マガジンのカバー画像

Scrap Book

362
記事や写真の切り抜きに私の感想を付けたモノ。俗に言うスクラップブックです。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

終身雇用のG採用と出来高制のP採用

『戦前には、今回のウイルス感染に近い「スペイン風邪」が大流行し、多くの人が死亡するという…

ホントに適して当たっているだとか良い加減だとかと捉えられるか?が大事なのです。

『正義中毒に陥らないようにするカギは、メタ認知です。メタ認知とは、前頭前野の重要な機能で…

まずは一国民一律給付が確実に想定した国民が手にできる事が大前提です。

『「定額給付」は、2008年度の第2次補正予算によって、総額2兆円規模で行われました。給付が決…

すべては「程度問題」なのだ。

『日本で「自粛要請」が機能するのは、「民度が高い」からではなく、このような「道徳自警団」…

自然災害大国であるヒノモトの地理的特徴でもあるのだ。

『そもそも、国民に外出禁止や営業停止を強いることは、私権を奪うことである。強制や強要とな…

自由とは周りが全員敵になる危険も甘受しなければならない程覚悟がいるモノなのだ。

『一般にグローバル化とは、人やものの自由な移動、さらには「ボーダーレス」な世界の到来とし…

平和ボケは罪な症状だ。

『「自己責任ではないから社会全体で損失を負った当人を救うべきだ」という言説は一見美しく見えるものの、「自己責任」の線引きによっては残酷な結果やシステムの破綻をもたらす。リストラのせいで失業した人がいたとして、その人が不況(つまり自己責任ではないもの)だから失業したのか、自身の能力不足(つまり自己責任)により失業したのかはっきりさせるのは難しい。後者の「自身の能力不足」でさえも、能力不足の原因は教育の不平等、さらにはその前提となる家庭環境によるものかもしれず、それを本人の責任と

簡単に言えば「調子こいて仲間内で弱いモノいじめばっかりしてきた人類は我慢の後に痛…

『このように人間などの宿主に寄生しつつ巧妙に存続し続ける、生物と非生物の境界にあるウイル…

大前提は『政府と国民との強い信頼関係』が築けていたかどうかなのだ。

『スウェーデンでは、政府と国民との強い信頼関係のもと、政府が国民の生命と健康、雇用を守る…

公衆衛生と経済活動の維持には極めて難しい判断を要求させるウイルスなのだ。

『それによると、33を超える突然変異を確認。そのうち19は全く新しいものでした。感染時の宿主…

恐怖を克服するのは容易ではない。

恐怖を克服するのは容易ではない。団結するのは良いが賢くないと知らず知らずに狂気に加担して…

本部時代も責任が取れる責任者が上司だったので恵まれた。ただ自身の心身への過信から…

『<決めずに従う人間ほど出世する時代だったのが…>なぜ、このように決められない大人が大量…

人間の誘惑への弱さや緊張状態を続けられない気の緩み易さを考えれば当たってしまうか…

『そして、こう述べた。「重要な点は、1~2ヵ月で収束することはなく、ワクチンや治療薬が出現…

非常に単純だが今のヒノモトを「より良き道」に導ける光となるだろう。

『つまり、「1世帯に30万円を所得制限つきで給付」というのは、こうした非常時には不適切な制度だ。それが撤回されたのは、末端の事務的混乱を避ける意味でも必然だったと筆者は思っている。~もともと、安倍首相や山口代表は「一律10万円」派であったが、麻生財務相、岸田政調会長と財務省の「所得制限つき一世帯30万円」案に押されてしまった。いずれにせよ、正されてよかった。財務省が「所得制限つき」を主張したのは、表向きは生活に困っている世帯への支援という名目であるが、実際の理由は所得制限をす