見出し画像

最強の卵かけごはん

今朝、3歳の娘が卵かけごはんを食べました。
いや2口だけなんですけど。
初めての生卵。

先日、「子どもって生卵いつから?」って話を家族でしたんですよ。
ネットで調べるとアレルギーのこと考えたら3歳すぎてからの方がいいよ(大意)ってあったので、まずは温玉か? 半熟か? とろとろオムレツにするか? みたいなこと考えてました。
まぁそろそろなんですよね。頃合い的に。

で、今日ね、納豆がなくて。
わたしの大事な納豆、食べられてて。
娘と息子が朝パンマンなのでパンもあるっちゃあるんですけど、ご飯の方が力が出る、3度の飯よりごはんが好き(?)マンとしては炊き立てご飯食べたいじゃんね。お義母さんいつもありがとう。

ということで卵かけごはん食べたんですよ。
久しぶりの卵かけごはん。
もうパン食べ終えた娘がチラチラ見てくるから、食べる? って聞くじゃないですか。

「いらん」

知ってた。

こいつまじそーゆーとこある。
未知のものに手を出さない。
生の魚(刺身)も食べてくれない。

「卵かけごはんだよ?」

でも卵は好きなので言ってみる。

「たまごかけごはん?」

卵ってだけで目の色変わったから、とりあえず小さいスプーン取ってきてすくって渡す。
小さい口に入れてもぐもぐしてる。
この時、1歳の弟は掴まり立ちしてガン見。
あなたはあと2年待ってください。

「おいしい…!!」

はい!! おいしい頂きました!!!

もう一回食べるコールがあったのでもう一口。
初めての生卵なので「今日はおしまいね」と告げるとめちゃめちゃ名残惜しそうに見てました。
初めて食べるとかアレルギーとかって話はまだ分からないから「これ母さんのごはんだから」って言って諦めてもらった。ごめんね。


そんなうちの娘が大好きな卵かけごはんのレシピはこちら!!!(長い前置きでした)

①たまごを割る
②黄身と白身分ける
③カラザ取る
白身めちゃめちゃ混ぜる
 メレンゲになるのでは? って気持ちで混ぜる
 (実際は白身のずるずるがなくなる程度)
⑤黄身と味の素・醤油・ごま油投入して混ぜる
⑥ご飯にかけてできあがり

白身このくらい混ぜる

これが(わたしの)最強の卵かけごはん!!

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?