Shiraken

神奈川県藤沢市在住。日々考えたことを徒然なるままに書いていこうと思います。

Shiraken

神奈川県藤沢市在住。日々考えたことを徒然なるままに書いていこうと思います。

マガジン

  • いろいろなところで撮った写真まとめ

    徒然なるままに、特に写真が上手いわけでもなく、ばりばりと撮影した写真をまとめたマガジンです。

最近の記事

アスリートの食事コンテンツって面白い

先日、長年サッカー日本代表のシェフをしている西さんが、女子のサッカー日本代表のW杯に帯同したニュースが流れていました。 以前から、西さんの著作などを読んでいて、サッカー日本代表の食事について色々と触れていましたが、個人的にサッカーに限らず、アスリートの食事について書かれた記事とか動画とかが大好きです。 アスリートの食事コンテンツ、何が面白いのか?運動のための食事、という機能性重視のところ 普通のグルメコンテンツとは違い、運動するために摂る食事、という観点が違いますね。美

    • 料理にHigh-lowがあることが豊かな食文化、という考えについて

      何だか分かるような分からないようなタイトルですが、食事に関するコンテンツについての話です。 以前読んだ本で、自分なりに納得している考えがあります。それがこのタイトルにある食文化の高級から大衆化するまでの範囲についての話です。 その本というのはこちらです。福田和也さんの著作「悪女の美食術」です。 以下引用します。 ここで述べられているのは、タイ料理やベトナム料理などのエスニック料理と言われるものが、調理法にとどまらない、享受や解釈に関わる体系性にかけているように思う。ただ

      • 軽いデジタルデトックスとしての読書

        デジタルデトックス、という言葉がありますね。一定期間スマフォとかPCとかのデジタル機器から離れて、心身ともにリフレッシュする、というものですね。 物理的に電子機器が使えない状況に身を置いて、強制的にシャットダウンする、というやり方が多いような気がします。 例えば以下のようなものです。 アウトドア環境でのキャンプ サウナ 屋外での運動(ランニングとかサイクリングとか) それぞれ意味がありそうです。 これらとは別に、私が考える軽いデジタルデトックスの方法、ということで、

        • 日本製のちょっと変わった時計を着けてみる

          普段、腕時計は基本着けるようにしています。最近は、スマフォで時間見れるし、時計なんて要らない?という意見もあるように思いますが、私は一貫して着けていますね。 この腕時計って必要?については、また別にエントリを書きたいと思いますが、持っている時計は、俗に言う高級時計などではなく、国産メーカーの時計ばかりですね。正直、予算の問題が大きいですが、日本のメーカーの時計は、割と色々な特徴があって個人的には面白いな、と思っているものが結構あると思います。今回は、それを紹介したいと思います

        アスリートの食事コンテンツって面白い

        マガジン

        • いろいろなところで撮った写真まとめ
          0本

        記事

          ラーメンを食べるときに、具が全部のせの「特製ラーメン」を頼みがちな件について

          正直言ってどうでもいいエントリですが、ラーメンについて書いたものです。以前も下記のようなラーメンに関するエントリを書いてます。 ラーメンは割とよく食べているんですが、ノーマルなものよりも、具がたっぷり乗っている「特製ラーメン」(お店によって具はいろいろ)を頼むことが多いですね。 具をてんこ盛りにせず、例えば麺を増やして大盛りにするだとか、サイドメニューの丼ものとか餃子とかを頼むであるとか、ラーメン屋さんでの注文の選択肢はいろいろとありますが、大体いつも特製ラーメンを頼んで

          ラーメンを食べるときに、具が全部のせの「特製ラーメン」を頼みがちな件について

          アナログレコードの楽しみ方(どこで購入するか編)

          先日、アナログレコードに関する下記のエントリを書きました。 自分なりのアナログレコードの楽しみ方について書いたものです。 主に、どのようなレコードを買っているのか、という点について書きました。 そして、今回は、どこでレコードを買っているか、という購入場所について書きたいと思います。 昔はどのように買っていたか昔、というか、私がアナログレコードを買い始めたのは、1990年代ですが、当時はもうCDがメインとなり、アナログレコードは廃れる一方、という時代でした。その時にどのよう

          アナログレコードの楽しみ方(どこで購入するか編)

          日常を淡々と生きていくことの大切さ

          なんというか、非常に抽象的なタイトルです。 というのも、最近読んだ雑誌やnoteで、日常を普通に生きていくことの重要さを書いたものがあってちょっと気になった、というだけのところです。 村上春樹さんの場合雑誌「BRUTUS」の特集 村上春樹の中で、この雑誌の編集・インタビュアーをされていた野村訓市さんの編集後記みたいなところに、このように書かれていました。 だから僕たちは、国内旅行さえもままならず、自由に友達と話すことも、酒を飲むことさえもできない2021年の村上さんに話を

          日常を淡々と生きていくことの大切さ

          20時20分頃小田急新宿駅に到着。その時夕食を食べようと思った時の選択肢とは?

          なんとも限定したシチュエーションですが、私は普段小田急を使うことが多いので個人的にはよくある場面です。 20時20分頃というのは、飲食店の営業時間の制限がある今の状況を踏まえてのことですが、東京都は21時閉店を基本方針としているので、ゆっくり食事する時間もなさそう、さっと決めてなんらか食べなきゃいけない、という状況を想定しています。 さっと食事できるお店を探して入るこれが第一の選択肢ですかね。何かサクッと食べる、ということですね。 箱根そば本陣小田急西口地下改札を出てすぐ

          20時20分頃小田急新宿駅に到着。その時夕食を食べようと思った時の選択肢とは?

          聞いてもいない感想を言われた時の対処法

          最近のnoteの投稿で、気になるものがいくつかありました。 白饅頭さんのnote。ラーメン評論家を出入り禁止にした女性ラーメン店主の件について、評論という形でしかコミュニケーションが取る術を持たない人がいる、ということを論じていました。 こちらは「Bar Bossa」の主人にして作家の林伸次さんのnote。 マズイ、と評することについて、マズイだけだとそこで終わってしまう、なぜ自分の好みと合わなかったのかと言葉にするともっと広がったのでは、ということでした。 これらは、

          聞いてもいない感想を言われた時の対処法

          雑誌✖️音楽のサブスク組み合わせで、新しい体験ができた

          先日、個人的にこれはまあまあ面白いな、と思った体験をしました。 現在、雑誌と音楽でそれぞれサブスクのサービスを利用しています。利用しているのは以下の通りです。 ・雑誌:Kindle Unlimited ・音楽:YouTube Music これらを次のように使ってみました。 雑誌:読みたい雑誌がサブスクに含まれていたので、その雑誌を一気読みした読んだ雑誌はこちらですね。 音楽制作に特化した雑誌で、もう20年くらい読んでいます。普段は略してサンレコと呼んでます。(以下略

          雑誌✖️音楽のサブスク組み合わせで、新しい体験ができた

          東京オリンピック前に、村上春樹著「Sydney!」を再読してみた

          東京オリンピックがいよいよ始まりますね。(書いている今日がまさに開会式) コロナなど色々なことがあり、開催も1年延期し開催にあたっても色々なことが起こってきていますが、それでも遂にオリンピックか、と思うと、徐々になんというか高揚感が高まってきています。 今から21年前に開催されたシドニーオリンピック。それについての手記で、村上春樹さんの著作「Sydney !」があります。個人的にこの本が好きで、たまに読み返したりしていましたが、今回東京オリンピックの開催にあたって今一度読み

          東京オリンピック前に、村上春樹著「Sydney!」を再読してみた

          サステナブルな製品としてのブーツ

          SDGs(持続可能な開発目標)という言葉があります。何かというと下記のような定義ですね。 2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。-SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省- これのSがSustainable、という事で、持続可能なという意味です。このSDGsで使われて、より一般的な言葉になった

          サステナブルな製品としてのブーツ

          仕事とか生活のことを、野球に例えがちな件について

          最近ふと思ったことですが、ものの例えで野球を持ち出すことが結構多いような気がしました。 スポーツの好みで言ったら、野球よりはサッカーの方が断然好きなんですが、サッカーで例えることはあまりないですね。どうしても野球になってしまうことが多いような気がします。 ちょっと無意識的にやっていることのように思いますが、このことについて、ちょっと書いてみたいと思います。 なぜ、野球で例えてしまうのか?長い歴史があって、なんだかんだ言って日本の文化に馴染んでいる度合いが強い プロ野球が

          仕事とか生活のことを、野球に例えがちな件について

          偏愛なるラジオについて

          普段、ラジオを聞くことが多いです。「radiko」を使って、いろんなところで聴いている感じです。別にテレビ見てないよアピールをしたいのでもなく、割と昔からテレビよりもラジオをよく聴いてました。「radiko 」ができてからは、それがより加速している感じですね。 以前はどうラジオを聴いてたか子供の頃はどうだったか? 割と昔から、と書きましたが、子供の頃は、家にテレビが居間に1台しかなく、(年がバレますが)ビデオデッキも普及したての時期で、そんなに自由に録画してみるなんてこと

          偏愛なるラジオについて

          狛江という町の魅力について

          小田急小田原線の成城学園前を過ぎると、喜多見駅に続いて狛江という駅があります。ここが、狛江市の中心となる駅です。 狛江市は、世田谷区に隣接していて、地域としては多摩地区になるようです。ただ、あんまり存在感は強くないらしく、東京都民でも「どこ?」などという人もいるかなという感じですね。 私は、15年くらい前ですが、狛江に在住していたことがあります。その頃は学生で一人で住むところを探していたのですが、いろいろなところを見た結果、狛江に住むことになりました。そして、狛江市内でも1

          狛江という町の魅力について

          アナログレコードの楽しみ方

          先日、この記事を目にしました。 アナログレコードの売り上げが伸びているという件です。これは結構前からの傾向で、それが一過性のブームにとどまらず続いている、というのがありますね。ちょっと前に音楽メディア(CDとかのことですね)の売り上げ推移なんかをみたんですが、21世紀以降、ほぼ全ての音楽メディアは売り上げを減らしている中、アナログレコードだけが近年売り上げを増加させているんですね。全体が減少しており、売り上げの割合としても、CDの売り上げ割合はまだまだ大きいこともあるので、

          アナログレコードの楽しみ方