マガジンのカバー画像

人身掌握の心理学まとめ

22
説得や印象操作に関する心理学をまとめるためのマガジン。 人を動かす方法はここに追加していきたいと思っております。
運営しているクリエイター

#5

人の心を動かすための神作「影響力の武器」を、死ぬほど分かりやすく解説してみる#3「社会的証明」

人の心を動かすための神作「影響力の武器」を、死ぬほど分かりやすく解説してみる#3「社会的証明」

こんにちは、メンタリストの清水陽介(@smzyuskmental)です。

今回も前回に引き続き、『影響力の武器』のカンタンな解説です。

前回まではこちら
#1 「返報性」
#2 「一貫性」

そして今回は、第3の武器である「社会的証明」についてざっくりと解説。マーケティングやお金稼ぎをする人にとっては、めっちゃくちゃ強力な武器になりますので、ここは確実に押さえときましょう。

それでは、GO!

もっとみる
人の心を動かすための神作「影響力の武器」を、死ぬほど分かりやすく解説してみる#2「一貫性」

人の心を動かすための神作「影響力の武器」を、死ぬほど分かりやすく解説してみる#2「一貫性」

どうも、メンタリストの清水陽介(@smzyuskmental)です。

今回は、前回に引き続き、人心掌握の神『影響力の武器』より、第2の武器である「一貫性」について、ざっくりと解説。「一貫性」は概念がちょっと難しいので、ここでつまずく方が多いんですよね。

そんなわけで、前回と同様、わかりやすさを重視してザーッと説明して参ります。まだ影響力の武器を読んでない方は、参考にしてみてください。

それで

もっとみる
人の心を動かすための神作「影響力の武器」を、死ぬほど分かりやすく解説してみる#1「返報性」

人の心を動かすための神作「影響力の武器」を、死ぬほど分かりやすく解説してみる#1「返報性」

どうも、メンタリストの清水陽介(@smzyuskmental)です。

『影響力の武器』っていう、神のような本があります。

『読んで良かった本ベスト7』や『最強の説得術』にも登場しましたので、ご存知の方も多いと思います。この影響力の武器ですが、「これを読めば、人心掌握のだいたいのことは分かる」と言ってもいいくらい、素晴らしい名作です。というか、この本を「ダメな本」という人を見たことがないですね。

もっとみる