見出し画像

歴史を学ぶ面白さ

タイトルそのまま、「歴史ってめっちゃ面白い!」って思った話です。

きっかけはある一冊の本です。それは出口治明さんの「仕事に効く教養としての「世界史」」(祥伝社)です。

何がきっかけで読み始めたかは忘れましたが、「歴史を学ばねば」と思って買った一冊のはずです。本の内容としては、著者が歴史のあるテーマに基づいて、それに関連する事柄を広く解説してくれているものです。「この国で〇〇が起きているとき、他の国では××が起きていて、その結果△△になりました」という関連性が見えてくるのが面白すぎました。

今の授業がどうかは知りませんが、当時の学校の授業では年代別に重要な事柄を淡々と覚えていくという感じでした。その事件の背景とかは特に覚えず、ひたすら暗記していたような気がします。ただ、歴史的事件っていうのは教科書に書かれていること以上の事柄が複雑に絡み合っていて、たくさんのドラマがあるわけです。
出口さんも本書の中でこのようなことを語っておられます。

世界の国々や民族が有している地理的、歴史的な背景が分からなければ、一つの事件すらも理解できない、と僕自身は考えています。どのような出来事であれ、その中には歴史的な文脈がずっと流れているのです。

この本を読んだ後で、ただの暗記科目としてしか認識していなかった歴史をもっとちゃんと学べばよかったなぁと思いました。自分が考えている以上に歴史は複雑で深みがあって、ドラマチックだったんだと気づきました。

今、学生で歴史を学んでいる人たちは、ぜひこの本を読んで歴史を学ぶ姿勢や面白さに気づいてほしいと思いますし、社会人の方にもおすすめしたい一冊です。

この記事が参加している募集

読書感想文