見出し画像

SNSで、「出会ったことのない人」の行動を動かしたことありますか?

先日、とある方からSNS(Twitter/note)でのメンションをいただきました。

名古屋在住のIT系な方のようです。

日頃の何気ないTweetから、この方の「アクション」に結びついていたようです。上記noteから、以下引用。

MarkeZineDayの時、私のハッシュタグの何気ない呟きに反応してくださったしまこさん。しまこさんのリプから、私の決意表明は生まれたと言っても過言ではありません。ほんとです。
このままダンマリを決め込む前にきっかけをくださって、本当にありがとうございました。

これはとても嬉しいことだなぁ、、と思うと同時に、アクションまで動ける方って、とてもレアだと思いました。僕のリアル生活友だちの中になかなかいない。

ROM専なSNSでも全然いいと思う。

よくSNS利用者の話になると、そのメディアに対してどれくらいのMAUやDAUがいるか?の話になりがちだけど、もう1つの指標として、SNSという個人が発信可能なメディアゆえの特性として、「発信もしてる?」という視点も。

SNSの利用なんて個人の自由。会社や周囲の方から強制的に言われてやるものでもない。かつ、その使い方は自由

発信しなければならない?そんなことは全然ない。ROM専、全然あり。

でも、自身の生活・仕事の中で、発信することで、それが(公的に・私的に)workすることがありそうならば、ぜひ、恐れず発信してみてもいいかと。

*お会いしたことないけど、こちらの金井さんは、とてもお上手。

態度変容?ブランドリフト?

日頃、企業メディアやアカウント運営では、生活者の「態度変容」とか「ブランドリフト」とかを、「広告、動画、記事に接触したことで、マインド・好意度がプラスに変わること」を前提に描いているけど、なんかふわっとしてません?
(ダイレクト事業者やアプリ事業者のようなonlineでの行動がゴールではない事業者の場合の、デジタル施策の「もやもや感」ってめっちゃありますよね。え?ない?)

単純メディア接触だけで、毎回プラスになっていくんだったら、多額の広告宣伝費を持ってる企業の好意度や売上って、広告宣伝費の投下量にパラレルに比例し、増加していくなんて素敵なしくみ!

(あ、当然ですが、直上↑のパラグラフの記述、当然すっとぼけて書いてますよ、真に受けないでくださいね。)

冗談はさておき、「一人の人間の行動を変える」こと。
それは、脳内で意識(イメージ)を変えるだけの場合もありますが、実際の行動(アクチュアルなファクト)として動かし、それを他者に可視化させることの熱量って、なかなかないことなかなぁ、と。

実際に仕事をしているパートナー(社内外)ならば、日々のコミュニケーションの中で、コミュニケーションギャップを埋めることで、そのプロセスを作って行くところ、SNSというメディアでは、その時間と距離を超越し、アクションへと持っていけてしまう。

まったくの他者の行動を変えていける。

昨今の事例だと、 #朝渋 などが、その最たる例かもしれない。

#朝渋 」は、かなりの頻度で、AM7:30−9:00のソーシャルタイムラインを賑わしてる。このソーシャルグラフの輪は、確実に密度を薄くすることなく、拡張をしていっている。

(毎回モデレーターが「初めての人ー?」と投げかけると半数くらいの手が挙がるのは、本当にすごいと思う。内輪盛り上がりだけにならず新陳代謝も繰り返しながら拡張している)

オンラインの熱量が、オフラインのコミュニティを活性している実例。


SNSで、「会ったことのない人」の行動を動かしたことありますか?

僕の、事例にはもう1つある。今年初旬のこちら。

小職もちょいちょい顔を出させてもらっている #CMC_meetup こちらの懇親会の飲み物をSNSでのtweetにより、幹事さんの行動・意思決定を変えた。
従来までこちらの懇親会に、他社製品しかなかったのを、1ツイートで変えた!w こちらの懇親会チームメンバーさんとは、それまで、いままで一度も接点がなかったのに!w

余談ですけど、来週10/16にB2Cの分科会があるそうです。そちらの懇親会もぜひ覗きにいってみてくださいw


企業メディア・アカウントと個人アカウント

たまたま僕は、両者を運営しているけど、生活者の意思や行動を変えやすいのはどっちなんだろ?

みなさん自身の自身の消費行動や、生活行動、意思決定について、一つ一つの行動をモーメントごとに棚卸してみて、要素分解してみるのも面白いかもしれません。

田端さんがよく引用する「女子高生にとって最高のコンテンツとは何か」は、いまだに僕の思考回路の礎。

昨今、僕のオンラインのソーシャルグラフは、アクチュアルアクションへの影響度がとても強くなっている。

とくに日常に欠かせないコンビニ包囲網が強いw

公式アカウントよりフリークエンシー高いし、エンゲージしているんじゃなかろうか。

または

(それでいうと、某コンビニさんとは接点ないなぁ。社風か。)

また、事業会社でなくても、営業支援会社・代理店さんも、僕のフィードに頻出し、僕の脳内意思決定・思考回路に大きく関与してきている。

巨大セミナーでの講演会やブース出展よりも、僕に対しての影響力はこちらのほうが大きい。

(余談ですけど)「想い」をアクションに

友人の親戚が被災。友人の「HOW」の部分の相談に、ちょっとのっていましたが、アクションまでのプロセスがめっちゃ早かった。

◆寄付のお願い◆【倉敷市真備町・西日本豪雨で被災した家屋の再建】 堤防決壊によって2階の天井近くまで冠水した叔父の家を再建するため、寄付を募っています。場所はニュースで頻繁に報道されていた倉敷市真備町有井。被害が最も大きかった地域です。家財道具の廃棄はもちろん、壁も全て剥がす必要があり、骨組みだけで鳥の巣のようになった自宅…それでも40年以上住んだ真備町の土地で生涯を終えたいと、再建の工事に着手したところです。4,600棟が冠水、50人以上の方が亡くなるほど大きい被害で、次の災害を危惧して町から離れる人も多いようです。少しでも再建に役立てられたら、また沢山の方が被害の事を知って想いを寄せて応援してくれている、という事を叔父に伝えられたらと思い寄付をお願いする事にしました。被災直後はショックで精神的に余裕がなく、自宅の写真を撮ることが出来なかったとのことで、新聞社の写真を掲載します。 - polca(ポルカ)"皆様からの支援で、家屋のどこを修復することが出来たのかご報告します!"を支援のおかえしとして受け取ることができます。polca.jp

「思う・考える」のと、「行動する」の「デバイド」は、実は広くて深い。

以上、こじまさんへのアンサーnoteでした。

今回の こじま@名古屋 さんのアクションには、逆に、僕自身大きく影響を受けました。今後小さな「気付き」だけでもnoteやSNSにポストいただけると周囲の大人にも影響を与えていくと思います。

無理に継続をしなくても。マイペースでいきましょう。

皆様、こちらからフォローを。


サポートポチしていただけると、かなり嬉しみの極みです。