見出し画像

「不安」を「自信」に変えるために今すぐできる思考ワーク

今日の投稿では、「不安」をどうやって「自信」に変えていくか!!
私がセミナーの中でやっている思考ワークをお伝えしてみます。

「不安」を払拭するために、技術を磨く、知識をつける。
もちろん大切ですが、理学療法士自身のマインドや身体がいかに大切か。
自分に目を向けられるようになって欲しいなぁと思っております。



セラピスト達と話していてよく出てくるワードが「不安」

・痛みがとれなかったら…
・痺れが取れなかったら…
・自分が触ったせいで痛みが強くなったかも?
・上手に話せなかった
・できないことはたくさんあるけど何をしたらいいのかわからない。
・この先どんなセラピストになりたいのか

「不安」なことを挙げ出したらキリがないですよね。
新人さんなんてそりゃぁもう不安だらけ。

何に対して不安を感じているのかわからなくなっている人たちが多いように感じます。


私自身も、仕事を始めてすぐは
「痛みがとれなかったらどうしよう。」と思っていました。
不安だから勉強会にたくさん出て知識をどんどん取り込む!!を繰り返す日々でしたが、疲れすぎてて勉強しに行っても身についているのかどうなのか??なことも今、思い返せばたくさんあったなぁと思います。



学生から社会人に。
職場のことも覚えなくてはいけないし、事務的なことだったり
慣れない環境で働くというのはとっても不安ですよね。

私たちの脳は「安心安全」を作ろうとするので
新しいことをしたり、新しい環境にいくことは「不安」
自分を守れる保証がないからですね。

一歩踏み出して、新しい環境に慣れていけば
新しい環境が「安心安全」となります。
コンフォートゾーンと言われるやつですね。
インスタにわかりやすくまとめた投稿があるので気になる方はこちらもチェックしてください!



脳は「わからないこと」に対して「不安」を感じます。

施術に関することであれば
まずは、自分が何がわかっていて何がわかっていないかを明確にする!
ところから始めます。


わかっているわかっていないの見分け方は
「ちゃんと説明できるかどうか。」です。


患者さんに「これってどうなんですか?」と質問されることも
施術中にはよくあることですよね。
今、どんなことしているんですか?とか
痛いところは膝なのに何で背骨を触るんですか?とか

自分がしっかり説明できればいいわけです。
どうですか?説明できますか?

何がわかっていて、何がわからないのか整理したくないですか?


と、いうことで

「今すぐできる思考ワーク!!」

を一緒にやってみましょう。

●準備するもの
・A4の紙(ある人はA3)
・ペン


●思考ワーク
このワークは、今の現状を把握し、その状況がなぜ起こっているか?
問題を解決していくために何をしていくか?の道のりを示すワークとなります!

1、A4の紙を横向きにして準備してください。
左上端にタイトルを書きます。右上端には日付を。
タイトルは「自分が不安に思うこと」

このタイトルに対して思い浮かぶことを全部箇条書きにしてください。
例として思考ワークでよく上がってくるものを挙げていきます。

・患者さんの痛みがとれなかった時
・自分が触った翌日、痛みが強くなったと言われた
・上手に話せなかった
・患者さんの質問に答えられなかった時
・先輩の質問に答えられなかった時

とにかく、頭に浮かぶものを全部書き出してみてください。

たくさん上がってきたものを一つずつワークしていきます。

2、新しい紙を準備します。
(患者さんの痛みがとれなかった時を例にしていきますね。)

タイトルを
患者さんの痛みが取れるようになるために。 とします。

そしたら次は紙を2分割して左側に今の現状を、右側に今日からできること、これからやっていくことを導き出していきます。

今の現状
・患者さんの痛みがとれない。
・覚えることがたくさんで家に帰ると疲れてすぐに寝てしまう。
・ROM、MMT、整形外科テストなどやってみるが、どうやって治療につなげたらいいかわからない。
・結果が出せない。 などなど

3、出てきた現状に「なぜ?」と最大5回問いかけていく。
(私が一緒にワークをやっている程での文章なのでなぜ?以外の問いかけも入ってます。)

・患者さんの痛みがとれない。
なぜ?
→肩だったら、肩の動きを評価して、硬くなっている筋肉をマッサージしてその後に少しトレーニングをしているだけだから、その時はよくてもすぐに痛みが出てくる。
なぜ?
→固くなっている筋肉が一時的にゆるまっているだけでまた負担がかかって痛くなっているから。
どうみていけば良くなりそう?
→鎖骨の動きとか、胸郭とか、背骨とかの動きと連動してみれればいい。
それができていないのはなぜ?
→全体から見る見方がわからない。
なぜ?
→学んでいないから。 
じゃぁ、局所だけではなく、全体からみれるようなものを学べばいいね。となるわけです。

・覚えることがたくさんで家に帰ると疲れてすぐに寝てしまう。
疲れると感じるのはなぜ?
→緊張しているから。
なぜ?
→教わったことを何度も聞かないようにしたり、質問したいけどどのタイミングですればいいかわからなかったり、お昼のタイミングがわからなかったり、とにかくずっと緊張している。
どうやったら緊張しなくなりそう?
→早く仕事に慣れれば大丈夫そう。
どうなったら慣れたと感じそう?
→先輩達と普通に話せるようになったり、スタッフと仲良く慣れれば。
そのために何をする?
→なるべく、いろんなスタッフの人と話してみる。
うん。やってみて!となりますね。

慣れて、疲れにくくなってきたら家に帰ってきて何をしたい?
→その日の患者さんのことや疾患の勉強をしたい。
時間はどれくらい作れそう?
→1時間くらい?
どの時間に勉強する?
→夜、帰ってきてから。
何時に帰ってきて、何時に家を出る?
→18時半から19時の間くらいで、20時から21時でご飯を食べてお風呂に入って22時くらいに寝落ちしてる。朝は、7時半に家を出る。
夜、勉強できそう?
→少しなら。


22時に寝て、6時に起きるとしても8時間寝ているので、
朝、起きる時間を1時間早くしてそこで勉強してはどうか?と提案してみました。
理由としては、
・朝、起きた時が一番血糖値が安定しているので頭が働きやすい。
・夜疲れたまま勉強しても睡魔に負けて翌朝罪悪感が残る。
・お風呂に入って体の緊張をとってリラックスしたまま寝て欲しい。

夜は、副交感神経を優位にしたいので自分の体に目を向けて欲しいです。
一日、自分じゃない誰かのことを考え続けているので、夜くらいは
自分の体を労ってから眠りについて欲しいですね。
寝る前に体が整えば、睡眠の質も上がりますし、寝ている間にしっかり回復もできます。


話が少しそれましたが、思考ワークはこのように展開していきます。
ワークも朝がおすすめ!

まずは、自分の「不安」の原因を見つけてみてくださいね!
きっと解決への手掛かりが見つかりますよー!!!

読んでくださりありがとうございました♪

この記事が参加している募集

私のストレス解消法

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?