見出し画像

アイデアが枯れない頭の作り方【読書note】 [no.202]

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

今日は読書紹介です。

📕読んだ本

▪️アイデアが枯れない頭のつくり方

高橋晋平 (著)

📕概要

平凡なあなたでも 斬新なアイデアを出し続けられる方法

2013年のTEDxTokyoに登壇し、「新しいアイデアのつくり方」というプレゼンが話題に。世界で335万個売れた大ヒットおもちゃ「∞プチプチ」を開発したおもちゃクリエイターであり、新進気鋭のアイデアパーソンとしても活躍する高橋晋平さんが伝授します!

どんな仕事でも、「新しいアイデア」を出し続けることが求められています。
でも、そんなこと自分には無理。そう思っていませんか?

「アイデア発想の3大原則」は、
・A×B=C
・アイデアは「量より質」ではなく「質より量」
・まずダメなアイデアから出し始める

この方法を使えば、誰でも珠玉のアイデアを出せるようになります。

●本書は、アマゾンKindle連載としてリリース(2014年5~6月)し、 ご好評を得た内容に増補して書籍化しました。

●本書のために行ったオリジナル対談 「茂木健一郎さんに聞く、アイデアと創造性の話」を 巻末に収録しています。

Amαzon 概要欄より https://www.amazon.co.jp/dp/448414221X?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_JG90PZKB7J3N27YFCXHE

本を読んだキッカケ

アイデア出しに波があるので、枯れない頭とその作りたい方を知りたいと思い。

こんな人にオススメ

・アイデアってなんだろう?を知りたい方
・日々の生活(仕事・生活など)でモヤモヤすることや困りごとがある・・けど解消したいと思っている方
・アイデア出しをしたいけど、なんだかうまくいかない方
・もっとアイデア出しを楽しみたい、うまくなりたい方

感想

▪️アイデアは正解を出しにいこうとするから難しく感じていた
▪️頭の中で1人でコネコネしている必要はない

本書を読んで特に響いた点を2点紹介させてください。

1)くだらないアイデアでいいから、たくさん考えられれば、必ずうまくいく
2)脳ではなく「口」に考えさせる

私が高橋晋平さんのvoicyチャンネルと出会ってアイデアを意識し始めたのは、2023年8月頃のこと。

アイデアって縁遠いと思っていたけど、とある日に、「あ、こういうのがアイデアっていうのかな?」と思って書いた記事がこちらです。


そして、懐かしい、こんな記事を書いていました。笑

でも、仕事の場面では、なんだか、否定されるのではないか?みたいな気持ちがどこかにあって、アイデア出しが求められる場面では正解に当てにいき、頭も口も
手もフリーズしてしまう。

1)くだらないアイデアでいいから、たくさん考えられれば、必ずうまくいく

この気持ちがあれば、とにかくアイデアを出して沢山アイデアを表に出すことを意識にするようにしました。
これを先日4名ほどのワークで実践してみたら、意外や意外、という方から出てきたアイデアが4者4様でとても素敵でした。

2)脳ではなく「口」に考えさせる

アイデアというと、頭でぐるぐるて、しまいには頭がぐるぐるでごちゃごちゃになりがち。

上記1文を見たときに「そっか、口が勝手にアイデアを発する!」と、アイデア出しとしてまずやってみるといいであろうことがス〜っと自分に入ってきました。

今私が朝にスタエフでしているおしゃべりも、このノート記事も、自分が指と口で思ったこと感じたことを時にはある目的のためにアイデア出しをしながら話をしていたりする。
その繰り返しで、アイデアが枯れない頭が作られていくのかな・・・と思いました。

私自身、この本を読んでアイデア出しを楽しんでいこうと思えた、そんな1冊です。


他に本書を読んで個人的に感じたことがあります。
「アイデア」を出すこと=思考実験をたくさんやってみていいことなんだ、と言ってもらえているようでした。

思考実験の末、失敗してもそこから得る気づきから得られる新たな気づきに繋がることもある。
アイデアに正解も不正解もないんだと思っています。

だから、前提条件として大事なのは、自分にもアイデアが使えると思えるちょっとの自信なのではないかと。

そして、もう1つ、最近感じていることがあります。

アイデアを楽しんでいる人たちの中に自分の身を置くと、自然とアイデア出しができるようになっていたり、理解も深まっている気がしています。

アイデアを認知できるようになってから、色んなタイプのアイデアパーソンがいることにも気づきました。
実は、私はいろんな人のアイデアのカラーがミキシングする様を見ていることが好きです。かつ、たまにその中に身を置き色んな刺激を受けるのが楽しくもある。

そんな今日この頃です。

今からでも遅くない。

これからも、公私共々カラフルなアイデアと共に、私の人生の旅は続いていきます。

おしまい👋


本日の音声配信


ではでは、皆様本日も素敵な1日に🌷

#かぁちん#感覚人間#ワーママ#シンママ#毎日note#note毎日更新#仕組み化#継続#文字組

この記事が参加している募集

読書感想文

新生活をたのしく

よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀