見出し画像

電話の日・10月23日

 10月23日は「電信電話記念日」。
家に電話がついたのは、わたしが小学生になってから。50年ぐらいまえのこと。
黒く光る電話機。重たい受話器。
いつも「もしもし」からはじまる。不思議で新しいせかい。
(2053文字)



黒電話・くろでんわ

まず受話器を上げて
ゆびを数字の穴にいれて右まわし
ジィ~コロコロコロ……
0(ゼロ)は戻るのが遅かった
チン!通話終了このかたち

 ナニを言ってるのか、わからないひとが多くなりましたね。
むかしの電話の「かけかた」です。

電話を置くところは、電話台。
家具屋さんで売っていました。
電話一台だけ置く専門の台。なまいきだ。玄関口に黒く光る電話。ちょっと誇らしげ。


 電話台に座った電話機。立ち上がるようにベルが鳴る。とてもよく響いた。
チン、最初に小さい音。きた。
ヂリヂリジリンと聞こえる日もあったし、リリリリリと聞こえる日も。

じぶんの気分や体調だったのか、気温だったのか、湿気だったのか。きっと電話機にも感情があったんだ。
受話器が重たい日も、かるいひも。


「もしもし」
モジモジ小学生のわたしは知るよしもない。


駅の公衆電話 

 公園や駅前に10円入れて通話できる電話がありました。だれでも使える。
そう、公衆電話。

みどりの五つ子

 画像は、大阪市天王寺区にあるJR天王寺てんのうじ駅・阪和線はんわせんホームです。
公衆電話・みどりの五つ子。
阪和線は名前のとおり、大阪・天王寺と和歌山の、あいだ。おもに山と海岸線に沿って電車が走ります。

発着駅の天王寺駅

 台風の季節になると、和歌山は雨風・土砂崩れなどが発生します。阪和線は電車の遅延・運行中止・折り返し運転が多発。
「電車が来ない、遅刻だ」
和歌山方面から天王寺駅に電車がすべりこむと、みなホームの公衆電話に走ります。すぐに連絡、会社や家や学校に。

JR天王寺駅・阪和線ホーム
(大阪市天王寺区)

 ネットニュースもない時代。運行中止や折り返し運転など情報もとぼしく、誰もが混乱しました。
電話だけが連絡の手段。きっと5台でも足りなかったと思います。

2022年8月撤去
2023年現在

 令和になり、使うひともなくなったのでしょう。ケースというか、カバーも撤去されました。
いまはスマホ充電器の五つ子。
ちょこんと収まっています。


まちの公衆電話

 お店の軒先にも公衆電話がありました。いまは電話も電話台もありません。

影絵のような跡

電話の「電」の文字。「雨かんむり」の部分が「」になっていますね。
看板屋さんの書き文字で「電」の字のバリエーションがいくつかありますよ。変わり文字も時の彼方へ。


めじるしは受話器

 公園には、ひとり用の電話ボックスもあります。これも、だいぶ減りました。
昭和時代、公園・駅・公共施設など、ひとのあつまるところに公衆電話が設置されました。
受話器の看板が、ぽつんと残っています。これも、めずらしくなりました。

お寺の門に
食堂や喫茶店にも
警察は1110番?
住吉大社の電話ボックス
タバコ屋さん
わかるかな?
駅のホームにメタリックな棚
公衆電話と電話台の跡
真ん中の空間は
ぶ厚い電話帳をおいてあった
いまでは手荷物片づけ台




まぼろしの電話店

「安く架設致します」の看板 

 そもそも電話を家につけるには、電話加入権が必要でした。電電公社(現NTT)にお金を払い、電話線を引くのです。

消費税込み10000円
NTTの電話付く

古びた手書き。かなりむかしの看板かと思いました。消費税込み10000円とあります。
消費税導入は1989年(平成元)から。それ以降の表示と思われますが、投げ売り状態。
そうか、携帯電話の時代がやって来たのですね。

最初はもっと高かった

電話店があったのも、おもしろいです。まぼろしの代理店。
「うり かい」の文字が見えます。
これは電話加入権の売買もあったのです。


家の固定電話は、信用・資産。
通販で買い物をする時は携帯電話より、固定電話番号が必要な時代もありました。懐かしい。

電話金融


携帯電話の時代

 ショルダーバッグのような携帯電話が登場。社長さんしか持っていなかった高級品。
だんだんと小さくなり、私たちも持てるようになりました。


最初のころ声が聞こえづらくて、洞窟で会話しているようでした。アンテナを出したり戻したり。

ネット社会になり、メールや画像・動画など、できることがドンドン増えました。いまやスマホがないと生活できません。


 「もしもし」
いつでも、どこでも、だれとでも。子どものころ、夢のまた夢のテレビ電話も現実に。
こんなに電話が進化するなんて。
手のひらサイズになるなんて。

スマホの呼び出し音も、たくさん増えた。マナーモードで消すこともできる。


「もしもし、もしもし」
声を出さなくても電子メールやLINEでお話しできる。


だけど、できないこともある。

「もしもし もしもし」
わたしの声は、とどかない。


二度とお話しできないひとが、また。



 毎週火曜日は
「フォト・イラスト」の日

いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに


さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。



この記事が参加している募集

眠れない夜に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?