見出し画像

外国人と交流したい人必見! 旅行ガイドサークル・TSGG !!

こんにちは!大学4年生のそららです!

大学最後の年ですが、旅行ガイドのインカレサークルに入りました!

今回はそのサークルの活動内容について紹介します!

サークルの概要

私が入ったサークルの名前は、「TSGG」。
Tokyo Student Guide Group の略です。

インカレサークルということもあり、学校学年男女問わずいろんな学生が参加しています。

総人数は30人くらいいます。

活動は大きく分けて2つあります。

活動内容

旅行ガイド

フェイスブックを通して旅行者を募集し、その中でサークルのメンバーが自分の予定や、ガイドしてみたい人に合わせて選びます。

申し込みをする旅行者の国籍は実に様々で、英語をメインにガイドすることもありやはりヨーロッパやアメリカ出身の人が多くはなりますが、
シンガポールや台湾など中華圏の人もちらほら応募していて、中国語を使える機会もあります。

次に旅行者がガイドを申し込むときに書いてくれた連絡先に自ら連絡し、旅行者の希望に合わせてまわる場所や待ち合わせ場所などを決めます。

当日そのプランにそってまわります。

ガイドが終わったら、最後にメンバー同士のグループLINEに振り返りフォームを提出します。

といった流れです。

英語や自分が得意な外国語を使えるチャンスにもなりますし、東京の良さを伝えたい人や相手国の文化などを知りたい人にはうってつけです!
(東京をまわりたい人を募るので、ガイドの活動は東京がメインになります)

食事代は旅行者が出してくれることもありますが、その他交通費などの費用は自費になります。


オンラインでの英語学習

だいたい月に4回程度、夜の時間にメンバー同士でオンラインで集まって、事前に決めたトピックに沿って英会話練習をします。

ガイドの準備も兼ねて、秋葉原や新宿を説明する練習をしたり、その他議論ができそうな話題を持ち寄って話したりします。
この活動には、外国人のボランティアがついてくれて、一緒に練習に付き合ってくれます。

どちらも任意参加なので、1人でガイドすることもあるし、英会話練習も5人も来ないこともあります。

どちらの活動も自分にとって大きなプラスになること間違いなしです!

少しでも気になったなと思う人は、まずサークルのSNSをチェックしてみてくださいね!︎︎👍

Instagram
tokyo student guide group
https://www.instagram.com/tokyo.student.guide.group?igsh=MWh4bHR3OHRseHo0

X(Twitter)

TSGG(Tokyo Student Guide Group)
https://x.com/volunteer_TSGG?t=fOpOiDgPt4uDr10JllpT_g&s=09

Facebook

Tokyo Student Guide Group
https://www.facebook.com/tsgg.for.tourists

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?