Shinka lab Inc.代表ほそのまゆこ

エデュケーター×コンサルタント×ファシリテーター 人材育成・研修・トレーニング・大学非…

Shinka lab Inc.代表ほそのまゆこ

エデュケーター×コンサルタント×ファシリテーター 人材育成・研修・トレーニング・大学非常勤講師 企業・教育機関に対応したプログラムの開発。 一人ひとりの成長に繋がるきっかけや機会を提供しています。 「シンカするオトナの部活」主宰。 https://shinka-lab.com/

メンバーシップに加入する

■シンカするオトナの部活とは オンラインサロンとして2020年4月~開始したオトナの部活です。 仕事や家庭の場を離れ、一個人としてシンカのためのサードプレイスを共に創ることができる人々が集っています。 リアルな場で会ったことのない者同士でも、安心して繋がり安全な環境を目指しているため、シンカすることを助長できるような場への協力をお願いします。 ■活動内容 #シンカするオトナの部活(下記の活動を総称したオンラインサロン名) #鬼軍曹の部屋 ・毎週月曜20:30~21:30  ・特訓コース2班(随時) ・特別活動(不定期) #カードゲーム「家を出る日のために」 ・オンラインCafe【対話型】ワークショップ ・オンラインBAR 【視聴型】ウェビナー #オンライン学童 2歳から中学1年生が参加しています。週1回朝&午後活動 ■情報の活用方法 noteでは、資料の共有やオンラインサロンでの振り返りなどを随時UPしていきます。

  • シンカするオトナの部活の立ち上げメンバー

    ¥500 / 月

最近の記事

小売業のエキスパートに!【接客ロールプレイング】の質問に答えます Vol.2

接客サービスのレベルをアップする練習方法として「接客ロールプレイング」も取り入れている企業も多いのではないでしょうか。 小売業は、現場で実践を伴いながらスキルアップを目指すことが求められると思います。 役割演技法という練習方法です。ロールプレイングゲームのほうが馴染みがある方も多いかもしれません。 接客ロールプレイングに必要な登場人物は、 ①お客様役 ②スタッフ(販売員)役です。 理想を言えば、 ③オブザーブ(観察者)役も配置できたら良いですね。 はい。とっても大事な役割

    • 小売業のエキスパートに!【接客ロールプレイング】の質問に答えます 

      今回は「接客ロールプレイング大会」に向けて質問に返答します。 まずは、大会(コンテスト)の主催者が発信している情報を確認しましょう。 どのような大会なのか全体概要を調べ、要項に沿って準備しましょう。 ①大会までのスケジュール ②大会要項(商品点数・演技時間・備品の有無など) ③審査項目・審査基準 ④前回の大会の様子がわかれば確認(映像や写真などあれば見せてもらう) ⑤調べてわからないことは、質問する ※大会の主催者が出されている情報をもとに、準備をしてください。 ・商品が

      • 小売業のエキスパートに!【接客サービス】の質問に答えます 第3弾

        新年度がスタートし、研修の場面でお会いするメンバーにも変化がありました。 2024年4月入社の新入社員の方 後輩が入社してきたり、昇進したりして部下育成を担うことになった方 人事異動で配属替えになった方。 どなたも現場での仕事に活かすには、どうしたら良いか?と真剣に考え、悩んでいる様子で、沢山の質問が出てきました。 明確な質問を持っていると、解決しやすいですが、漠然と不安な気持ちで研修に参加されている方もいらっしゃいます。 経験者やベテランの皆さんは、ご自身・自店の課題など

        • 小売業のエキスパートに!【接客サービスの質問に答えます】ご対応編

          前回の記事では、お客様との会話に関する質問に回答しました。 今回はちょっと脱線して、店頭でコミュニケーションをしているからこそ、得られる情報の価値についてお伝えします。 「接客」対応のアレコレ ❔取り扱いが無い商品について、お客様から粘り強く購入や商品開発のご要望をいただいた場合 店頭ではご要望を真摯に受けとめていると思いますが、お客様の声は反映しづらいのも事実。 現場(店舗)では需要を感じていても、会社として発売に至らない商品などもあるでしょう。お客様からの問い合

        小売業のエキスパートに!【接客ロールプレイング】の質問に答えます Vol.2

        メンバーシップ

        • #鬼軍曹の部屋 第9回映写資料

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 店舗スタッフがはじめる ブランドのインスタライブについてのイロハ 27項目と4つの心がけ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめに

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • #鬼軍曹の部屋 第9回映写資料

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 店舗スタッフがはじめる ブランドのインスタライブについてのイロハ 27項目と4つの心がけ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめに

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          小売業のエキスパートに!【接客サービスの質問に答えます】第2弾

          先週に引き続き 接客サービスの現場で働く皆さんから、研修や面談の際にお伺いした質問に返答させてもらいます。 ちなみに、第1弾は「アプローチ」「声かけ」について投稿しています。 ↓ご参考まで さて、今週は接客中の「お客様との会話」についての質問です。 ❔コミュニケーションについて ・会話が続かないので、気まずい雰囲気になってしまう ・会話が盛り上がりすぎて、他のお客様への接客が行き届かないときの対応 ・お客様との関係で、フランクさや親しみやすさも大事にしたいものの、どこま

          小売業のエキスパートに!【接客サービスの質問に答えます】第2弾

          小売業のエキスパートに!【接客サービスの質問に答えます】

          接客サービスの現場や研修などの場面で、ものすごーく熱心な方々ばかりの日々なので、返答できていない質問などを本noteを通じて📝を共有しておきます。 1つの意見として参考にしてもらえたら嬉しいです。 ❔アプローチについて ・アプローチをするのが苦手 ・タイミングはどういうときが適切なのか ・お客様の様子を気にしすぎてアプローチのタイミングを逃してしまう。 例)声をかけて欲しくなさそう   購入意欲が低そう   イヤホンなどを装着されている   カップルやご友人同士での来店

          小売業のエキスパートに!【接客サービスの質問に答えます】

          〇〇〇はいかがでしょうか?と聞いてみる

          「コンサルティングセールス」を軸に、小売業のエキスパートを目指す接客編と考え、講座を4回にわたり開催しています。 先月から、日頃接客サービス業に携わる皆さんと研修やコンサルティングの場で聞かれる悩み・課題の一助になればとnoteを数本投稿しました。 動的待機 ↓ 挨拶・お迎え ↓ アプローチ ↓ ニーズ把握・商品紹介・提案 ↓ 根拠ある提案 ↓ お会計 ↓ お見送り おおよそ、商談締結するとしたら、こんなやりとりがあるのではないでしょうか。 商談締結に至るということは、

          〇〇〇はいかがでしょうか?と聞いてみる

          なぜ繁盛しているのか!?

          活気のある店、とくに飲食・食品を取り扱う店舗には、ほどほどの活気・活力を消費者は求めていると考えます。 鮮度もそうだし、活力ある店の勢いが美味しさを助長しているとも言えるのではないでしょうか。 五感のうち「味覚」の記憶というのは、やや曖昧というデータもあるように、ここの店は美味しい!味が良い!というのは、もちろん定評を得るくらいの料理・調理人の腕にかかっていることは確かであるとともに、それを確信させてくれるプラスαが店舗の活気・活力なのではないでしょうか。 私が好んでお邪

          なぜ繁盛しているのか!?

          ニーズ把握の先にあるものは?

          小売業の皆さんと、店舗の魅力やブランドらしさを体現するために、どんなことができるだろうか?そんなことを相談したり、アドバイスさせてもらう中で、3つほどよく出てくる課題があります。①お客さまへの入店時の挨拶②アプローチや声かけ③ニーズ把握 これまで2つのテーマについて、日頃店舗で活躍されている店長やマネージャーの皆さんとお話していることを投稿して参りました。 店舗で居心地よく、買い物できたり以前購入した商品の感想をお話したり、そんな空間をもっと作れたら・・・など、やや「接客

          ニーズ把握の先にあるものは?

          実店舗のアプローチ力を強化するとしたら?

          小売業の皆さんと、店舗の魅力やブランドらしさを体現するために、どんなことができるだろうか? そんなことを相談したり、アドバイスさせてもらう中で、3つほどよく出てくる課題があります。 ①お客さまへの入店時の挨拶 ②アプローチや声かけ ③ニーズ把握 先週は、店舗での挨拶を徹底する!としたら、どのような取り組みができるか。私なりの考えを投稿しております。 https://note.com/shinka_otona/n/ndc07800b3a1c 今週は、「アプローチ」について

          実店舗のアプローチ力を強化するとしたら?

          店舗での挨拶をしっかりしよう!と決めたら

          小売業の皆さんと、店舗の魅力やブランドらしさを体現するために、どんなことができるだろうか? そんなことを相談したり、アドバイスさせてもらう中で、3つほどよく出てくる課題があります。 ①お客さまへの入店時の挨拶 ②アプローチや声かけ ③ニーズ把握 店舗での挨拶をしっかりしよう!とメンバーや社内で決定したとします。 さて、何から着手したらよいのでしょうか。 店長やマネージャーは、「みんな、しっかり挨拶しようね!」といった声かけをされたり、挨拶強化していこう!と目標を掲げたりする

          店舗での挨拶をしっかりしよう!と決めたら

          仕事を通して成長したい!をサポート

          今週は関東地方の降雪にはじまり、そもそも担当している企業様に到着できるのか!?という1週間でした。 が、終わってみれば寒さ吹き飛ぶ、素敵な方々に沢山お会いすることができ、こちらまで元気にしてもらうことができ感謝です! 社会人の皆さまに、”仕事を通して成長する”ことを支援している側として、オトナになっても人は成長することを毎度確信を持たせてもらっています。 タイミングは重要 ご本人が何かを始めたい!挑戦してみたい!これまでも何度かトライしたけれど、なかなか叶わなかった夢(目

          仕事を通して成長したい!をサポート

          共感性のある会話を接客で活かすために

          先週、一般社団法人 日本ショッピングセンター協会主催「第29回接客ロールプレイングコンテスト」全国大会が行われました。 日本全国のショッピングセンターから選抜された接客力のある方々が集結するロールプレイングを間近で見せてもらえる貴重な機会の1つです。 接客サービスのスペシャリストを育成したい!と願っている講師としても、毎度勉強になり、改めて”人が介在することの価値”を感じるひとときでもあり、感動します。 結果はコチラにリンクを貼っておきます。 同時に、早いところでは今月には

          共感性のある会話を接客で活かすために

          意識することで行動に変化が見られる嬉しいエピソード

          残念ながら、筆者のことではありません。 各社の魅力をどう表現すると良いのか、一緒に考えながら業務の改善・悩みの共有とアドバイス、ちょっとしたエッセンスを織り交ぜながら、弊社メンバーと微力ながらお手伝いしている中で、他社様(お手伝いしている企業)に変化が見られると、自分のことのように嬉しい。という話でございます。 変わるって簡単なことではありません。 というか、変える必要があるのか。という視点で言えば、できるだけ現在持っている力=資源を活用して、ブランドらしさ・ブランド強化に

          意識することで行動に変化が見られる嬉しいエピソード

          OJTとOFF-JT

          人が育つ3要素に「OJT」「Off-JT」「SD」※1 と講義でお伝えしており、特に小売業の皆さんにとって「OJT」が部下育成の要になっているのは、昔からあまり変わりません。 むしろ「Off-JT」の機会は減少している企業も多い中、ますます「OJT」の場面で育成をしていく重要度が高くなっているのかもしれません。 一方、私は研修など「Off-JT」の部分を担うことが多い外部講師であるため、人が育つ3要素のご紹介と方法はご紹介するものの、一部分=「Off-JT」でできることの限

          みんな揃って素晴らしい接客サービス【ホテル編】

          続きもあってほしいので【〇〇編】としてみました。 2024年、思いがけず というか、勘が的中!いや、それ以上の素敵な人々に出会うことができました。 これまで何度も聞かれてきたことです。 「先生、お手本になるようなサービス力の高いところ、ありませんか?」 「視察するならお勧めありますか?」 接客サービスの向上を目指している意識の高い方々は、当然リサーチしたいと懇願しているのも納得です。 だからこそ、懸念されるような部分があるところは紹介したくない。 口コミだけではなく、僭越な

          みんな揃って素晴らしい接客サービス【ホテル編】