見出し画像

DAY1099(2024/03/23)苦しい東京で3年以内で生活し地方定住する方法 前編:生活習慣

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

実家が東京という最大のコンプレックを持つ私ですが、

3年以内に定住をします。

※というより広島戻りたい・・・!

といいつつ、今回は移住された人の記事を紹介したうえで、
私が東京にいる間、どのように、生活をしていくか、
3年間のライフプランを踏まえ、

🌟今日見てほしい人

#都会暮らし
#地方暮らし
#都会  コンプレックス
#仕事
#サラリーマン

それではいきます~

🌟記事の紹介


ということで、何名か記事の紹介をしました。

いずれも共通していると思われるものは、
東京での生活に違和感があり、
そこから地方都市への移住に向けて実際に動いた人です。

私は、一度転職で広島に移住していながら、
仕事でうまくいかず、東京に行く羽目になりました。

このことがあり、もう一度東京で生活するのかという苦しみは耐えられません。が、生きる上でのライスワークと思えば仕方ないと思います。

そのため、東京にいる3年間以内で生き残り、定住するコツを書いていきます。

といってもライフハックに近いかもしれませんが・・・

🌟1:睡眠7時間くらい死守!!!

まず理由は簡単です。

頭の回転が悪くなります

健康状態が良くないです。

一番大切な睡眠を大切にして行かないと、自分の体がもちません。

万が一病気になってしまった場合、じゅうとかそういった話になっておらず、自分の好きなことに時間を費やすことができません。

とにかく寝ましょう。


🌟2:話相手を見つける

孤独は寂しいです。

私自身は一人になることが好きですが、孤独はいい塩梅を持たなければなりません。

家族いると逆に家族のことを集中的に話してしまうということになっているため、同じ人が相手だと悩みの解消になりません。

常に誰かの相手を探してみることで、それが一番いいきっかけになっていくのだと思います。

一人で居ることは危険ですが、家族に悩みを話すより、むしろ誰かに話して言った方が良いのかもしれません。

🌟3:東京の悪口は言わない

大の東京嫌いです。

常に私は日頃から東京の悪口をすごく言ってしまいます。

広島に四ヶ月しか住んでいなかったとは言え、東京に対する不満や愚痴というのがかなりあります。

皆さんと同じように満員電車が嫌いで、今の生活に対して非常に疑問を持っている人間のため、東京嫌いの人はかなり多いです。

今の生活に満足しているんだけどもとか特に不満はないんだけどもっと言うような人たちほど実は不満を持っている人間なのかもしれません

私自身、東京で生活しており、尚且つ一社目の会社に入った時は給料をそれなりにもらっていた人間ではございましたが、正直に言って人間関係のメンタルでやられてしまいました。

こういったことがあるため、私自身は早く東京を出たいという思いもありますし、なおかつ中学と高校にいじめを受けてしまった経験がありました。

もちろんいじめというのはどこにでもあるため、決して住んでいる場所に関係はないと思うのですが、それでも私は東京が嫌いでした。

と言いつつも、東京にいながらも唯一満足ができたのがサウナだったのでしたので、まず我慢するしかないのだと思います。

とにかく東京に居る間は嫌な悪口をたくさん言ってしまうかもしれませんが、はけるところは吐きつつも、あまり悪口を言い過ぎないようにしましょう。

東京のいいところは言わなくていいので、とにかく事実ベースの物事を見ていけばいいのかもしれません。

人が気持ち悪くなってしまうのだったら見ないようにしましょう。

明日は、note1100日目なので、別の話題を書きつつ、月曜日にまた書いてみましょうかね・・!?

🌟【超】重要なお知らせ!!

この記事をご覧いただきありがとうございます。

拙い内容でありながら、このように書いていけることが奇跡だと思います。

note投稿して3年が経過しました!

これからのこと、これまでの経験や考えをどんどん書いていきます!

フォロー、コメントよろしくお願いいたします!

しゅーぞーのツイッター

(1) shuzo(@janshhoot)さん / X (twitter.com)
#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#スキしてみて

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?