いっそデータによる公平な判断しかできない〇〇に任せるのもありな気がしてきました。

『こうした政府の対応力の弱さや見通しの甘さが社会への不信を産んでいる。社会に対する不信があるから、労働者たちはたとえ体調が悪くても仕事を休めない。社会に対する不信があるから、マスクや紙類を買い占めるしかない。社会に対する不信があるから、ちゃんと休めば治る病気で、わざわざ大騒ぎさせられてしまうのである。新型コロナが流行っていようが流行っていまいが、どうにせよ日本社会は自己責任社会だ。政府の言うことを信じて、マスクや紙類の買い控えをしても、いざ無くなればその責任は個人に押しつけられる。大騒ぎは馬鹿馬鹿しいと思いながらも、結局はその大騒ぎに便乗しなければ自分や家族を守れない社会が、今の日本なのである。』

ヒノモトでは何百年も「御公儀」が民衆を都合よく騙してきたので民衆の心根には猜疑心が根付いています。その「御公儀」も猜疑心が根付いているヒトが行っているでこのままでは同じです。いっそデータによる公平な判断しかできない〇〇に任せるのもありな気がしてきました。

新型コロナ騒動は「日本社会に対する不信」の現れである
「ちゃんと休める社会」だったら違った
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70782

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?