英語より先に教えるべき「第二言語」


先日、いつも遊んでるイギリス人に、「Shiiとか他の仲のいい日本人の日本語なら結構わかるのに、全く英語をしゃべらない人の日本語はちっともわからない。ゆっくり喋ってくれても全然ダメ」と言われました。

彼女と仲のいい日本人=レベルに差はあれど英語をしゃべる子たち ではあるけれど、私たちは彼女に英語を使わなくても有る程度コミュニケーションが取れる。

日本語しか喋らない人たちは日本語でもコミュニケーションが取れないのに、日本語と英語を喋る人たちは日本語でも英語でもコミュニケーションが取れる。皮肉な話ですが、実は理にかなっています。

私も以前、英語で同じことを感じていました。

日本語を喋らない人でも、何かしらの第二言語をコミュニケーション可能なレベルで喋れる英語話者の英語って、ものすごく分かりやすい。

自分の母語を「第二言語」として客観的に見るのって、やっぱり第二言語を話す人じゃないと難しいし、テクニックと知識が必要だと感じます。

でも、コツさえつかめば日本語しか喋らない人でも日本語を「第二言語」として捉えることが出来ます。


それが

「やさしい日本語」

です。

やさしい日本語は、「第二言語としての日本語」とも言えると思います。


例えば、

「触れてください」をいくらゆっくり言ってあげたところで、「触れてください」なんて日本語上級者でない限り分かりません。

一方、「さわってください」であれば、一年以上日本に住んでいる子にはだいたい通じます。


「ご利用ください」ではなく、「つかってください」。

「お伝えください」ではなく、「言ってください」。

その辺りの変換が、簡単そうで慣れていないとなかなか難しい、もしくは、外国人と喋り慣れていない人たちは、そうした方が良いという発想自体に至らないようです。


でも、やさしい日本語は日本語ですから、数時間勉強してトレーニングすればすぐに取得できます。


中学一年生で、英語を習い始める前、もしくは小学校の段階で、やさしい日本語の授業があればいいのにな、と思います。


母語を第二言語として捉えられるようになれば、第二言語習得のコツが掴みやすくなって、英語など、実際に第二言語になる外国語も取得しやすくなると思います。

実際、私はそう感じました。

特にスピーキングとライティング。

「迅速に高所へ避難してください」を英語にしろと言われたら、なんだか難しそうに感じませんか?

evacuate (避難) なんて、結構難しい単語ですもん。

でも、「すぐに、高いところに、行ってください」なら、英語に出来そうじゃないですか?

“Go to a higher place quickly!” とかで大丈夫なんですから。


やさしい日本語を覚えると、絶対英語のスピーキングとライティングが楽になるはずです。

それに、在日外国人の多くが1番得意な第二言語は、実は英語ではなく日本語。なんと、日本に住んでいる外国人のうち80%以上が、やさしい日本語なら理解できるそうです。

日本人同士で使っている日本語が通じなくても、「あ、この人日本語わからないんだ」と切り捨てず、やさしい日本語を試してみてください。周りの外国人は、実はかなり日本語わかっていますし、片言英語よりよっぽど通じやすいです。

やさしい日本語そのものもめちゃくちゃ使えるし、英語や他の言語の取得もしやすくなる。

やさしい日本語は、阪神淡路大震災の時にできたテクニックみたいです。まだまだ全然知られてないけど、もっと浸透しますように!

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?