見出し画像

広き宇内に雄飛せん!

〜県立浦和高校オリエンテーリング部、50年目の春〜

佐々木 順(渋谷で走る会、高42・13期)


1. 1989年1月21日、部室

 悲しみと共に迎えた平成。最後の共通一次を終えた週末。
 あと1年か。新聞に出ていた問題を解いてみたけど、まだ点が足りないと悩みながら、きょうも部室にやってきた。土曜だって授業はある。

 土曜の午後の練習は長めのランだ。と言っても明の星まで行くのは年に数えるほどで、良くて駒場、普通で西高。あるいは市立でお茶をにごす。
 きょうも寒いから市立コース。適当に走り、適当にスクワットなどして、あとはお決まりの麻雀だ。ここから本当の部活が始まる。

イメージ。私の引退後には本物の牌が持ち込まれた。

 去年夏にできた、真新しい部室棟。半年も経つと砂が入って大変だけど、だいぶ生活できるようになってきた。校内での活動はほぼ文化部なのに、運動部室棟に場所が割り当てられてちょっと面倒。もっとも、前の部室は体育館前、B棟1階の階段下だったから、その点では進歩だけどね。

「おっ!いいの来たねえ。よしよし」
「先輩、そんなに喜んだらバレバレじゃないっすか」
背後から別の後輩がやってきた。
「佐々木先輩、今度の模試行けないんだったら、俺が代わりに受けますよ」
「は? お前が行ったら俺より良い点取っちゃうから怪しまれるだろ」
と言いながら切ったカードが・・・当たったようだ。
「ロン! メンタンピン三色。満貫ですね」
「マジ? イカサマしてないだろうな(ああ、小遣いが・・・)」

 世間に比べると可愛いものだが、ここでのやり取りで、学食の300円定食が250円ランチになり、ももきで買ういか焼そばに格下げになるから切実である。あー、来週もいか焼そば暮らしだ。

88年発売、当時の最新作(写真は復刻)。19年に販売終了した模様

 そんなことを思いつつ、カバンを上げて帰ろうとしたとき、
 ゴトリと何かが落ちた。

 なんだコレ? SHARPのやつなの?
 電卓にしては重い。最近出た電子手帳って、もっとこう、キーがいっぱい付いてなかったっけ?  画面だってどこまであるんだか分からない。
 脇にキーが付いているようだけど、しゃあない、押してみるか。
 え?? 何これ、光った。超明るい!!

 見たこと無いほどきれいな画面には、こんな文字があった。

 「佐々木さんは浦高時代からオリエンやられていたのですか?」

 時代もなにも、俺はまだ現役部員だぜ。出し主は浦高生っぽいが、部内にも、クラスにもこの名前は無かった。浦和市立と間違えて出してるわけでもなさそうだ。去年あっちが甲子園初出場なのにベスト4まで行ったもんだから、修学旅行先でも間違えられて、説明するのが面倒なんよ。

 操作も返事のしかたも分からないから、そのままにしておいた。

***

2. 2023年12月13日、渋谷

 渋谷で走る会の水曜・織田練。この秋に走る会に入ってから、タイミングを伺っていましたが、この日に実現。メンバのひとりが、今日を最後にしばらく来れなくなるということもあったので。

これまで新横浜と大和しか経験なかったんです

 最初はあの混雑にクラっと来たけど、1000×5を4分、つなぎは半周。学生時代には背中も見なかったカッシー&ヒディと並んで走れるなんてと、高揚しまくり。市民ランナーやめなくて良かった。

 終了後にメンバ8人(中には山本家の姉妹もいる)で公園のイルミネーションを堪能中、一番若そうな子に話しかけられました。
 「申し遅れました、最近入った麻布の浅井琉太朗と言います、よろしくおねがいします」
 いやいや、そんなご丁寧に。私だって最近入ったんですよ。カッシーやヒディとは30年来の付き合いというだけですから。イルミネーションがあるとは言え、暗かったので、彼の表情がどうだったかは覚えていない。

文字通りの群青です。青の洞窟イルミネーション

 帰り道に寄ったお店で、小さな忘年会。この時期、アドカレで海外遠征の話を準備中で、「本当に最近海外遠征する学生は減ってる?」という話の裏付けが欲しかった。カッシー&ヒディなら分かるのではと思って聞いてみると、「今週末から彼が行くよ」とヒディが浅井くんを示した。

 えっ、今週末から香港行くの? どおりでさっき、高校生だからクレジットカード作れないのでデビットでやります、とか言ってたわけだ。
 恥ずかしながら、この時点で、この場に代表選手3人と、さらにはチームオフィシャルが居たなど知らなかった。ここ、試験に出ます。

3. 2023年12月18日、藤沢

 金曜のオリエンティアナイトもひかれたけど、木曜も横浜OLCの練習会に出て飲んでしまったので、さすがに自重。
 日曜の夜、オリエンティアナイトや大島遠征報告などが出揃い、Twitterで読んでいるうちに居ても立ってもいられなくなり、火曜日のアドベント公開に先立ってTwitterアカウントを始動。プロフも公開しました。横浜では学連関係の話題の食いつきが良かったので、そちらを期待して。

実名化はリスクも相当ですが、不思議と問題は起きてない。

 一夜明けた月曜日。お客さんとの打合せの前準備のために、藤沢市某所のサテライトオフィスに着き、ちょっとスマホを開けてみると、Twitterに釣果がありました。それも、意外な方向から。

 「佐々木さんは浦高時代からオリエンやられていたのですか?」

 ええ、そうです! オリエンティア向けの記事での経歴ですから。
 以前にもTwitterで当時の現役部長とつながることができたので、同じことを返事しておこうかな。
 「近々部創立50周年ということで、顧問の先生が歴代部員名簿みたいなのを作ろうとしていると聞きました」
 などと、普通のことを書いてしまいます。私の大会参加予定も上げていたので、全スプで会いましょうと言って終わりました。

4. 2023年12月21日、自宅

 浅井くんが香港に行くのは何の大会?と思ってサイトをめぐりました。クリスマスにAsJYOCっていうアジアのジュニア代表戦があるのね。年齢幅広いなあ。しかもJOAで選考してる。自分の頃のJWOCとはえらい違い。中高生は麻布とか桐朋でしょ、最近じゃ東海もいるんだろうな。。。
 ん? この名前、どっかで見なかったか?

個人的にはセンゴ5分より古河マラ2桁順位のほうがインパクトある

 ようやく、メッセージの主たる浦高生と話が結びつきました。
 てか、学校のサイトにもがっつり載ってんじゃん。

 メッセージの主は、AsJYOC 代表・平田海星くん(48期、2年)です。
 これを発見した出発前夜、赤面しつつ、さも以前から知っていたように「ツイート見てます、ご武運を祈ります」と書くのが精一杯でした。

 興奮を抑えられず、Twitterで聞いてみました。浦高OLCからのオリエンテーリング日本代表は、分かっている範囲で以下のとおり(敬称略)。
 ・後閑茂弘(高30・1期、慶應79)80ユニバー
 ・世古口裕史(高45・16期、東工93)94JWOC
 ・蔵田真彦(高51・22期、東工99)00JWOC
 いずれも卒業後。高校在学中の選出は、知る限り、例がありません。

5. 2023年12月25日、会社

 先乗りの浅井くんを追って、平田くんを含む本隊が12/22に出発。現地の情報がTwitterに流れてきました。オフィシャルのヒディから、渋谷のグループLIINEにも情報が入ってきます。その返しで、平田くんに関する探りを入れる私。ホント?と声を上げるような情報が来ました。

 「この前の合宿の際、浦和高校オリエンテーリング部OBでオリエンテーリング続けている人少ないと言っていたので、紹介しました。」

 そこからつながってたのか! プロフ公開したタイミングでメッセージが来て、受け答えが超前向きな理由を理解。数あるOBから私の名前を挙げてくれるの、うれしいんだけど、ちょっと気恥ずかしいよ。
 でも、他ならぬ同期の紹介です。ありがたく頂戴します。感謝。

 こんな状態だと、レース本番はライブチェックです。25日のスプリントも、会社のデュアルディスプレイをフル活用し、状況を追っかけていました。会社で母校をリアルタイムでチェックするのは、コロナ前の19-20シーズン、あの青森山田に勝って16強入りした花園ラグビー以来です。

 結局、最終日までTLを追っかけていました。期間中、通じたところ、壁と感じたところがあったと思います。こんなコラムなので、技術的なことは申しません。広き宇内に雄飛した。それがあれば、たぶん大丈夫。

6. 2023年12月30日、浦和

 部室で麻雀に興じていた日々から三十余年。あとから入った連中も含め、毎年12月30日に浦和で再会するのが定着しました。コロナの中断があったとは言え、もう七、八年は続いています。

 このメンバ、卒業から数年くらいは、大晦日の夜に部室に入り、アンテナ線を引いたテレビで紅白歌合戦を見ながらカセットコンロで鍋というのが通例でした。京浜東北に乗って神奈川を目指し、ワンダラーズの元朝大会に参加。初日の出を見て、鶴岡八幡宮に参拝する長い一日。

 部室棟を警備員が通りがかっても「おーい、気をつけろよな」で済まされる、おおらかな時代。この日も事前に麻雀やってたメンバがいるのですが、さすがに学校ではなく、近所の雀荘でやってきた模様。

87年〜89年入学組。いま一番ホットな話題は浦高の共学化反対論議

 昨年は飲みすぎて帰り道が大変だったので、今回は多少抑えめに。
 平田くんの疑問に、この8人の例で確認してみますと、全員進学先が違いますが、ほとんどが大学でオリエンテーリングクラブに入っています。半分以上は卒業まで続けてました。同窓会に出てくる時点でフィルタリングされてるというツッコミはさておき。

 過去のインターハイの団体成績をひもときました。写真のメンバは誰も過去2度の優勝(1997、2021)を見ていません。全校の成績が残る05年以降、07年〜14年まで7回にわたって記録なしが続きました。エントリしていない回もあったのには驚き。細く、長かった道のりがうかがわれます。

インハイ団体戦記録。もりてぃあさんのインハイ記録まとめページから拝借。
※LapCenterによれば、2013年はDISQのようです

 一方「最近の浦高はすごい」という話は、複数方面から聞いています。
 
競技的には陸上部仕込みのメニューを組んでいるとか、運営的には上尾OLCの協力を得て自前の大会開催をしているとか。21年度の優勝を含む三年連続ベスト3完走は、地力が上がっている賜物と思います。

7. 2024年1月7日、駒沢

 いきなり沈む幕開けとなった24年、新春の駒沢公園。
 子供を連れてビギナーコースを回ってゴールしたところ、運営で会場にいる山本家の妹・瑛里ちゃんと談笑している平田くんを発見!
 「おお! 日本代表じゃないっすか〜」

norien.kmjmさんに「当日の大会写真での推し」と言われたやつ。
(撮影:山本瑛里さん)

 これだけの発見が積み重なれば、そりゃ、こうなりますわ。

 相手が高校生でなければ飲んで話聞きたいんですけどね。と思ったけど、今どきのアクティブな高校生は地域クラブにも入っているので、お兄さん・お姉さんのあしらい方応対も心得ていそう。

 なお、この日のM18Aは表彰台を浦高勢で独占。こんな風景、見たことありません。AsJYOC報告会まで居たかったのですが、諸事情あり、泣く泣く早めに会場をあとにしました。続きはどこかで。

その表彰式風景。2位と3位は1年生。ちゃんとあとが続いてます

***

 浦高OLCは、先に紹介したクラブのホームページで「現存国内最古の高校オリエンテーリング部」をうたっています。この春迎える新入生が50期という数字に驚く方も多いかもしれません。
 技術や制度が変わろうとも、場所と体験さえ共有していれば、横で会話できる同志。そうありたいと思います。

# あれ!? これ書くためにTwitterのDM開けてたんだけど、スマホがどっか行っちゃった。見つからないよう・・・

★おまけ★

自宅に保存されていた地図。私の在籍中もこの地図で練習会開いたことあり。
このコースを復刻し、NaviTabiで公開しました。お楽しみください。


この記事が参加している募集

部活の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?