見出し画像

ぼくが考える情報整理 part2

まずはpart2まで読み進めてくれたことに対して非常に感謝です。
ここからは具体的にどうやって情報整理をするのか、述べていければと思う。
早速ではあるが、いくつかのステップに分けて、その手順を①〜で説明していく。

◾️①与えられた情報の分解

まず最初に実施するべきは
与えられた情報自体の把握
だと考えている。

まずは下記に分解すること、これは進める前に必ず認識齟齬が無いようにしてほしい。
・背景(前提/条件)
・目的(課題)
・実施概要
もし、仮にいずれかの理解に不安があるときはクライアントや社内メンバーに確認すること。

例えば、「年末の予算が余っている状況なので、年末の売上促進のために年末の特売品のチラシを配りたい」という依頼をもらったとしよう。
分解すると、下記のようになる。
・背景(前提/条件):年末の予算が余っている状況
・目的(課題):年末の売上促進のため
・実施概要:年末の特売品のチラシを配りたい

◾️②情報の細分化

与えられた情報を分解した後、さらに実施内容やプランを考えるために与えられた情報をもとに情報を細分化していく。
このアクションには経験値や知識の深さが必要になるため、新卒が最初から完ぺきにこなすのは難しいところになる。
まずは自身でできる限り考えながらも、上司などの力を借りて、抜け漏れの確認をしていく必要がある。

先ほどの具体例で少し細分化していくと、例えば下記のような細分化ができる。
============================
・背景(前提/条件):年末の予算が余っている状況
└どれくらいの予算が余っているのか
└どのタイミングから年末の特売品が店頭にでるのか

・目的(課題):年末の売上促進のため
└どれくらい売り上げを促進する必要があるのか

・実施概要:年末の特売品のチラシを配りたい
└[why]チラシとする理由があるのか
└[when]いつから配りたいのか
└[where]どこで配りたいのか
└[what]特売品が何になるのか
└[who/how]どうやって配るのか
└[whom]誰に対して配るのか
└[people]自社でプロジェクトを担当するメンバーをどうするのか
└[money]どれくらいの予算で配りたいのか
└[time]どれくらいのプロジェクトの期間があるのか
============================

ビジネス上の細分化の際は「5W1H」に加えて、「ヒト、モノ、カネ、ジカン」の観点を加えて細分化するとよい。
(先ほどの例では「モノ」の観点の確認は「5W1H」で実施したことととしている)
本来はクライアントからのオリエンではある程度は網羅されているべきだと思うが、必ずしもクライアントがオリエンに慣れている、オリエンが上手なわけではないのでこちらから不明点を確認するというアクションは必要になる。

◾️part2のまとめ

ある程度、情報が細分化できた後は細分化した情報の要素を判別、ラベリングしていく。
このあとはpart3でお話しできればと思う。
part3でお伝えする「細分化した情報の判別」までができて初めて具体的にアクションをすることができるまでに整理ができた情報となる。
まずはここまでの「①与えられた情報の分解」、「➁情報の細分化」について、自分の仕事や就活でのワークショップ、インターンシップでの課題などにあてはめながら考えてみるとよい。
また、今までやったことにあてはめるでも良いと思う。
過去のことであれば、そのなかでどういう観点での整理が足りていなかったのか浮き彫りになると思う。

では、また次のpartでお願いいたします!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?