shirataki

自分の機嫌は自分で取る。

shirataki

自分の機嫌は自分で取る。

最近の記事

企業のコロナ対策

 企業のコロナ対策、先行きが見えないと言ってハイヤーの運転手が不当解雇されるニュースを見て、経営者は「解雇ならば失業保険が受け取れるから」と言っており、なるほど、それはそれで賢い選択だろうな、と思った。 ・給与が払えないという理由で解雇 ・会社理由の解雇で待期期間がなく即日失業保険が受け取れる(働いている期間によるが、90日~最大240日) ・日給割になるが、~80%の日当が支払われる。 【経営者のメリット】・会社が潰れる可能性、家賃等や社員を抱えていると社会保険料等

    • LGBTの生きづらさ、とは

      勝間和代さんが増原裕子さんとパートナーシップを解消した、というニュースがヤフーニュースのトップを飾るくらい、日本はLGBTに対して過剰に反応しているのかな、と思う事がある。 勝間和代さんブログ 増原裕子さんfacebook 芸能人だから、有名人だから、かなとは思うけれど、反応は様々だけれども、これが普通の芸能人の離婚とはまた扱いが違うのは、それが日本の制度の中から外れたものである、活動家という一面を持っているからであるのだろうと思う。 パートナーシップを解消しても、別

      • 買ってよかったもの

        家用に買ってよかったもののひとつは小型のシュレッダー。 画像と同じ物を使用しているけれど、不要なDMや個人情報の入った書類は日常意外と溜まってしまう。一カ月に一回でも、片づけたらスッキリする。無茶な稼働をしない限り、滅多なことで故障もしないので、経年劣化もいれて5年くらい使用すると仮定して、年に約1600円で紙物のストレスとおさらばできるのであればそこそこ安い買い物ではないかと思う。 二つ目はテプラPRO。PROがおおすすめ。 テプラPROと下位の機種だと機能が充実して

        • 「新人に説教しなきゃ」の局ちゃん

          「新人に説教しなきゃ」年配の女性社員が、他社の新人に電話の返事・連絡が無い、と鼻息を荒く、正義感を振り回し、他社の人間に電話口で説教しようとする。 誰も望んでいないのに、息巻いて説教しようとする様、わたしはちょっと信じられず、正義感を振りかざして、下の物に教えなきゃ、という考え方というか押し付けがさっぱり理解ができない。 他社には他社のやり方があろう、自分自身の部下ならまだしも、他社の新人に。年齢が下の人間は、社会経験が自分よりも短い人間には、説教をしていいという脳内法律

        企業のコロナ対策

          格安スマホへ乗り換え

          携帯2台持ち、1台はガラケー、1台はスマホで、以前は2台併せて13,000円ほど支払いをしていた。 13,000×12か月=156,000円 両方、大手キャリアを使用しており、かなりの出費になっていたので、LINEモバイルが認知される頃にスマホ1台をLINEモバイルに乗り換えた。 スマホの料金を7,000円近く支払っていたけれど、現在の金額は2,000円に。 わたしが入っているプランは下記の通り、データ容量3Gで音声通話がついているもの。 2019年10月お支払い金

          格安スマホへ乗り換え

          ブラック企業からホワイト企業に転職した話

          月の休みが平均2日だった会社から、現在は月の休みは約8日の会社に転職した。以前の会社は月の残業時間が約100時間超え、現在は残業が月に約20時間になった。 ただ、給料面では格段に下がったが、好きなことに時間を割けるようになり、メンタルが安定したうえ、転職先がメンタル超ホワイト企業だったので、精神的にも安定した。 前職場はこころの余裕がなく、人を労わることがなく、人を落として自分の価値を上げているようだった。こころの余裕ののりしろがなく、荒んでいた。現在、「最近寒くなったか

          ブラック企業からホワイト企業に転職した話

          服の選択肢

          最近、めっきり服や装飾品を買わなくなった。 最後に買った服は、7月に株主優待を使って買った仕事用の服を1着だけ。 お盆に大幅な断舎利をした。春夏分合わせてざっと5袋分程、これほど着ていない服が多く、収納を圧迫し、生活を狭め、選択肢を広げすぎていたのだと実感した。結局、このデザインがいいと思った服だとしても、数回くらいしか着ていない。大事にしすぎて、着ていないし、服の本来の用途を果たしていない。クローゼットに飾っておくのが服ではなく、着てこそ服の本来の使命を全うするとわかっ

          服の選択肢

          名前の由来

          名前の由来、わたしは来春生まれる予定の妹の子供が男の子だったら、名前を付けて良いという権利を主張し、見事主張が認められ権利を我が物にした。それまで全く人に名前をつけるという重さを意識していなかったが、今回の事で意識せざる負えない状況になった。 名前は一生続く。名字は様々な出来事で変わる可能性もあるが、余程の事がなければ名前を変えることは現実問題なかなか難しい。 その子供の人生を左右する名前。自分で背負ったにだけれども、時間が経つに連れ、考えれば考えるほど重くなってくる。重

          名前の由来

          迷ったとき

          考え方、人生のターニングポイントとなる大きなことを決めるとき、紙を半分に折って、上の方に転職ならば、転職と書く。この人と結婚するかどうかという時は、結婚と書く。 その下に、右に赤でメリット、左側に青でデメリットと書く。 メリットデメリット両方思いつくままに書き出していく。 それで、メリット>デメリットで、メリットの数が多ければ転職を選択、メリット<デメリットで、デメリットの数が多ければ現職場で働くことを選択する。 買い物も同じで、迷った時はメリット、デメリットを書き出

          迷ったとき