SOMPO Digital Lab デザインチーム

SOMPOホールディングス SOMPO Digital Lab( https://bi…

SOMPO Digital Lab デザインチーム

SOMPOホールディングス SOMPO Digital Lab( https://bit.ly/47ZOjAL )デザインチームの公式noteです!エンジニア公式ブログ👉 https://tech.sompo.io/

マガジン

  • SOMPO Digital Lab のデザインナレッジ

    サービスデザインやプロダクトデザインのナレッジに関する記事はこちらから。

  • SOMPO Digital Lab を知る

    どんな組織体制なの?どんなメンバーがいるの?何を作っているの?など、SOMPO Digtal Labの内側に関する記事をまとめています。

最近の記事

メンバーの意外な一面を知れる!デザインチームで相互理解のワークをやってみた

こんにちは。SOMPO Digital Lab デザイナーの和嶋です。私はジュニアサービスデザイナーとして2023年の3月にSOMPOホールディングスに入社し、1年が経ちました。 SOMPOホールディングスに1人目の社員デザイナーが誕生したのは2019年で、現在はサービスデザイナーが8名、プロダクトデザイナーが3名と合わせて11名のチームに成長しています。 私が入社した後にジョインしたメンバーも多く、普段案件の話をすることはあってもお互いの人柄を知る機会が少ないと感じてい

    • デザイナーのキャリア、何が正解?キャリアの専門家が考えてみた

      こんにちは。SOMPO Digital Labに2023年8月にジョインした、サービスデザイナー兼デザイナー採用担当の渡邉( https://twitter.com/dora_hirosumi/ )です。 私はこれまでデザイナーとして制作現場で活動するかたわら、デザイナー人材マッチング事業の運営、そして国家資格キャリアコンサルタントとして数多くのデザイナーのキャリアを支援してきました。大企業からスタートアップまで多くの企業から話を聞くなかで、ここ5年ほどで企業が求めるデザイ

      • 新規事業の「はじめの一歩」 初期リサーチの進め方

        こんにちは。SOMPO Digital Labでサービスデザイナーを務めている服部と申します。 私は便宜上「サービスデザイナー」と名乗っていますが、組織によって「サービスデザイナー」に与えられる役割や実施する業務が変わってくるかと思います。中でもビジネス担当の人と分担があいまいになるのが、新しい事業やサービスを考える初期段階での「リサーチ」。まだ世の中にない事業やサービスを考える上で、何かを調べることで得られる示唆は貴重な一方、最初の段階ゆえに「そんなに費用や時間をかけるわ

        • 共感でつなぐ!デザイナーとエンジニアの連携をスムーズにして、最高のプロダクトを作ろう!

          こんにちは。プロダクトデザイナーの氷室です。 ここ数年で、Figmaなどのプロトタイプツールや、Slackなどのコミュニケーションツールが劇的に進化し、一昔前と比較すると、飛躍的にデザイナーとエンジニアの連携がスムーズになりました。しかしそれでもなお、両者の連携がうまくいかないと感じることがあります。例えば「指定通りの実装にならない」「認識違いによる不要な手戻りが発生している」「価値観の相違から衝突している」などなど、昔ながらの問題が今なお頻発しています。 これはツールが

        メンバーの意外な一面を知れる!デザインチームで相互理解のワークをやってみた

        マガジン

        • SOMPO Digital Lab のデザインナレッジ
          14本
        • SOMPO Digital Lab を知る
          7本

        記事

          良いUXとは?新人デザイナーが共通点を事例から探ってみた

          こんにちは。SOMPO Digital Lab サービスデザイナーの和嶋です。私はジュニアサービスデザイナーとして今年SOMPOに入社し、UXデザインについてはまだまだ勉強中の身です。 先日チームで良いUXと悪いUXの事例をリスト化する機会があり、メンバーの好みが現れているものから世間で広く認知されているものまで様々なサービスやプロダクトが挙げられました。自分が気に入っているものに共感してもらったり、私もメンバーが紹介してくれた事例に共感できるものがありとても面白かったです

          良いUXとは?新人デザイナーが共通点を事例から探ってみた

          SOMPO Digital Labサイト リニューアルの立役者に話を聞いてみた

          こんにちは。 SOMPO Digital Lab サービスデザイナーの山﨑です。実は8月末に、我々デザイナーチームが所属するSOMPO Digital Lab (以下SDL)のWEBサイトがひっそりと、でも大幅にリニューアルされていたのはご存知でしょうか? 今回の記事では、WEBサイト改修の立役者だった2名に制作(裏)話を伺っていきたいと思います。 WEBサイトリニューアルの背景SDLが立ち上がってから7年。グループ全体でSDLに求められる役割、組織規模、対外的な見え方な

          SOMPO Digital Labサイト リニューアルの立役者に話を聞いてみた

          サクッと使えるユーザーインタビューのコツ

          こんにちは。SOMPOのサービスデザイナーの片山です。 前回のUXリサーチについての記事に続き、今回は「サクッと使えるユーザーインタビューのコツ」について簡単にまとめてみました。普段から参考にさせて頂いている書籍やブログ、過去の経験に基づいてまとめました。 UXリサーチにおいてユーザーインタビューは欠かすことはできません。ですが毎回、外部のモデレーターさんにお願いしているとお金も時間もかかりますし、スケジュールの融通も利きにくいです。でも、いきなり自前で実践するのはなかな

          サクッと使えるユーザーインタビューのコツ

          ビジネスディベロップメント×デザイナー協業あるある!? PoC企画で見えた脳内の違い

          こんにちは。SOMPO Digital Lab サービスデザイナーの野添です。 ビジネスパーソンと一緒にお仕事をされるデザイナーのみなさん、デザイナーと一緒にお仕事をされるビジネスパーソンのみなさん、お互い噛み合わなくてやりづらいなと感じた経験はありませんか?? 私たちSOMPO Digital Labのデザイナーも、日々ビジネスディベロップメント(以下ビズ)の方々とお仕事をしているわけですが、今回は、そもそもの関わり方や、今年度から協業し始めた「PoC企画フェーズのテーマ探

          ビジネスディベロップメント×デザイナー協業あるある!? PoC企画で見えた脳内の違い

          「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?

          SOMPO Digital Labデザイナーの松葉( https://twitter.com/tiyou01 )です。 ウェブサイトやアプリのUIで使う書体、「とりあえずNoto Sans JPで…」と決めてしまった経験はないでしょうか?この記事はそんな「とりあえず」に心当たりのある皆さんに向けて書かれています。 Noto Sans JPという書体Noto Sans JPはAdobeとGoogleの共同開発による書体で、Adobeからは源ノ角ゴシック/Source Han

          「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?

          デザインに役立つかもしれない、人に話したくなる色の雑学10

          こんにちは、SOMPO Digital LabデザインチームのUIデザイナー・プロダクトデザイナーの金(https://twitter.com/seikei_kin )です。 デザイナーとして業務をしていると、配色にまつわる色々な雑学・うんちく・小噺などに出会うことも多かったりします。そこで今日はその中から、誰かに話すと面白がってもらえるかもしれない・デザイナーならいつかどこかで仕事に役立てられるかもしれない配色の豆知識をいくつかご紹介したいと思います。 ※一般的な配色理論な

          デザインに役立つかもしれない、人に話したくなる色の雑学10

          STUDIOで実践する、万人のためになるウェブアクセシビリティ対策

          はじめまして、この春からSOMPO Digital LabのSprintチームにプロダクトデザイナーとしてジョインした松葉( https://twitter.com/tiyou01 )です。 これまでは映像業界でエディターとして働いたり、スタートアップでデザイナーを経験してきました。また個人としてもウェブ制作や映像制作をしており、ノーコードウェブ制作ツールSTUDIOの公式パートナーも務めています。 STUDIOはコードを書かずにウェブサイトを制作できるノーコードウェブ制

          STUDIOで実践する、万人のためになるウェブアクセシビリティ対策

          BTSとK-POPから学ぶサービスデザイン

          こんにちは、SOMPO Digital LabデザインチームのUIデザイナー・プロダクトデザイナーの金(https://twitter.com/seikei_kin )です。 少女時代やKARA、最近はNewJeansまで、K-POPの世界的な人気は止まることを知りません。その中でも近年最も成功したグループといえば、BTSが挙げられるでしょう。ちなみに改めてBTSとはどんなグループかというと…….、きちんと解説すると長くなるので、ここは最近話題のGoogle Bardさんに要

          BTSとK-POPから学ぶサービスデザイン

          リアルな選考フローで解説!SOMPOデザインチームへの転職体験記

           はじめまして。SOMPO Digital Labデザインチーム、サービスデザイナーの和嶋です。私は2023年3月にチームにジョインしました。この記事では、私がSOMPOに入社する時の転職活動の話をしたいと思います。サービスデザイナーへのキャリアチェンジやSOMPOへの応募を検討している人に参考になれば嬉しいです! 1. 転職しようと思ったきっかけ 前職で仕事に取り組む中で以下3つの理由から転職を考えるようになったのですが、それぞれについて説明していきたいと思います! 社

          リアルな選考フローで解説!SOMPOデザインチームへの転職体験記

          細かすぎ!姑デザイナーの「1px」へのこだわりは、本当に必要なの?

          こんにちは、SOMPO Digital Lab プロダクトデザイナーの氷室です。 「ここ、1pxずれてるんですけど、修正お願いします。」 唐突ですが、このような鬼のように細かいフィードバックをデザイナーから受けたエンジニアさんも少なくないと思います。仮に、このような細かい所にとことんこだわるデザイナーを「姑デザイナー」としましょう。きっと姑デザイナーはあなたの周りにもたくさんいることでしょう。 特にプロジェクトの佳境でこのようなフィードバックが繰り返されると、 「その

          細かすぎ!姑デザイナーの「1px」へのこだわりは、本当に必要なの?

          「ユーザーを褒めるデザイン」について分析してみた

          こんにちは。SOMPO Digital Lab プロダクトデザイナーの林です🙆‍♀️ 皆さんは、「サービスを利用していたら、不意に自分を褒めてくれてちょっと嬉しくなった」という体験はありませんか?私は最近言語学習アプリを日々の日課にしているのですが、アプリの中でキャラクターが自分を褒めてくれるのが、継続の大きなモチベーションになっています。そこで、今回は「ユーザーを褒めるデザイン」に注目し、それがサービスにどのような効果をもたらすのかについて記事を書いてみようと思います!

          「ユーザーを褒めるデザイン」について分析してみた

          データを操作するアプリケーションのデザイン・開発しやすさと使いやすさを実現する71のポイント

          こんにちは、SOMPO Digital LabデザインチームのUIデザイナー・プロダクトデザイナーの金(https://twitter.com/seikei_kin )です。 管理画面、SaaS、業務システムからto Cアプリにいたるまで、ウェブサイトやアプリケーションの中には、ただ情報を閲覧するだけではなく、数値や情報などのデータを表示したり登録したり操作したりする役割のものがあります、というよりそちらの方がむしろ多いかもしれません。 そのようなアプリケーションをデザイ

          データを操作するアプリケーションのデザイン・開発しやすさと使いやすさを実現する71のポイント