見出し画像

WhiteCanvasラオス2022結果発表【ラオス各賞】

2022年12月15日、WhiteCanvasラオス2022の授賞式を行った。

昨年はオンラインだけでの開催だったが、今年は国際交流基金ヴィエンチャンとラオス人キュレーター・Misouda Heaungsoukkhoun(ミソウダ)さんのご協力のもと、リアルでの授賞式も開催。

昨年2020年、カンボジア、スリランカ、タイの3カ国から始まった
「SDGs×ART×ASIA」をコンセプトにしたアートコンペディションWhite Canvas。
その⽬的は、優れた才能がありながらも活躍の場を得られていない
途上国のアーティストを世界の表舞台へのチャンスを作ることです。

Misouda(ミソウダ)さんは、ラオスで唯一のアートキュレーター。本年からは、審査員として参加してもらっている。

彼女の発起で、リアルで授賞式、そして展覧会をラオスでも開催することとなった。会場は、国際交流基金ビエンチャンのオフィス。所長の日下部陽介さんもプレゼンターで参加してくれた。

オンラインでは、東方文化支援財団中野善壽さんや、WhiteCanvasスリランカのオーガナイザーでもありTBSの元アナウンサーの秋沢淳子さんも参加。

WhiteCanvasラオス2022のノミネートされたのは、一般部門4名とキッズ部門2名の計6名。

ということで、ノミネートされたうち各賞を受賞した作品を発表!!

まずは、ラオス一般部門のネクストジェネレーション賞を受賞したGamedisbon Chareunsoukさん。

国際交流基金の日下部さんとキュレーターのMisoudaさん、そしてGamedisbon Chareunsoukさん
Lucid Dream

Phoummachanh INTHAPANYAさんが受賞したのが、我々が選んだソーシャルコンパス賞。去年に続き、デジタルアート作品を選ばせてもらいました。

Phoummachanh INTHAPANYAさん
The other self

ラオス一般部門のTBS賞を受賞したのが、Phanoupong Ophasoさん。

Phanoupong Ophasoさん
ADVENTURE OF CHALAM

そして、ラオス一般部門の東方文化支援財団賞を受賞したOuthavadeth choulamanyさん。

Outhavadeth choulamanyさん
ແຮ່ພະບາງ aeh phabang

続いては、ラオスのキッズ部門は2作品。両作品とも、ネクストジェネレーション賞を受賞した。

残念ながら、キッズ部門のふたりは都合により参加できなかった。

一作品目は、Anousith sonthany君(16)の『A man waiting for something

A man waiting for something

二作品目は、Kaenchanh Rattanatongxai君(11)の『HOPE

ນີອອນສຽງແຄນ Kaen neon sound

今年のWhiteCanvasラオスは、一般部門もキッズ部門もレベルが高かった。しかし、まだラオスは応募作品も少なく、カンボジア・ミャンマーに付随したコンペディションで、一か国開催はできていない。

来年以降は、どうにかラオス一か国開催を目指して、準備していきたい。

いつも読んでくれてありがとうございます!! サポートして頂いた金額は、一般社団法人ソーシャルコンパスの活動に使わせて頂きます!もしくは、いっしょに何か面白いことをやりましょう!! 連絡待ってます!