マガジンのカバー画像

木質バイオマス

22
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

ウィーンエナジー(熱供給公社)へ

ウィーンエナジー(熱供給公社)へ

ヘルシンキからフィンエアーで2.5時間、ウィーンへ。レンタカーを借りて、ウィーンエナジーという地域熱供給+発電事業者を訪問し、その後ザルツブルグへと3時間以上かけて車で移動。そんな1日でした。

ウィーンエナジーは、1902年創業のエネルギー供給公社です。今回の訪問で最大の会社。数百MWの発電機と熱供給を行なっていて、200万都市ウィーンの35%の熱供給を行なっているそう。ともかくでかいです。以前

もっとみる
フィンランドの地域熱供給と住宅

フィンランドの地域熱供給と住宅

1)ガス化熱電併給のニーズはなぜあるかVolter社を含むガス化の熱電併給が、なぜ欧州で広がるのか。フォレストエナジーの沼さんと話していて、ようやくわかってきました。それは、ガスや石油だろうがバイオマスだろうが熱源に関わらず、欧州の都市圏では、大きなCHP(熱電併給)がドンと導入されることが普通であって、熱に対する需要が非常に高いことが基本的にあります。そうした周辺には、もっと小さい規模ですが数十

もっとみる