見出し画像

「おためごかし」とは? 2012年5月23日

 おはようございます。自称「調べた女」神垣です。

 今朝、ある人と話をしていて

 「おためごかし」

 という言葉が出てきました・・・

 「おためごかし」

 久しぶりに聞いた言葉だったので
 ちょっと新鮮でした。

 相手の利益になることを「御為(おため)」と言い、
 口実を設けて自分の利を図ることを「ごかし」と言います。

 この2語が合わさったのが「おためごかし」。

 表面は人のためにするように見せかけて、
 実は自分の利益を図ること
 を意味します。

 早い話、「偽善」ということなのですが
 この「おためごかし」の類語を調べてみると…

 「綺麗ごと」「裏のあるやさしさ」に続き
 「恩着せがましい言い草」
 「(食ってはならない)毒まんじゅう 」
 「(先に)落とし穴が待ち受ける」

 など、いろいろと言い換えられるものだなぁと
 おかしくなりました。

 偽善というとマイナスな印象を与えますが
 偽善と見せかけた善行
 というのもあるわけで。

 何もせずにつべこべ言うより
 たとえ「おためごかし」でも
 何かするほうがいい場合もある

 と思った初夏の朝でした。

 それにしても、「毒まんじゅう」って・・・

#探究学習がすき

(VOL.1726 2012年5月23日配信 メールマガジン あとがきより)


この記事が参加している募集

国語がすき

探究学習がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?