見出し画像

作品に求められるのはスピード感か、量なのか

タイムラインに流れてきた、こちらのノウハウを非常に興味深く読んでおります。

こぴーらいたー@風倉さんの『ネット作家の火村君が「売る文章術」をコピーライターに教わるようです』、基本は「小説家になろう」のデータをベースに書かれていますが、ツイッターでバズるものについても似たような傾向が見てとれます。
作品を出す媒体やファン層によって差異はあれど、作品投稿コンテンツに人がいる、それすなわち作品を見たいと求めているからであると。

この記事を読んで私自身の認識を改めさせられたのは、読者が求める作品の量でした。
私自身、読んで負担にならない量として短編三千~四千文字、ひとつのシリーズで三万八千文字ほど書いたことがあります。が、「(暇つぶしのために)読みたいと思ってきてる人はライトノベル一冊分、十万文字くらいあった方が喜ぶ」のだそう。

note記事でも、一記事で五千文字を越えると「おお、わりと長いな……どんくらいかかるんやろ」と感じてしまう性格だったので、そうか長いのもアリなのか! とびっくりしました。
けれど私自身、ライトノベルやTRPGのリプレイなら、一冊一時間強で読んでしまうほうです。そう考えたら十万文字でも満足せず、「続きは? まだないの!?」ってなる読者さんだって当然いるわけです。


先の展開を見据えて文字数や盛り上がりのペース配分が出来るのも強みであり、プロを目指すにはそうした力量も求められますよね。
Webでいつでも更新できる環境なら、継続的に作品をリリースする方が読者がおいかけてきてファンになってくれる。最近の作家さんには、スピードも量も両方要求される環境が当たり前になってきているんですね。

作品をエタらせる(エタる=永久、エターナルに続きがでない状態になってしまうこと)ことなくコンスタントに出せる作家さんは、やはり強い。
実際私も機を逃して途中のままにしてしまったものがいくつもあるので、筆力を鍛えていつか完結させたいなという想いだけはあります。いつか、いつか……!

文章のジャンルこそ違いますが、noteを継続して書いてきたことも書き手としてのひとつの自信につながっています。
出来たことをきちんと取り込んで認め、書き手細胞をパワーアップさせていきます!

他にも何か読んでみたいなと思った方は、よければこちらをどうぞ。

最後まで読んでいただきありがとうございます!
下の【♡】を押してもらえると何か一言出ます&励みになります。
【♡】押し(スキ)はアカウントなしでも出来るのでお気軽にどうぞ!

知識のインプットになる本を買ったりします!イラスト/文章依頼、添削や感想依頼も募集中!仕事依頼をご覧ください。