見出し画像

サッカーを通じて『人と人が繋がれる環境』を創造する事への挑戦。

私は以前、noteに『【決意表明】今日から唯一無二の独自性を磨いていく努力を重ねていく事を誓います。』と題した文章を投稿しました。
今続けているnoteを書くキッカケともなった大事な決意表明をした文章です。

その文章の中で、私は『好き × 得意』をコツコツ続ける事を宣言をしているのですが、いくつか挑戦してみようと思い書き残した事の一つに『サッカーをする × 人をまとめる』という好き × 得意がありました。

そんな『サッカーをする × 人をまとめる』をおよそ2ヶ月前から既にチャレンジし始めたので、大事な事を忘れてしまわない為にもこのnoteに書き残したいと思います。

企画倒れにならない為の3つのルール

まず、自分が好きな『サッカーをする事』と、人から褒められる『人をまとめる事』を掛け合わせて出来る企画を模索した所、ありきたりではありますが、まずは人を集めてサッカーをする事にしました。

いや、、、君、、、
全くもって頭を使って無いじゃないかとお叱りを受けそうですが、『とりあえずやってみる』事にしました。
その理由は、私は何かを始める時にアレコレ考えていると時間だけ費やしてしまいがちなのです。

やりたい事や施策を膨らませている時は良いのですが、実行しようとアレコレ考えを巡らせて行くと、決まって出来ない理由につまずき、停滞し、そのままチャレンジすらせずに終わる自分を何度も見て来ました。

なので、この背景から私は企画倒れにならないように3つの事を大切にして、企画実現に向けて動き出しました。

企画倒れにならない為に大切にしたい3つの事
・とにかく行動!やりながら考えよう!
・PDCAを小さく回そう!
・良質な失敗を沢山しよう!


とにかく行動!やりながら考えよう!

とりあえず動き出してみる!としてまずは友人達に『サッカーしよう!』と声をかけ始めました。
そして同時進行で、なぜこの取り組みを自分は挑戦したいのかという事を深掘りし、書き出しました。

改めて言語でアウトプットした結果、私が目的と存在意義の設定で大切にしたい事は3つありました。

目的と活動意義で大切にしたい3つの事
①:サッカーを楽しめる環境を創造したい
②:人と人が繋がれる機会を創造したい
③:地域に貢献出来る活動がしたい


①:サッカーを楽しめる環境を創造したい

まず、サッカーを楽しめる環境を創造したいという事ですが、スポーツは真剣勝負の側面がある為、時に強い言葉で人に怒ったり、対戦相手を威嚇する事などが多々あります。

この真剣勝負が故の行動を否定するつもりはありませんが、私が自ら作りたいサッカーを楽しむ環境は『真剣勝負以上にサッカーを楽しむを優先したい』と思いました。

つまり、緊張感のある雰囲気ではなく、和気あいあいと、精神の安心と安全が保たれ、伸び伸びとプレーが楽しめる場作りを大切にしたいと思いました。


②:人と人が繋がれる機会を創造したい

そして次に、人と人が繋がれる機会を作ると言う事ですが、何処かの運営会社が企画してくれている『個人で参加できるフットサル(通称:個サル)』に参加してみると、人と人が繋がるという感覚を覚える事は稀です。

理由は、その時集まった”初めまして”の人達とランダムでチームが組まれ、自己紹介も会話もせず、ただフットサルのみをして、時間が来たら解散。

純粋にフットサルを楽しみたいだけの人には、この一連の流れが最良なのかもしれませんが、人と人が繋がる事に面白さを感じる私に何か物足りなさを感じてしまします。

なので、私が自ら作る環境は『サッカーを通じて人と人が繋がれる環境を創造する』という事を大切にしたいと思いました。


③:地域に貢献出来る活動がしたい

そして最後に『地域に貢献出来る活動がしたい』と言う事ですが、これは現在の環境を変えたい意図があります。

私が今も暮らし、生まれ育った神奈川県、横浜市の東戸塚と言う場所は、人工芝を完備したフットサル場やJリーグチームが運営するサッカー場があるにも関わらず、個人が『いつでも、気軽に』サッカーが出来る環境が現状ありません。

何処かのチームや団体に所属してコートを使用する以外に、現状気軽にサッカーが楽しめる環境が無いのが実情です。
なので、私は個人でも東戸塚近郊に住むサッカーを楽しみたい地域の人達が『いつでも、気軽に、誰でもサッカーが出来る環境』を地元に創造したいなと思いました。

以上が、私がこれからサッカーの企画運営を挑戦していくにあたり考えた『3つの大切にしたい事』の詳細になります。

まとめ

私がこれからこれからサッカーの企画運営をチャレンジしていくにあたり、大切にしたい事をここで最後に『まとめ』たいと思います。
ここに書き出した、私が大切にしたい事の背景には、全て自分が大人になってサッカーをしたいと感じた時に感じた不便に感じた事を元にして作られています。
しかし、企画運営を進めていくと『このチャレンジは何の為にやってるんだっけ?』と当初の目的を見失ってしまう恐れがあるので、今この段階で自分への未来のメモとしても書き残しておきたいと思います。

企画倒れにならない為に大切にしたい3つの事
・とにかく行動!やりながら考えよう!
・PDCAを小さく回そう!
・良質な失敗を沢山しよう!

目的と活動意義で大切にしたい3つの事
・サッカーを楽しめる環境を創造したい
・人と人が繋がれる機会を創造したい
・地元に貢献出来る活動がしたい

目的
・いつでも、誰でも、気軽に、東戸塚でサッカーを楽しめる環境を作る。
・サッカーを通じて、上下左右で、人と人が繋がれるコミュニティを形成する。

存在意義
・気軽にチームスポーツをする機会を提供する事で、希薄になったリアルでの良質な出会いを創造し、生涯の友となり得るようなキッカケを提供する
・コミュニティを育てた後に、次世代に渡し、今の子供達が未来でも、東戸塚で気軽にサッカーを楽しめる環境を紡いていく

こうして私の『サッカーを通じて、人と人が繋がれる環境を創造する事へのチャレンジ』が始まりました。
次回は実際に第一回を開催してみてのレポートをnoteにて共有したいと思います。

実際にやってみると開催に至るまで色々な苦労がありました。
他にも行動してみないと得られなかった経験や発見が沢山あったので、実際に開催した事で得た経験をnoteに書き残したいと思います。

最後までお読み頂き有難う御座いました。

お知らせ

このサッカー運営の記録は、私が自分を鼓舞する為に掲げた『【決意表明】今日から唯一無二の独自性を磨いていく努力を重ねていく事を誓います。』という記事に由来しています。
なぜ、何でも三日坊主の自分がサッカー運営を始めたのか?
動機も書かれていますので、是非あわせて読んで頂けると嬉しいです。

私はラジオが好きで毎日何かしらの番組を聴いています。
その中でも特に好きな”アレクサンドリア”というラジオ番組の魅力についてnoteに書き残しましたので是非あわせて読んで頂けると嬉しいです。

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?