$hougeki

Good life...I just wanna... 「衝撃のホワイトドッグ」とい…

$hougeki

Good life...I just wanna... 「衝撃のホワイトドッグ」という、首都高バトル01で「みんなのトラウマ」として認知されていたライバルの生みの親。現在は社会復帰に向けてリハビリを兼ねて、昔の思い出や日々のことなど色々と記事を作成してます。

マガジン

  • 祝・新作発表記念「首都高バトルの思い出を振り返ってみた」

    首都高バトル最新作の製作発表を記念して、シリーズにまつわる思い出を書き連ねていこうと思います。主に毎週日曜日に更新できるように努めていこうと思います。長々と思い出をつづるだけの記事ではありますが、ぜひご覧いただければ幸いです。

  • イギリス留学回想記

    イギリスはリーズ大学に短期留学していた頃の記事をまとめてます。当時撮影した写真が行方不明なので、主に文章でしか展開できなくてすみません(汗)

  • 地元の愉快な仲間たち

    地元に愉快な仲間がいたからこそ、今の自分がいる。当時のおバカで愉快なエピソードを雑多に書いていこうと思います。画像は友達が300万円で購入した「2シーターのセルシオ」(笑)

  • 「衝撃の13歳」シリーズ

    「衝撃の13歳」から始まった、インターネットでの様々な思い出を振り返っていきます。首都高バトル、自作ホームページ、インターネット上での交友関係などなど…。

  • ニートが再び輝くまで ー社会復帰への記録ー

    ニートから契約社員になり、体調を崩し再びニートに戻り社会復帰を模索する立場になったので、昔の「就職活動」を思い出して色々書いていこうと思います。基本「失敗」がほとんどなので、あまり参考にならないと思いますが、反面教師や「こうなったらヤバい!」という視点でご覧いただければ幸いです(笑)

最近の記事

  • 固定された記事

私が「衝撃のホワイトドッグ」です。~首都高バトルに明け暮れた青春~

偶然なのか必然なのか、自らの青春時代を一気にフラッシュバックしてしまう動画を見つけてしまった。しかもその動画の中で、自らが中学〇年生の時に考案したキャラクターが、約20年の時を経て「みんなのトラウマ」として紹介されていたのだ…。 上記の「びびび/ BBB(以下「びびび」)」さんの首都高バトル01のライバル(敵キャラ)解説動画にて、自らが当時の元気株式会社にプロフィール一式の設定の原案を送付した「衝撃のホワイトドッグ」を紹介して下さっていて、それだけでも大変ありがたいのだけど

    • 祝・新作発表記念 ー首都高バトルの思い出を振り返ってみるー Part.3 「首都高バトル2」

      ※Akioの部屋様の動画よりリンクを掲載させて頂きました。 前作では実質的にリブート化されたシリーズの礎が築かれ、本作では驚くほどのスケールアップが図られた。首都高バトル2は、グラフィックもフィールドもライバル数も含め、前作より大きく進化を遂げた作品である。 ※今回@wiki様に該当ページの作成がなかったので、別のサイト様のリンクを掲載させて頂きます。 何処から触れていこう…いや、やはりコースの大幅な拡張収録、これが個人的に一番のサプライズであった。1では環状線(及び八

      • 祝・新作発表記念 ー首都高バトルの思い出を振り返ってみるー Part.2 「DC版 首都高バトル」

        ※「Akioの動画配信」様より掲載させて頂きました。 伝説はここから始まった。今日まで多くのファンを抱える「首都高バトル」の礎を築き上げたのは、この作品だと言っても過言ではない。何より、自身の思春期にこれほどまで影響を与えた作品はそう多くはないし、結果的にあ昨年の「衝撃のホワイトドッグ」物語の復活も含め、未だに自身の人生にすら影響を与え続けてすらいる。 この作品を知ったきっかけは、たまたま何かの番組で放送されたTVコマーシャルであったと思う。首都高バトル自体は、前記事で触

        • 我が故郷、リーズ大学に思いを馳せる Part.4 ー寮生活とホームステイー

          (自身が通っていた頃の)母校の出身学部の留学プログラムにおける、英国での短期留学先は「シェフィールド大学」か「リーズ大学」の2校であった。各々の大学の特色や実力はもちろんのこと、それぞれ「ホームステイ」と「寮生活」という形で、生活基盤における条件も異なっていることもあり、それらを吟味した上で希望先を提出することになるのだが、自身は現地の大学事情に詳しい人物からのアドバイスや、寮生活のメリットを圧倒的に重要視し、リーズ大学を第一希望として提出し、その希望は幸いにも叶う形になる。

        • 固定された記事

        私が「衝撃のホワイトドッグ」です。~首都高バトルに明け暮れた青春~

        • 祝・新作発表記念 ー首都高バトルの思い出を振り返ってみるー Part.3 「首都高バトル2」

        • 祝・新作発表記念 ー首都高バトルの思い出を振り返ってみるー Part.2 「DC版 首都高バトル」

        • 我が故郷、リーズ大学に思いを馳せる Part.4 ー寮生活とホームステイー

        マガジン

        • 祝・新作発表記念「首都高バトルの思い出を振り返ってみた」
          3本
        • イギリス留学回想記
          4本
        • 地元の愉快な仲間たち
          5本
        • 「衝撃の13歳」シリーズ
          6本
        • ニートが再び輝くまで ー社会復帰への記録ー
          3本
        • 図書館スタッフ時代を回想する ー契約社員としての日々ー
          1本

        記事

          祝・新作発表記念 ー首都高バトルの思い出を振り返ってみたー Part.1 「ドリフトキング 首都高バトル」

          ※okd様の動画のリンクを掲載させて頂きました。皆様もぜひご覧いただければと思います。また、会社名等は敬称略とさせて頂いております。 首都高バトルの新作に向けたプロジェクトが、どうやら密かに進行しているらしい。首都高バトルはご存知の通り、自身にとっての青春に刻まれている思い出の作品であり、多くのユーザーやファンの方々に、今も影響を与え続ける名作でもある。そんな首都高バトルだが、実を言うとXBOX 360で登場した「X(10)」以来、続編のリリースがない。一度だけ、スマホアプ

          祝・新作発表記念 ー首都高バトルの思い出を振り返ってみたー Part.1 「ドリフトキング 首都高バトル」

          グライムスの読書感想文 ー「中盆」板井圭介著ー

          現在はAmazon等でもプレミア価格で取引されているというほどに、貴重な書籍資料であるという本作を、自身はある方法で読むことができたので、今回はその感想をまとめていこうと思う。作品の概要については、以下のリンクを参照して頂ければ幸いである。 この著書に興味を持つきっかけとなったのは、実は最近「貴闘力部屋」というYouTubeチャンネルを頻繁に見るようになり、その中で本書が紹介されていたからである。自身はそこまで相撲に詳しいわけでも、あるいは熱心なファンというわけでもないのだ

          グライムスの読書感想文 ー「中盆」板井圭介著ー

          我が故郷、リーズ大学に思いを馳せる Part.3 ークリスマスとアラブ諸国からの留学生の話ー

          リーズ大学での留学生活での主な目標は「英語圏で必要とされる基礎的な語学力」の習得である。基礎的というのは、文法や単語といった日本で言うところの座学の側面にとどまらず、実践的な英会話や学術的な場面における演説も含めた、要するに総合的な英語力の基礎の形成を意味する。授業では教科書や配布物のみならず、映像教材を元に生徒同士でディスカッションを行ったり、現地で簡単なアンケートを伴う調査活動を行い結果を発表したりなど、実務的な要素をふんだんに伴う授業も織り交ぜられていた。 ただ5か月

          我が故郷、リーズ大学に思いを馳せる Part.3 ークリスマスとアラブ諸国からの留学生の話ー

          「衝撃の〇〇歳」の思い出を振り返る Part.3 ーネッ友界の先駆者の方ー

          自分がホームページを作りたいと思うきっかけになる方が存在する。その方は自分の1歳上で、首都高バトル掲示板を通じて知り合ったのだが、既にホームページを運営し、掲示板も管理されていた凄い方だった…。 ※BBBさん(旧びびび/BBBさん)いつも動画を引用させて頂きありがとうございます。 掲載の「ドレコン」について触れられている動画、再生時間をこちらで予め設定させて頂いたのだが、再生ボタンを押されてすぐに表記されている「15歳の86乗り」というエントリーネームこそ、今回紹介させて

          「衝撃の〇〇歳」の思い出を振り返る Part.3 ーネッ友界の先駆者の方ー

          グライムスの考察 ーFrank Grimesに思いを寄せてー(※ネタバレ有)

          シンプソンズでも特に印象に残るキャラクターとして、恐らく自身のみならず長年のシリーズのファンからも挙がってくるのが、「怠け者ホーマーに敵はいない」というエピソードにに登場する 「フランク・グライムス」 であるのだという。フランクは間違いなく「低所得者層の生活保護や、無能と思しき鈍感愚民の贅沢な暮らしに苛立つ形で、自らの首を絞めるかのように自己責任論に身を寄せてしまう社会的弱者」でもあり、「不幸な記憶を抱える真面目系が真面目なまま社会に飛び出し、社会の不条理に益々苛立ちを募

          グライムスの考察 ーFrank Grimesに思いを寄せてー(※ネタバレ有)

          グライムスの憂鬱 ー「グライムス」シリーズを公開すべきか否かー

          実を言うと、年末年始も含めて「グライムスの〇〇」というシリーズの記事を幾つも書き進めていた。グライムスとは、アメリカの人気アニメーションシリーズ「ザ・シンプソンズ」に1話だけ登場するも強烈な印象を残した悲劇の弱者男性「フランク・グライムス」から拝借しているのだが、要するにメガネと角刈りとブリーフケースしか残されていないままこの世を去ったグライムスのような心境で、世間のあれこれを書き連ねていくような連載記事にしたかったのだが…内容が内容だけに、どうしても掲載に躊躇いが生まれてし

          グライムスの憂鬱 ー「グライムス」シリーズを公開すべきか否かー

          グライムスの考察 ~AIは皮肉を理解できるのか~(無料版)

          分断という概念が著しく政治思想の軋轢の中で、自己の思想の正当性を高めるために、暗に被害者的ポジションを伴い乱用されるようになって久しいが、今回はそういった話ではなく、純粋に下記の「やひろ」さんのブログを拝読させて頂き、大変興味深い考察の機会を頂いたと思い、幾つか話題を引用させて頂き、自分なりの意見を試験的に書き連ねていこうと思う。 やひろさんもおっしゃられている「日本のお笑いの海外での見られ方」は、まさしく異なる文化を背景に持つ外国人と面白さを共有することの難しさを示す好例

          グライムスの考察 ~AIは皮肉を理解できるのか~(無料版)

          我が故郷、リーズ大学に思いを馳せる Part.3 ー「ダメ夫」の番組を通じたディベートー

          リーズ大学での授業の中には、単に英語学習や英会話の実践に留まらず、現地のテレビ番組等を通じたディベートもあった。今回はその中でも特に印象深かった「ダメ夫の番組を通じてあなたが感じたこと」を英語で討論した時のエピソードを話していきたい。 担当の先生は通称「ビー(Bee)」という、比較的参加プログラムの担当教諭の中でも若い30代の女性だったのだが、実を言うとこのBeeさんには本当に色々とお世話になったというか、年上の優しいお姉さん的な側面が強くて、男の子的にやる気が高まってしま

          我が故郷、リーズ大学に思いを馳せる Part.3 ー「ダメ夫」の番組を通じたディベートー

          「衝撃の〇〇歳」の思い出を振り返る Part.2 ーワイスピ仲間との思い出ー

          今回は、自身のネッ友的な交友関係の中でも特に、音楽やファッションの面での互いの関心を共有していた2歳下の友人について語っていこうと思う。ハンドルネームは「CARPE」さんで、当初は「PRUTO」というお名前でネット界隈に出没されていたのも懐かしい。下記の説明通り、「スポーツコンパクト」という、主に映画ワイルドスピードでブームになった、日本の小型車やスポーツカーをベースとした改造ジャンルをこよなく愛された方で、そうした流れでヒップホップやファッションの面でも、情報交換等のできる

          「衝撃の〇〇歳」の思い出を振り返る Part.2 ーワイスピ仲間との思い出ー

          「衝撃の〇〇歳」の思い出を振り返る Part.1 

          「衝撃の〇〇歳」は13歳から始まる。当時はインターネットも現在と比較してアンダーグラウンドな世界で、本当に一部の熱心なパソコンユーザーの方が、ひっそりと同じ趣味を持つお仲間たちと、ひっそりと交流を楽しむような空間が点在するような世界であったと思う。2ちゃんねるも存在はしていたし、幾つかのトラブルこそ目の当たりにしてきたが、今と比較しても圧倒的に緩やかな空気感が漂っていたと思うし、そういう時期にネットの世界に飛び込むことが出来たのは、本当に幸いであったと感じている。 ところで

          「衝撃の〇〇歳」の思い出を振り返る Part.1 

          我が故郷、リーズ大学に思いを馳せる Part.2

          現在の都市ランキングは異なるようだが、自分が当時聞いた話ではリーズ市はイギリスでも第3位の都市であったという。ちなみに1位は首都ロンドンで、2位はバーミンガム、4位は母校の留学プログラムのもう1つの留学先であるシェフィールドらしい。北関東寄りの自分からすると、リーズ市は恐らく大宮未満、川越以上という位の規模の都市の印象も強く、大宮規模の都市機能はありながも、川越規模の地方都市のような居心地の良さも感じていたのだろう。 ちなみに、ロンドンを除けばバーミンガムもシェフィールドも

          我が故郷、リーズ大学に思いを馳せる Part.2

          CDと共に過ごしたわが青春

          自分もCDを買わなくなってしまった、というより今は社会復帰前夜の準備もあって金欠な上に余裕もないから、そういう意味合いでの不買傾向でもあるわけだが…(笑)とはいえ、Apple Musicといった非常に幅広く音楽作品が網羅される、合法的な魔法のツールたるサブスクリプションを得てしまった今となっては、やひろさんもおっしゃられている通り、確かにCDというツールの衰退を社会的にも感じるし、何よりあれだけ青春を共に過ごしてきたCDという媒体に対して、自らも衰退に加担しているのだと思うと

          CDと共に過ごしたわが青春