見出し画像

友達家族と国立歴史民俗博物館へ🎶

👒 歴史に疎い母娘

学生時代は、
その都度まるっと範囲分を覚えてテストを受け、
その後にさらっと忘れていた私💦

本能寺の変などの「変」と
応仁の乱などの「乱」の違いを子どもに聞かれても
まるっきり分かりませんでした💦

最近、note友さんの千世さんのおかげで
やっと歴史の面白さが分かり始めた私です( *´艸`)

千世さん、いつもありがとうございます💕

両親に似たのか、
娘もあまり歴史が得意ではありません💦💦

そんな歴史に疎い私と娘ですが、
友達家族(母も娘も)からお誘いがあったので、
行ってみることにしました❣

場所はこちら👇

『国立』と名がつくものの、上野にはないので注意です❣❣
京成上野駅からも、東京駅からも、遠いです💦

地図は、公式HPよりお借りしています。


👒 広くて見るものが沢山❣❣

💖 第1展示室からのんびりと

ナウマンゾウの模型から、
縄文式土器や、土偶、石器など、
社会科資料集で見たようなものが
たくさん展示されていました👀

ひとつひとつをのんびりと眺めながら、
「あ!前方後円墳だ!」
「ねぇねぇ、文字が読めるよ!」
と嬉しそうな子ども達。

大人達も歴史に詳しくない面々なので
一緒になって「わぁ、凄いねぇ」と感心していました。


💖 第2展示室は平安時代など

平安時代のお着物の柄を眺めたり、
巻き物を眺めたり、雅な世界でした( *´艸`)
夏服ということもあり、
目にも涼やかな色合い(緑系)のお着物でした。目の保養🎵

藤原道長の邸宅「東三条殿」の復元模型や、
御朱印船模型があり、
じっくりと見入ってました(^^♪
職人さんたちの叡智が、
がしっと織り込まれてるんだろうなぁ。


この二つをじっくり見ただけでお昼が過ぎていました💦
第6展示室まであるので、一日で回れるのかな?と不安に(;´・ω・)


💖 第3展示室は朝鮮や琉球王国

この辺りは歴史の先生が面白いと力説してくれたところなので
興味深く見ることが出来ました( *´艸`)

意外なことに鎖国してたとはいえ、
朝鮮、琉球、アイヌとの繋がり(モノの交流)があったことを
展示品を見て初めて知りました。

相変わらず町の模型に夢中な母は放置され😆、
娘は友達と仲良くいろんな展示を見ていました。

農業の四季をしたためた屏風があり、
あ、ここは春だね、ここは収穫だから秋かな?など
四季を探しながら見れたのが楽しかったです👍


💖 第4展示室はおせち

今までとがらっと変わって、
デパートのおせち料理のレプリカが並んでいたり、
狩猟者(ハンター)がいたりと、
民族文化の展示がありました。

20万越えのおせち料理のレプリカに
めっちゃビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!


第5展示室は、
リニューアル工事中の為見れませんでした。
残念💦


💖 第6展示室は戦争やゴジラ

隊舎で時間を知らせるラッパの音や、
戦争中のビラや、銃の重さ体験や、
闇市の模型(?)などの戦争の資料が多く、
戦争を知らない世代の私達はじっくり見ました。

戦後の資料として、
ゴジラ(私より背が高いけど天井より低い)もいました❣
昭和のオモチャや雑誌も並んでましたよ~🎶


👒 その他

小さなお子さんが楽しめる「たいけんれきはく」コーナーには
土器の3Dパズルや、家紋のハンコ体験などがありました。

直接見て触れることで、
興味がなかったことも親しみやすく感じるし、
文字で辿るだけよりずっと記憶に残りますね(^^♪
歴史に限らず、学問全般において言えることだと思います。

まるっと一日遊べて、
大人600円、高校生以下は無料でした。
交通費を除けばたいしてお金は掛からずに楽しめますので、
残りの夏休みによかったらどうぞ❣

マニアックな記事を
最後まで読んで下さってありがとうございました🎵

さいごに母と娘の感想を

「土偶、めっちゃ多かったね」 👈しょぼっ(≧▽≦)



この記事が参加している募集

夏の思い出

優しいお気持はありがたく、ちゃっかり頂く方針にしました💖