはよいことのように思えますが、違う切り口からみると、刺激がなくなり、刺激によってもたらされる高揚感や成長実感も少なくなっていく、という側面もあります。 社会人になって数年から10年前後となると、この習慣化部分の割合がかなり

          仕事に「飽きた」「慣れた」はキケン?コンフォートゾーンから抜け出す方法は?

          【手土産】日本酒5選〜社内外経営層への贈り物〜

          手土産の代表格の日本酒。 私は日本酒好きでもあり、贈り物好きでもあります。 贈り物を受け取って嫌な気分になる人は少ないと思います。 日本酒の場合、包装紙を丁寧に解き、ゆっくりと瓶を取り出します。 そのとき、受け取る側の期待している表情や喜んでいる表情をみることがとてもうれしいです。 そして、銘柄をみると受け取り側の期待や表情がさらに明確になります。 日本酒の瓶を手渡すとき、その重みや冷たさが贈り物の意味をさらに深めてくれ、受け取る側の目には感謝の言葉が宿ると思っています笑

          【手土産】日本酒5選〜社内外経営層への贈り物〜

          人物力とは

          「人物力」とは、個人の内面的な品質や性格、人間としての魅力を示す言葉です。 これには、倫理観、人間性、信頼性、誠実さ、対人スキルなど、その人が持つ総合的な人間的魅力や影響力が含まれます。 職場や日常生活において、人物力は他人との関係構築や信頼獲得に大きく寄与すると考えられています。 また、リーダーシップやチームワークを発揮する上での重要な要素でもあります。 人物力が高い人の特徴人物力が高い人は、人材育成やマネジメント、リーダーシップに優れており、 組織やチームを成功へと導く

          トップ5%社員の「時間」の考え方

          トップ 5%だけが知っている時間の大切さ時間に対する認識は、私たちの人生観を大きく左右します。トップ5%の人々は、時間に対する独自の理解を持ち、その大切さを深く認識しています。 以下、彼らの時間の捉え方について、5つのポイントに分けて説明します。 1.時間は有限であることを理解している トップ5%の人々は、時間が有限であることを深く理解しています。彼らは、人生の中で与えられた時間は限られており、その時間を有効に使うことが重要であることを認識しています。彼らは、時間を浪費す

          トップ5%社員の「時間」の考え方

          営業の一流、二流、三流とは

          営業の仕事は、マーケットが最大の課題であるといわれることが多々あります。良質なマーケットをどれだけ持っているかが、トップセールスには欠かせない要素となります。 また、金融業については、無形商材であるがゆえに営業マンが信頼できる人かどうかは売上に影響します。 私がみてきた、一流、二流、三流を整理しましたので書いていきます。 一流の営業(トップセールス) 顧客との関係構築が非常に上手い: 一流の営業担当者は顧客との信頼関係を築くのが非常に上手です。 顧客のニーズを深く理解

          営業の一流、二流、三流とは

          20~30代をアルムナイ採用 JR東や日本郵政、即戦力確保:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26AP90W3A021C2000000/

          20~30代をアルムナイ採用 JR東や日本郵政、即戦力確保:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26AP90W3A021C2000000/

          あらら… みずほ証券、持ち株会2.4万人の単価算出ミス 納税に影響:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB197MO0Z10C24A4000000/

          あらら… みずほ証券、持ち株会2.4万人の単価算出ミス 納税に影響:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB197MO0Z10C24A4000000/

          エンゲージメントとは

          エンゲージメントとは、個人または組織が特定の活動、目標、または目的に対して、積極的に関わり、コミット し、参加している状態のことです。 エンゲージメントは、以下を含みます。 個人レベル 認知的エンゲージメント: 活動の目的、意義、価値を理解し、同意する。 感情的エンゲージメント: 活動に対して情熱、熱意、興味を抱く。 行動的エンゲージメント : 活動に積極的に参加し、貢献する。 組織レベル 従業員エンゲージメント: 従業員が組織の目標、価値観、ミッションにコミッ

          エンゲージメントとは

          ビジネスマンにとっては整理必須!課題と問題の違いとは?

          私たちは日々さまざまな課題や問題に直面しています。 しかしながら、明確に違いを教えてください、と質問されて答えられないということもあるのではないでしょうか。 私は、上司から「けんじ、課題と問題がごっちゃになってるよ。ちゃんと整理しなさい」と何度も指導を受けた経験があります。 指導を受けているときは、全くわからなかったのですが、 経験を重ねるにつれて、明確に課題と問題の違いがわかるようになりました。 ビジネスとは、課題と問題の整理がすべてだと言っても過言ではないと思って

          ビジネスマンにとっては整理必須!課題と問題の違いとは?

          公的年金の制度維持に向けた取組みですね… 期待と不安が交差しますね… 厚労省、年金改革へ5案検証 パートほぼ全員加入案など:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15AIM0V10C24A4000000/

          公的年金の制度維持に向けた取組みですね… 期待と不安が交差しますね… 厚労省、年金改革へ5案検証 パートほぼ全員加入案など:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15AIM0V10C24A4000000/