見出し画像

今年度の方針 〜フランス語学習〜

 フランスの「Pâques (イースターのこと)」は今年は一昨日の3月31日だったようで。

 なんでも向こうは、卵の形をしたチョコレートが庭に隠されていて、それを探すのが子供達の恒例行事のよう。
 日本ではトンと馴染みのないイベントである。

 そんな素敵なフランス文化を知りつつ、コツコツ学んでいるフランス語。

 だけどフランスはおろか、海外に一度も渡航したことがない。

 そんな私だがこの度、初めてパスポートというものを所持できる運びとなった。
 申請できるのは5年用と10年用とあるが、手続きがすぐ来てしまうのも面倒なので、10年用を申請する。
 現在のところ、金銭的な問題もあるのですぐに渡航の予定はない。
 が、所持しておけば「海外行きたい、もしくは留学したい!」ってなった時、パスポート申請の手間は省ける。
 備えておくのもやぶさかではないだろう。


 ところで今年は、大学の第二外語でフランス語に出会ってから丸10年!
 記念すべき年である。思えば遠くまで来たもんだ。

 今から10年前の仏検5級に華々しく合格したのを皮切りに、これまで準2級まで一発合格を果たしてきた。
 途中、フランス語の勉強から遠くなりかけたこともあったが、常に頭の片隅に留めていた。
 なんだかんだ言って、語学は一度ハマったらやめられない。

 準2級に合格した勢いに乗って、2級を昨年秋季に受験。
 しかし、2級ともなると流石に難しい、結果は一次試験であえなく撃沈してしまった。
 合格基準点まであと10点以内だったので、かなり悔しい。
 そこで、今年こそは2級の一次試験突破を目指したいところである。

 今季の一次試験は6月16日の日曜日。
 約2ヶ月後である。
 ただこの2ヶ月をどう捉えるかではある。

 ネックになりそうなのは、この準備の2ヶ月をどう使うかだろう。
 あんまり時間の猶予がないので、タイトな勉強計画になりそうだ。
 「えっ? 昨年の試験落ちた時から勉強してなかったのかい」とツッコミが入りそうである。
 はい、その通り。チラチラ参考書を眺めていただけです(泣)。

 そういうわけで、昨日から仏検の出願が開始されたのだが、今季受験しようか迷っている。

 前回受験してわかったのは、仏検の2級で特に難しいのは、序盤の文法問題3問である。
 すなわち、前置詞・単語穴埋め・動詞活用だ。
 前回、前置詞の問題に関しては全滅してしまった。
 だからなんとしても、この3問を少しでも多く正解したいわけ。

 筆記試験は文法問題で苦戦してしまったが、その代わり書き取り・聞き取りの問題が善戦した。
 特に聞き取りの第一問目は全問正解。
 前回の試験はこの書き取り・聞き取りの問題のおかげで、基準点に大きく近づいたのである。
 というのも、2級は書き取り・聞き取りが苦戦したという話が多かったので、そちらを中心に対策していて、筆記の方がおろそかになったのがいけなかったのだろうと思っている。
 今回も、この状況が発揮できるかは未知数である。
 油断は禁物である。


 ところで現在のフランス語力である。
 一応、準2級まで取得していて、文法も一通り中級レベルを網羅している。
 ただ、ところどころ知識があやふやだったり、ざっくりとしか覚えていない文法項目もあったりする。
 そして、今までほぼ独学で学んでいたので、いまだに効果的な勉強法は手探りである。
 何か効果的な勉強法があったら、是非ともご教示お願いしたい。

 読む・書くことができても、聞く・話すことはなかなか難しい。
 スラスラとフレーズが口から出てこないのである。
 聞く・話すことは日本にいる限り、克服すべき永遠のテーマかもしれない。

 昨年の下半期はアテネフランセの授業を受けていた。
 ただし、今年度は別の習い事にお金を使うので、多分受講しないだろう。
 だから基本的に、独習中心のフランス語学習になる。

 昨年に購入した仏検2級突破の問題集(駿河台出版社)が非常にわかりやすく、詳細な分析であったので、引き続きこの本を基本テキストにする。
 この一冊を丸々マスターするイメージで、ディクテや聞き取りの対策はもちろん、筆記の文法問題の正解率向上するようにしていきたい。

 またこれとは別に、先日、フランス語で書かれたフランス語の文法問題集を購入した。
 『Grammaire progressive du  français 』(CLE  International )という参考書である。

 フランスの語学学校でも使われている有名なテキストとのこと。
 当然、全部フランス語ではあるが、レベル的にはA2〜B1なのでそんなに難しくはない。
 être の基礎的活用から接続法まで一通り網羅しているので、初心に返って文法はこちらを攻略していこうと考えている。

 あとは、フランス語の原書をたくさん購入して、今積読状態になっている。
 こちらも少しずつ楽しく読んで行けたらいいな。
 フランスのTV番組や映画にもチャレンジしていきたい。
 TV 5 MONDEの番組やRFIのラジオ番組も、徐々に聞き取れていければしめたものである。


 英語以外の言語学習は、自分の意思でやっている。少なくとも私はそのつもりだ。
 それならばこれからも楽しく続けていきたいのが人情。
 しかしながら、他の分野の学習も今年度から始めるので、二足の草鞋になる。
 そんな中で毎日の勉強は難しい局面もあるだろう。
 一日1時間程度、勉強箇所を決めてアタックするのが理想だと思う。
 でもそれが難しい時は無理をせず、ラジオのフランス語講座だけ聴くのでも良いかもしれない。

 一歩ずつ、確実に、楽しく、これからもフランス語学習を続けます。
 Pas à pas !

この記事が参加している募集

自己紹介

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?