見出し画像

日本語消滅の危機。人工的に知的障碍者を量産する可能性がある英語学習方法

NOTEはブログのコピペです。

Amazon Amazon.co.jp: souseiworks:作品一覧、著者略歴

こんにちは、蒼生です。大学生学力低下で中学生レベルにという記事と、日本語消滅の危機という動画を見てこの記事を書きます。


大学生の学力低下は今にはじまったことではないので、ふーん位で見てました。

次に国語でおなじみの齋藤 孝氏の話を聞いて、著書を読み、これってやばいのかもしれないと思いこの記事を書きます。

動画では日本語消滅の危機と題して、日本語のかわりに英語を教育にとりいれようとする流れを紹介しています。斎藤氏は、日本語は守ろうと努力しなければ守れない言語であると話し、人口減少社会やグローバリズムを理由に英語をベースにした教育に変わるリスクについて警鐘をならしています。日本語消滅の危機が静かに進んでいるようなのです。

日本語の特殊性

日本人は虫の音を音楽のように聞きます。しかし日本人以外の多くの国の人々は、それを不快なノイズと判断するそうです。

京都にある鈴虫寺は、日本人にとって自然の美しい音楽を聴ける場所ですが、外国では騒音寺と呼ばれているそうです。

これは日本人は虫の音を左脳の言語野で把握しているのに対して、日本語圏以外の人々は右脳のノイズを判断する部分で把握するからだそうです。

つまり、秋になると虫の音を美しいと思えるのは日本人特有の能力だという事です。(正確には日本語を母国語としている人々)

また、日本語は主語がなくても成立する言語です。そのため、Google翻訳で翻訳するとだいたい主語を間違えます。

海外では主語があるのが当たり前です。そのためレヴィ・ストロースが指摘したように、多くの国では内から外へと影響を発揮していく言葉の作りになっているため、物の考え方もそのようになっていきます。自己を押し出していく思考態度は言語が形作っている可能性があります。
つづきはブログまたは有料NOTEで

ここから先は

3,636字

¥ 300

最後まで読んでくださりありがとうございます。 もし記事が気に入って頂けましたらご支援いただけると嬉しいです。頂いたご支援は活動や書籍の購入など、今後もより良い記事や作品を作れるように使わせていただきます。